バッティング超楽しい🎶って感じてほしい⚾

皆さん、こんにちは。

去った木曜日は、キャンパーズ軟式野球クラブ⚾

この日は久しぶりに紅白戦😊

野球を楽しい、バッティングが超楽しい🎶

って感じてほしい!

そんな私達オトナが出来ることは、一緒にプレーしながら、子供達が野球を満喫できるためのちょっとしたお手伝い😊

子供達が自由に、そして楽しそうに野球が出来ている事がものスゴく嬉しいです🤩

Base Running Relay🏃💨

皆さん、おはようございます☀

先日のマルチスポーツクラブ✨

ティーボール終了後、久しぶりにベーラン競争をしました🏃💨

やっぱり、みんなリレーは盛り上がりますね🎶

走ることが得意な子も苦手な子もいるとは思いますが、それでもみんなスゴく楽しんでいるように見えました!

キャンパーズ走りの先生、カーツからも個人的にいろいろレクチャーしてもらっている子達もいるようで、羨ましいです🤩

足が速いって、魅力的です〜😍

ベーランリレーの様子はこちらから👇

Teeball⚾

皆さん、おはようございます☀

一昨日のマルチスポーツクラブ!

スポーツ鬼ごっこのあとは、子供達同士で話し合って決めた『Teeball⚾』

この日も当然キャンパーズルールで、みんな右打席と左打席の両方に入りました😁👍

まだ活動の浅い子達の左打ちも徐々に様になってきています✨というか、見た目のカッコよさより、チャレンジする姿が1番ステキ、何よりもカッコイイですね😍

小学1年生から中学1年生まで、男の子も女の子も誰でも、ティーボールではハツラツとフルスイングです💪😁

この日のティーボールの様子は、こちらからどうぞ👇😊

キャンパーズの見学や体験は、随時受け付けておりますので、興味のある方は私までご連絡下さいませ🙇

小濱拓朗(コハマタクロウ)

Phone : 090-2715-6176

Email : s561113takuro@gmail.com

広々とスポーツ鬼ごっこ🏃💨🏃💨

皆さん、こんばんは。

昨日のキャンパーズマルチスポーツクラブ。

はじめは、スポーツ鬼ごっこ!

しかも、

グラウンド全部がコートに🤣👍

メチャクチャ盛り上がりました🎶

かなり広々とした中でのスポーツ鬼ごっこでしたので、みんな少しペース配分に戸惑っていましたので、こちらで適度に休憩を入れたり、子供達同士で作戦タイムをとったり…

次第に子供達も大きなコートの中で、上手く適応しながら頭もしっかり使ってペース配分したり、フォーメーションを組んだり✨

やはり、子供達って自分達でいろいろ考えて、なんでも出来る✨

さらに、自分達でいろんなアイデアも出し合いながら、チームメイトとスポーツ鬼ごっこを満喫しているようでした🤩

皆さん、スポーツ鬼ごっこ、超オススメです😍👍

なぜピッチャーはディープスクワットか🦵

皆さん、こんにちは。

さて、アメリカのトップベロシティが新しいYouTube動画で、なぜディープスクワット(フルスクワット)がピッチャーにとって効果的か?

について、1分以内で説明しておりますので、

わたくしコハーマ訳で日本語に翻訳してみますね👇

くれぐれも私の翻訳を鵜呑みにしないで下さいませ〜😅💦

トップベロシティの動画はこちらから👇

https://youtube.com/shorts/jZ0SIQwPfxY?feature=share

『ピッチャーは並進運動中、軸脚の股関節はなるべく外旋位を保たせたい。なぜなら、踏み込み脚着地直前に起こる骨盤の回転を出来る限り遅らせ、より鋭いものにしたいから。もし、並進運動中に外旋位のキープができなければ、膝は内側に倒れ込み(knee in)、早い段階で骨盤の回転が起こってしまう。その代償として、上半身の力を過剰に働かせて回転運動をしようとする。外旋位を保ちながら負荷をかけるディープスクワットが、投球動作中においても上半身に頼らない、下半身を適切に使った「並進運動→回転運動」という運動連鎖を行なうための良いトレーニングとなるでしょう!』

おそらく、こんな感じだと思います〜😊👍

間違っていたらすみません🙏

毎回貴重な学びを頂ける『Geeksウェビナー』

皆さん、こんばんは。

毎回毎回が大変貴重な学びの場でありますGeeksセミナー⚾

今夜は、私も最近どハマり中のVBTについてでした🤩

“Velocity-Based Training“ってナニ? 近年注目されているトレーニング方法の理論と活用方法

By 山下大地 氏(国立スポーツ科学センタースポーツ科学部研究員、日本トレーニング科学会理事)

VBTについて、従来のトレーニングとの違いや、そのVBTのトレーニング効果を高めるための方法、さらに専用の機器は高価なため、機器を用いずにVBTを意識したトレーニングについても少しお話しをお聞きすることが出来ました〜🤩

