野球のルールにとらわれすぎると競技人口は減る⚾

皆さん、こんにちは。

去った土曜日の3チーム交流戦では、私達が普段の活動で取り入れている、『沢山の子達に楽しんでもらえるであろう簡易的なルール』で試合進行しました✨

具体的には、

①リエントリー制

②全員バッター制

③ツーアウトチェンジ、もしくは攻撃側の2点得点チェンジ

④3年生以下の子達は、三振してもトスをあげてもらって打てる

⑤フォアボールは、全員トスをあげてもらって打てる

というような感じで、

同じ選手が試合に出続けない、全員に打つ機会がある、長ダラダラと守備や攻撃を続けて集中力が欠ける事がなく、点差の開きによるモチベーションダウンも少なく、三振してもフォアボールであっても打てるので、バッターにとっては良いバッティング練習になりますし、野手にとっても守備機会が増える…

などを意図しております。

これは、プラスがいっぱいの素晴らしいルールだと思ってますし、観戦して頂けるとさらに感じると思いますが、試合展開もパッパッと切り替わりますのでグダグダ感がありませんし、コールドのような大差の試合にもなりにくい!

というのも、スゴく魅力的だと思います!

野球関係者の方々は、結構ルールや決まりごとなどにとらわれてしまい、

『こうでないと、野球じゃなくなる!!』

みたいなこだわりが強いような印象があります!

当然、私もずっと野球をしてきた人間ですので、『このルールにしたら、野球の面白みが無くなるんじゃないか?』など、たまに考えてしまう事もありますが、そんな思考はなるべく無視して、まずは新しい事にチャレンジ💪😊

そもそも野球のルールは複雑ですし、競技自体も簡単ではないですよね?さらに道具なども高く、敷居の高いスポーツだと思います😅💦

ですので、野球をはじめ、

ベースボール型スポーツの楽しさを伝える活動をさせてもらっている我々と致しましては、

とにかく、いろんな方々に楽しんで頂きたい!

という思いの方が強いので、野球のルールにこだわり過ぎず、徹底的に野球…ベースボール型スポーツを満喫するために、日々試行錯誤しております!

そのためなら、野球のルールも変えちゃいます😁👍

こんな感じで、これからも基本的には『ゆるく』野球を楽しみたいと思います!

もちろん、本気でやる野球も好きなオジサンです⚾💨

じゃないと、

140km/hなんて目指さないですから💪😁

全て自分達で決めて、試合を行なう⚾

皆さん、おはようございます🙇

昨日は子供達が待ちに待っていたであろう(笑)…3チーム交流戦⚾

那覇から多種目スポーツに取り組まれているFCAさん⚾

名護からは伊差川バッファローズさん⚾

一言!

『同志が集った交流戦は雰囲気バツグン!!!』

そんな中で、キャンパーズキッズは試合前から、みんなで話し合って守備位置、打順などについて決定、試合中の選手交代も含め、全て彼ら自身で決断し、実行していきました!

私達スタッフは、安全管理に気をつけながら、審判をしたり、プレーを動画におさめたり、徹底して主役である子供達のサポートにまわりました😊

高学年のリーダーふたりが中心となり、試合中のマネジメントを子供達自身でなんのトラブルも無く遂行していきました!

皆さん!

子供達だけで野球はできます!

オトナの指示命令が無くても、子供達は野球をプレーできます!

昨日の雰囲気を沢山の野球関係者に観て頂きたい!

私はそう強く思っています!!

子供達は出来る!!!

オトナが勝手に出来ないと思い込んで、良かれと思って手を差し伸べる…でも、そんな事しないでほしい!!!そんな事して、子供達の成長する機会を奪わないでほしい!!!

昨日の『子供達のパワー』に、私もメチャクチャ刺激を頂きました💪😁

これからも、子供達の出来る!を信じて、沢山任せたいと思います😊👍

引き続き、交流戦関連記事をあげさせて頂こうかと思っておりますが…まずは!

FCAさん、伊差川バッファローズさん、ありがとうございました🙏

そして、私達キャンパーズも含めた全ての保護者の皆様、昨日もありがとうございました🙇

球場関係者の方々、各チームスタッフの皆様、本当にありがとうございました🙏

試合の一コマはこちらの動画から観れます👇😊

子供達でつくる交流戦に向けて準備万端かな?🤭

皆さん、こんばんは!

