回旋系エクササイズは競技動作に似せるというより…

皆さん、こんにちは。

さて、今日はこちらに関する私なりの考えと取り組みについて👇

『回旋系エクササイズはスポーツ動作に似せるためには、やっていない』

では、狙いは?

こちら👇

①各関節に対して、ある程度の負荷をかけて、筋肉の強さでアクティブモビリティを高める

②ある程度の負荷がかかった状態で、左右のバランスを整える

③矢状面、前額面、水平面の3面の動きの中で、負荷をかけて鍛えていく

まず①についてなんですが、そもそも回旋系エクササイズのみならず、ウェイトトレーニング自体に言えることだと思いますが、

負荷をかけながら、大きな可動域でトレーニングすることで、通常のストレッチなどでは得られないような安定性を保った柔軟性、いわゆる可動性を高めることができ、

それが障害のリスクを減らすと共に、パフォーマンスアップにも繋がると考えております。

さらに②に関しては、実際の競技動作では片側に偏ってしまうような、関節や筋などに負荷のかかるスピーディーな動きを、トレーニングによって、比較的速度を抑えられた状態のなかで、ある程度の負荷をかけていきながら、左右の筋バランスを整えることができるのではないでしょうか?

また、③については、スポーツ動作に関わらず、人間の身体の動き自体が、3Dで行われているので、一般的なウェイトトレーニングで多く見られる矢状面の動きに偏りすぎてしまわないように、カラダに負担がかかり過ぎない程度の負荷で、

回旋系エクササイズを積極的に取り入れた方が良いのでは?

と思っております。

これらのことを常々考えながら、私自身のカラダを実験台にしてトレーニングを実践しているところであります。

もちろん、トレーニングの目的はシンプルに筋力アップであり、競技動作に関しては、そのスポーツの技術練習を積み重ねて習得することが、基本的な考えだと思っておりますが、

一般的に各競技で行われている技術練習では、オーバートレーニングになって、関節に過負荷がかかってしまったり、ストレッチングでは、ただ単純に柔軟性をあげようとして、オーバーストレッチングとなり、逆に関節が不安定でケガをしやすい状態になる可能性もあると言われています。

そうならないためにも、ウェイトトレーニングで筋力アップさせ、筋肉の強さによって、身体をしなやかに強くして、関節のアクティブモビリティをアップさせる!

という狙いでやっているところであります!!

あと、あくまで自論というか、トレーニングを実践していくなかでの私自身の経験則ですが、

もしかしたらトレーニング時のウェイトの重さによって、重力、床反力などの外力が自体重の時よりもかかることで、その力に対抗するために内力が高まり(大きな筋発揮)、キネティクスによって、キネマティクスを効率よく変える可能性もあるのではないか?

というのも、まだまだ運動学や運動力学の理解が乏しい私ですが、そんなことを考えているところであります。

私自身、間違いも多々あると思いますので、もしよろしければ皆様からの御意見等を、コメントにお聞かせ頂けましたら幸いです。

引き続き、宜しくお願い致します🙇‍♀️

スポーツ万能キッズは将来、スキル習得がスムーズな気が…

皆さん、こんにちは。

去った水曜日のキャンパーズマルチスポーツクラブでは、名前の通り、様々なスポーツで楽しみながらカラダを動かしまくりました😊👍

さて、なぜマルチスポーツなのでしょうか?

それは、みんなに、いろんな運動遊びやスポーツを通して、カラダを動かすことを目一杯楽しんでほしい‼️

そして、沢山の動きを体験・経験することで、ヒトが行なうことのできる基本動作をコツコツと反復的に、楽しく習得し、彼らが没頭できるスポーツに出会えた時、出来るだけスムーズにそのスポーツに移行でき、そのスポーツをもっともっと好きになり、充実した日々にしてほしいからです😁

私自身は、割と手を使って行なう球技などは昔から多く体験・経験しておりましたので、得意でしたが、足が遅かったり、俊敏性が著しく劣っていたりと、偏りがスゴく、不器用で野球のスキル習得にもかなり時間がかかるタイプでした。

それに比べ、私のパートナーであるカーツは、野球だけではなく、陸上、サッカー、バスケ…どのスポーツをやっても上手い‼️

まさに、スポーツ万能🤩

先日行なわれた陸上の九州選手権のマスターズ100mの部では、11.19というタイムで2位🥈

もしかしたら、今年中に10秒台が出るかもです🏃‍♂️💨

そんな彼と私の違いは、幼少期の圧倒的な運動体験のボリュームの差ではないかと、私は考えています。

そう考えますと、幼少期〜小中学生年代にかけて、いろんなスポーツや運動体験をするというのは、メチャクチャ重要だと思います‼️

スポーツ万能な人は、スポーツ特有の動作を習得するのも、かなりスムーズだと観ていて感じますし、

実際にカーツは、何をやっても私なんかより動作習得が早いですし、ひとつの動きに対する感覚も、かなり研ぎ澄まされている印象を受けます‼️

そう考えると、子供達は『スポーツ万能』を目指し、お父さんお母さんは、いろんな運動遊びやスポーツができる環境を創っていくことが、ものすごく大切ではないでしょうか???

これからもブレることなく、『子供達が主人公の環境』🎶

皆さん、こんにちは。

暑い暑い週末、いかがお過ごしでしょうか?