本日も大変貴重な学びを頂きました🤩

ストレングススピード、またはスピードストレングス。このあたりは野球という競技には必須だと思いますので、

いろいろなトレーニングや練習などやらなきゃいけない事は沢山ありますが、やはり速度を意識して行なうトレーニングは、もの凄く重要だと改めて思いました✨

本日も、BaseballGeeksの皆様をはじめ、講師の山下様、その他関係者の皆々様、ご多忙中にも関わらず、日々成長の場をありがとうございました🙇

ユピテルで子供達のスイングスピードを計測⚾

皆さん、おはようございます☀

さて、去った木曜日の野球クラブ⚾あいにくの天気でしたが、開始2時間ぐらい前には雨はスッカリあがり、グラウンドの水はけも良く、外野の芝生あたりでは十分練習できるコンディションとなっておりました✨

これも日頃の行いが良いおかげでしょうか😁👍

天気も味方につけて練習開始⚾

この日は、アップとキャッチボールプログラムを終えてから、ティーボールの試合形式のなかで、ユピテルという機器を使用しながら、子供達ひとりひとりのスイングスピードを計測しました!

試合中でしたが、打球の行方や1打1打の結果よりも、スイングスピードが気になって仕方がない様子の子供達…超カワイイですね🤣

フルスイングするはずなので、身体のバランスも考慮しながら、もちろん両打ちチャレンジをしてもらいました💪

結果よりも、まずは思いきりスイングする事にフォーカスできるので、スゴく良いなぁと観てて感じました⚾

何より子供達がワイワイ楽しんでプレーしていたのが良かったです😁👍

みんな、ナイス・フルスイング💪

この様子の動画はこちらから👇

https://youtube.com/shorts/uJm6cy8D3QM?feature=share

両手投げや左投げドッジボール🏐

皆さん、おはようございます☀

さて、私達マルチスポーツクラブのドッジボールは普通ではありません😂

前回お伝えしたツーハンドオーバーヘッドスローに続き、

ツーハンドスロー(両手投げ)!

これは、両手でボールを持って、頭と肩の間から投げるイメージです。左右どちらからでも良いので、右投げの子達は右斜めから通常のスローイングに左手を添えるように投げます🏐

この利点は、腕だけで投げるのが難しいため、体幹の回旋を使わざるを得ないというところ。

さらに、非利き手を添える事によって、利き手の肩肘へのストレスを軽減できるというふうに考えております!

さらに、左投げ(非利き手)ドッジボールも🏐💪

クラブ活動への参加が長い5、6年生の子達は、左投げでもぎこちなさが無くなってきています✨

子供達の能力は、本当にスゴいです!

これからもどんどんいろんな事にチャレンジして欲しいです💪😁

ツーハンド・オーバーヘッドスローでドッジボール🏐

皆さん、おはようございます☀

昨日のマルチスポーツクラブでは、ドッジボール🏐

先週、みんなで話し合って決めた『来週はドッジボールをやろう!』という事を覚えていたようです(笑)

さて、私達ドッジボールはいろいろな投げ方で行なっています💪

まずは、ツーハンド・オーバーヘッドスロー✨

これは、サッカーのスローイングで投げるのと同じです⚽

気になる方は、こちらの動画からどうぞ〜👇

一応、私の狙いと致しましては、後ろ足でしっかり地面を押して、その推し進めた身体を踏み込み足で地面を捉えブレーキング、そのままそのエネルギーを体幹を介して上半身→腕→ボールというような運動連鎖の感覚を身につける。

そんな事を密かに考えています😅

他にもいろんなドッジボールがありますので、次回、動画とともにアップさせて頂きまーす😊

それでは、皆さん!

良い1日を✨

40歳で自己最速を更新⚾今、学生時代の自分自身に思うこと

皆さん、こんばんは。

今日は、私が先日のピッチング測定にて、40歳オジサンにも関わらず高校時代の最高球速をあっさりと超えてしまったことについて、私自身の学生時代を振り返りながら、過去の自分に対して思うことを以下の通り書き留めてみました👇

★何も考えずにただただ練習をしていたんだな…(考えていない=受動的でやらされていた)

★野球動作、トレーニング、身体のしくみ、栄養・休養などについて、何も学んでいなかったんだな…

★そもそも野球が大好きだったのか?

★長時間練習ではなく、もっと短時間で効率よく質の良い練習をし、成果をあげられていただろうに…

★短時間練習によって空いた時間を使って、もっと野球以外の事を学べば良いのに…

などなど、

考えれば切りがありませんし、後悔の嵐です😅

まぁ、こういった私自身が現時点で思っていることも、身近な子供達や、これから出会う子供達、そして学生さんにお伝えさせて頂き、何か感じてもらえたらと思っております😊

まだ140キロプロジェクトは継続中ですが、本当にこのチャレンジをして良かったなぁと改めて実感しております😁👍

この1年半で、私自身は心身ともに確実に成長しています💪😊

これからも、自分自身を成長させながら、子供達や学生さん達に関わらせて頂けたらと思っております🙇