今日はあいにくの雨でグラウンドが使用できず、前半は公民館ホールを借用させて頂き、

身体を目一杯動かし、後半は私達レンタルスペースに移動し、今週末に行なわれる3チーム交流戦の事前ミーティング⚾

子供達自身でチームマネジメントをしていきますので、今日はその時に備えて希望ポジションやピッチャーの継投、打順などをみんなで話し合って決めてもらいました!

当日のある程度のルールについても確認!

リーダー的な役割も決まり、審判への選手交代を告げる準備も万端のようです🎶

明後日の試合、いろんなケースでのみんなのチャレンジを楽しみにしています😁👍

試合では野球を楽しみながらも、全力プレーを目指し、ひとつでも多く、自分自身で選択し、決断した事に対して、勇気を持って取り組んでほしいです!そして、沢山のミスをして、沢山の気づきを得て、今後に活かしてくれたら、オジサンは嬉しいです🎶

もちろん、仲間を信じ、相手チームや審判の方をリスペクトで!

チバリヨー!キャンパーズキッズ⚾💪😁

ドッジボール🏐→スポーツ鬼ごっこ🏃→ティーボール⚾

皆さん、おはようございます!

昨日のマルチスポーツクラブは、いろんなスポーツを楽しめました🎶

まずは、ドッジボール🏐

昨日のドッジボールは、ボールを2球にドッジビーも加えて、いろんな『投動作』を経験しました😊

そして、スポーツ鬼ごっこでは、子供達がコート設営を行ない、自らつくった広いスペースをみんなで駆け回りました🏃💨

そして、ラストはティーボール⚾

みんな、右で左でフルスイング💪

昨日もメチャクチャ盛り上がったキャンパーズマルチスポーツクラブでした🎶🎶🎶

動画や数値をとる重要性⚾

皆さん、こんにちは。

今日は、来月のセミナーやミニキャンプでお伝えさせて頂く予定の資料作りに追われている40歳おじさん😂💦

そんな中、ふと1人の球児からの相談というか、意見が頭をよぎります…

『言ってる事が(野球の指導に関して)、人によって全然違う!』と…💦

私も学生時代にずっと思っていたこと!

オトナは、よかれと思い子供達に野球を伝える!ただ、そこには、まだまだ個々の感覚的な表現が多かったり、昔からの指導方法をそのまま伝えるケースも非常に多いのかな?と思っています⚾

私が現在、サポートさせて頂いております中学野球部さまは、大変有り難いことに、顧問の先生をはじめ関係者の方々で、選手の皆さんへの選択肢を増やすという考えのもと、対話型のアプローチがメインな印象を受けます😊

ただ、私自身はそういったなかでも、なるべく感覚的な表現・イメージと実際に起きている現象のスキマを埋めたいと思い、動画の撮影や球速などの数値を計測したり、配球なども含めた簡単なデータを取得するようにしています!

なぜなら、私自身が選手の皆さんにお伝えしている事、そして考えている事…それらが実際のところどうなのか?…この目で確かめたいからです!

肉眼で捉えることが困難である高速なスポーツ動作…野球の打撃や投球動作ももちろんそうです!

ただ、昔と違って用意に動画撮影やスロー再生などでリアルタイムに動作を可視化できる時代です!

これを使わない手はない!!!

私はそう強く思っています😊

そして、選手の皆さんに今後も積極的に伝えていきたいこと!

それは、『自分自身で野球の動作や身体の勉強を沢山し、その上で自身の現状と課題を把握すること』

これからも、沢山のオトナに、良かれと思っていろんな指導を受けるでしょう!

いろんなYouTube動画やSNSからも様々な情報が入ってきて、取捨選択の重要性が益々高くなっていく時代。

だからこそ、自らが学び自らで選択し、突き進んでいく!

それは、子供達だけではなく、我々オトナもですし、野球環境だけではなく、どの業界も同じなはずです!

物事に対して、どう向き合い、どう考え、どう行動していくか!?