私は、朝から中学軟式野球の練習試合で2試合球審をしたからか、自宅でグッタリしてます💦

軽い熱中症でしょうか…🥵

皆さんも熱中症には、くれぐれもお気をつけ下さいませ🙇🏻‍♂️

さて、今週のキャンパーズも、いろんなスポーツやりまくりましたよー🎶

その中でも、スポーツ鬼ごっこでは、みんなが全力で走って、相手チームのタッチを避けて、あっという間に相手陣地内をすり抜けてトレジャーを取ったり、1人がおとりになって、その隙にもう1人がコンビプレーでトレジャーを取って、点数を上げていく。

そんなフットワークの軽いイキイキとした子供達が見れて、観てる私達も毎回ワクワクです🎶

休憩中には、すかさずチームの仲間と作戦タイム🤩

なぜ、こんなに子供達はイキイキ出来るのでしょうか?

それは、子供達が自分達自身のゲームを自分達で組み立て、実践しているからだと感じています‼️

最近の甲子園の話題も、よく『主体的』だとか『ノーサイン野球』だとか、そういった今までの野球の常識とは違う、新たな時代を牽引していくようなチームや指導者の方々が出てきて、

『主体性』だったり、『自ら考える』ということに、どんどんフォーカスされていると思います😊

私達クラブも、元々はこのような野球環境と一般社会の環境の違いに疑問を感じて、約9年前に立ち上げました‼️

ですので、これからもブレることなく、『子供達が主人公の環境』を守り続けていきたいです‼️

自己研鑽の身体💪少しは地域の皆様のお役に立てたかな😅

皆さん、こんばんは。

昨日は朝から、いつもグラウンドを借用させてもらっている地域の公民館の大掃除でした🧹

台風が過ぎ去った沖縄🌀

やはり、がれきが通常よりも多く、夏場ということもあって、草刈り作業で刈り取られた雑草もボリュームが凄かったです‼️

大掃除に参加されているのは、ほとんどが地域の御年輩の方々。

私がやるべきことは、重たいものを出来る限り多く運ぶ‼️

これをモットーに、雑草でいっぱいのゴミ袋を両手に持ち、トレーニングでいうところの『ファーマーズウォーク』を40m ✖︎ 10本以上やって、タイムリミットまでテキパキ動きました💨

その後は、大変申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、息子が所属する中学軟式野球部の練習試合にて、球審をする予定でしたので、お先に失礼させて頂きました⚾️

今回の大掃除、日頃のトレーニングで自己研鑽している身体が、少しでも地域の皆様のお役に立てていたなら嬉しく思います!

次回は、必ず最後まで大掃除に参加できるように、またその時まで、トレーニングで身体を鍛えておきます💪😁

綱登りから逃げてた非力な高校時代があったから、今がある💪

皆さん、こんばんは。

今日は、なぜ私がトレーニングマニアになっているのかを自分なりに考えてみました🤣

それは、遡ること約25年前、私が高校球児だった頃…

冬季トレーニング、通称『冬トレ』のシーズン中、私達トレーニングプログラムには、『綱登り』がありました。

体力のあるメンバーは、足を使わず、腕だけで消防士のようにガンガン登っていくなか、

その当時、170cm60kg弱の非力な私は、綱登りのトレーニングをどうやってサボろうかばかり考えてました。

なぜなら、筋力が弱く、腕だけではなく、足も使いながら、ヒーヒー言いながら必死で登らないと毎回毎回厳しかったからです😅

それ以外のトレーニングも大の苦手で、とにかく隙あらば手を抜くことばかり考えていたような気がします。

今考えると、スゴく恥ずかしいですし、情けないですし、他のメンバーに申し訳ない気持ちでいっぱいです(気づくのが遅過ぎてごめんなさい🙏😭)。

ただ、そんなコンプレックスのかたまりのような過去があるからこそ、今はトレーニングを自分自身の成長のためにと、楽しく、そして一生懸命取り組めていると思います‼️

人は、何歳からでも成長できると強く思いますし、とにかくいろんな経験をすることが、未来での飛躍に繋がるんだなぁ〜って、

この綱を見て、昔を振り返りながら、私自身のトレーニングに対するモチベーションについて、再考してみました💪😊

皆さん、こんなどうでも良いような話を読んで下さり、ありがとうございます🙇🏻‍♂️

こういうストーリーが大好き😍

皆さん、こんばんは!

ここ数日間、沖縄県内は長らく台風の影響を受けております。

そんな中、私はこちらの書籍を読破📕

『野球ヲタ、投手コーチになる。』

著者 菊地 高弘 氏

京都大学硬式野球部さんのお話⚾️

元プロ野球選手の近田監督と元生物部学生コーチの三原さんをはじめ、京大野球部の選手の皆さんがリーグ戦優勝を目指して戦っていくストーリー⚾️

あまり強くないチームや、上手くない選手が、強豪チームに立ち向かったり、あまり上手くない選手でも頭を使ってピッチングデザインしたり、練習やトレーニングも工夫しながら上達、勝ち、優勝を目指す‼️

私、そんなストーリーが大好きです😍

おそらく、私自身が運動能力が物凄く低くて、常に試行錯誤しながら、もがき苦しんできたからかもしれません😅

なんか、共感出来ることも沢山ある気がして(頭脳は京大生と私では雲泥の差ですよ😂)、ストーリーに入り込みまくって、あっという間に読み終えました🤣

野球好きな皆さんも、是非是非ご一読下さい〜😁