こういったマインドを野球というツールを使って、若い方々に伝えていきながら、一緒に成長していけたらと思っております💪😊

キャッチャーに挑戦の小1キッズ💪😁

皆さん、こんばんは。

昨日のキャンパーズ軟式野球クラブ⚾

少人数ではありましたが、お父さんチームとの試合をしました。

と言ってもお父さんチームは私達スタッフ含めて4名🤣

お父さん方、いつもご協力下さいましてありがとうございます🙏

そしてこの日のキッズチーム、先発ピッチャーはスイッチピッチャーの5年生。非利き手の左投げに挑戦!

左投げでも既にかなりの球速が出ています⚾💨

彼のチカラは、キャンパーズの中では抜きん出ています☝️

私達の方針と致しましては、オトナを相手に手加減なしで投げてもらいたかったので、私がキャッチャーをやろうかと思いましたが、なんと来週、3チームの交流戦がありますので、子供達にキャッチャーも任せることにしました!

そして、その5年生のスイッチピッチャーくんの1年生の弟くんが自らキャッチャーを志願😳

正直、ビックリしましたし、左投げとはいえ、あのお兄ちゃんのスピードボールを捕る事が出来るのか??

ケガしないか??

スゴく心配ではありましたが、キャッチャー道具で完全武装された小さな彼の姿には、たくましさも感じられましたので、思いきってチャレンジしてもらうことにしました!

動画は数秒程度しか撮れませんでしたが、どんな感じだったかは、文章よりもこちらの動画をご覧になった方が良いと思いますので、気になる方はどうぞ👇😁

パワーポジションをとる🦵

皆さん、こんばんは。

今日は週1野球クラブ⚾

昨日に引き続き今日も少人数制😁👍

そんな中、パワーポジションを覚えるために、ちょっとしたアプローチをしてみました😊

ひとりずつ木製の細い棒を鼠径部の方にあて、それを挟み込んだあとに手を離し、棒が落ちないようにキープする!

そうすると、横からみて『つま先・膝・肩』が同じラインになるいわゆる【パワーポジション】の姿勢をとることができます!

実は、以前からキャッチボールプログラムのゴロ捕球の際に、股関節を上手く曲げられず、その代わりに腰を曲げたりするような代償動作をしている子供達が数名いました。

バッティング動作でも同じく、股関節を上手く曲げられない子達がいます!

ですので、本日はキャッチボールプログラム終了後に、このような取り組みで身体に自然と力が入りやすいパワーポジションの獲得にチャレンジしました!

走る・投げる・打つ・捕る…という動作で重要なパワーポジション!

これからも、こういったアプローチをコツコツおこなって、小学生の間にパワーポジションの姿勢を獲得できるように、私達オトナはそのお手伝いが出来たら嬉しいです💪😁

投手用9分割スコアブック⚾✨

皆さん、おはようございます☀

昨日は、部活動支援事業でサポートさせて頂いております中学野球部さまの大会に帯同させてもらいました⚾

私も大変微力ではございますが、何かお役に立てればと思い、スコアブック記載や試合中の個々の動作を動画撮影、そして私のわかる範囲でその確認をさせて頂いたり…

そんな中、昨日のNewアイテムは、

『9 Scope Pitching Scorebook』

【投手用9分割スコアブック】

チームの投手が、どこにどのようなボールを投げたか…というのを9分割スコープを使って、球種や投球順などを記入し、配球を分析・研究してみました😊

試合はエースの好投で、見事に初戦突破✨

試合後は、エースの子と配球について、ちょこちょこコミュニケーションをさせてもらいながら、私自身もスゴく勉強させて頂きました😊

次戦以降もこのスコアブックを活用して、いろんな発見を出来たらなぁと思います😁

まずは我々オトナが日々勉強、そして日々成長💪💪

キャッチボール⚾

皆さん、おはようございます☀

一昨日のキャンパーズ軟式野球クラブ⚾

あいにくの雨でしが☔、活動が始まる5時過ぎからは、雨もあがり、奥側のグラウンドで活動させて頂くことができました。

まず、公民館グラウンドを使用させて頂けますことに感謝感謝です🙏ありがとうございます🙇

ウォーミングアップは、縄跳びを使って走り縄跳び競争を行ない、身体を温めてからキャッチボールプログラムへ⚾

私達キャンパーズのキャッチボールは、いろいろありますが、そのひとつひとつに意味があり、理想はそれらを習慣的にコツコツこなせば勝手に上手くなる✨

子供達には常々、噛み砕いた質問を投げかけながら、そのひとつひとつの意味を理解してもらえるよう、こちら側のアプローチも試行錯誤の日々です😅💦

難しい事を言ってキャッチボールが中断すれば、彼らの集中力は削がれて、キャッチボール自体を面白くない…と感じてしまうかもしれない…

やはり、この年代の子達には、楽しいと感じてもらい、投げる捕るに没頭してもらう事が、大切…

しかし、ムチャクチャな投球動作だと、いづれ投球障害になるリスクが高まる…🤔

そんな事をいろいろ考えるなか、今の彼らのレベルやその日のモチベーションも考慮しながら、野球の基本となる『キャッチボール』を行なっております⚾

この日は、『どのパートナーが後ろにそらさずに、キャッチボールを終える事ができるか?』

さらに、早捕りの際は『どのパートナーが早捕り20回を、40秒に近い時間で終了させられるか?』

など、ゲーム制も取り入れながら、楽しいと感じてもらえるような工夫も凝らしながら行なっています⚾

基本的なプログラムがあるなかで、ときには変化も入れる。そんな私達のアプローチが良いか悪いか正直わかりませんが、私達オトナも日々学び、子供達と一緒に日々成長を目指して参ります💪😁

鬼ごっこを過小評価するオトナの皆様へ😊

皆さん、こんにちは。

昨日のマルチスポーツクラブ。

昨日も有り難い事に体験の子が来てくれました😊

体験キッズにご参加頂く日には、必ずティーボールを体験してもらう…というのが、昔からの暗黙のルールとなっており、昨日も最後はティーボールをしてベーラン競争という流れでした。

そんな中、ティーボールの前に行なった種目は『スポーツ鬼ごっこ』✨

子供達は、みんな大好きな種目です😊

ただ、オトナからしてみると、『習い事なのに、なんで鬼ごっこなんだ?それなら遊びでも出来るじゃないか!?』

そんな声が聞こえてきそうですね😅

という事で、今回は私が思う『鬼ごっこ』の素晴らしさをお伝え致します😁👍

まず私は、我が子や甥っ子…その身近なお友達など…彼らが幼児〜小学校低学年の頃から、よく公園で子供達と一緒になって、ガチンコで鬼ごっこをやっていました🤣💦

ですので、鬼ごっこをする事で、豊富な運動量を確保できるというのを実感してきました💪

さらに、走る、止まる、かわす、飛ぶ、しゃがむ、はう、障害物を飛び越える…また、走って止まってまた走る、切り返しや方向転換など、身体の基本動作を豊富に獲得出来る事や、鬼に触られないように頭を使って逃げたり避けたり、フェイントをかけたりと思考も働かせなければいけません。

そしてそして、なんと言っても全員が鬼ごっこに没頭するということ!!!!!

はっきり言って、この小学生くらいまでの年代の子達にとって、鬼ごっこに敵うスポーツ競技は存在しないのではないかと思うほどの大大大大大人気の運動だと私は思っています!

ですから、相当な運動量を確保でき、身体の基本動作を多く獲得でき、尚且つ何よりも没頭して楽しめる『鬼ごっこ』こそ、基礎運動能力向上に欠かせないものだと考えております!

さらに、我々キャンパーズではチーム決めから作戦決めまで、全てを子供達にお任せしておりますので、そういう自立心や主体性、コミュニケーション力、チームワークも育む事ができます!

お父さん、お母さん!

ガチでお子さんと鬼ごっこをされたご経験はありますか?

本当にものすごい体力を使いますので、オトナは運動不足解消やダイエット、子供達は運動能力向上に効果絶大だと思います💪💪

そして、親子のスキンシップにも🎶😊

鬼ごっこ=遊び

だと思っている皆さん、

大正解です🤣👍

最高の遊びです🎶

おそらく、鬼ごっこのような遊び心いっぱいのアクティビティこそ、時間に追われる現代社会には必要不可欠ではないでしょうか!?

子供達が『鬼ごっこ』によって、基礎運動能力がアップし、身体を動かす事も大好きになれば、彼らが中学高校とスポーツを本格的にプレーした時に、この経験が必ずやプラスになると信じています😊

たかが、鬼ごっこ…されど『鬼ごっこ』ですよ✨✨✨