『ヤンキースのパフォーマンスディレクター』エリック・クレッシー氏のセミナー受講⚾

皆さん、こんにちは。

昨日今日と2日間にわたり、Kinetikosさまのオンラインセミナーを受講させて頂きました✨

講師は、あのニューヨークヤンキースのDirector of Player Health & Performance⚾

エリック・クレッシー氏

そして内容は、

『メディスンボールトレーニングを最大限活用する』

という、

140km/hの事で頭がいっぱいの今の私にピッタリなお話😁👍

もちろん、関わらせて頂いている全ての子供達へのアプローチもイメージしながら✨✨✨

昨日今日で、気づけば10ページ…ぎっしりメモを取ってました😅💦

詳しい内容に関しましてはブログ内でお伝えできませんが、本日のセミナーを参考にさせて頂きながら、まずは現在私自身が行なっているメディスンボールエクササイズをどんどんアレンジ&進化させていきまぁ〜す💪😁

そして、目標達成させちゃいます✌😊

ちなみに、セミナー初日のコメント質問では、Strength-Speedを獲得するために野球選手に対してオリンピックリフティングプログラムは提供しているかどうか?

という私の問いにつきまして、以前マイク・ライノルド氏の動画やエリック・クレッシー氏のブログ記事等を参照させて頂いた上で、私自身もブログ記事を投稿させて頂きましたが👇

過去記事↓

今回、エリック・クレッシー氏ご本人より直接以下のような御回答を頂戴致しました🤩

『オリンピックリフティングは素晴らしいトレーニング種目です!しかしながら、野球選手として、より健康的に、ケガをせず、効率的にパフォーマンスアップを目指すことを考えると、このトレーニングは野球選手にとって、特に重要な手首や肘にかなりのストレスがかかるというリスクを伴います。さらに、オリンピックリフティングトレーニングは上級者向けであり、テクニック習得にもかなりの時間を要するため、その辺りを考慮すると野球選手には提供致しておりません。』

との事でした!

今後は私自身のトレーニングプログラムもアップデート、さらには育成年代選手の方々からご依頼頂く機会がありましたら、本日の内容を参考にさせて頂きながら個々のトレーニングプログラムについてサポートさせてもらえましたら幸いに思いますし、その機会に備えて引き続き学び実践し続けます⚾

その他にも、本当に沢山沢山学びを頂戴致しました!

講師のエリック・クレッシーさま、Kinetikosの谷さまはじめ関係者の皆様、

昨日今日と2日間、素晴らしい時間を下さいまして、本当にありがとうございました🙇

さぁ、140km/h出すよ⚾💨

Coaching & Training⚾自己研鑽しながら子供達と関わらせて頂きます💪💪

皆さん、おはようございます!

昨日は、夕方から個別サポートを1コマ、貴重な時間を頂きました⚾

バッティングは、スイッチヒッティング!

スローイングは、利き手の右投げでコツコツと基本ドリルを⚾

4年生のアメリカ人の男の子、昨日も夢中に打ったり投げたり楽しみました⚾(私も英語でのコーチング、超楽しみました🇺🇸)

上手くなりたい!

そんな気持ちが感じられて、私自身も子供達から日々エネルギーを頂いております💪

ありがとうございます🙏

そんな私は昨日もルーティンのトレーニング🎶

昨日は、スクワットジャンプとワイドスクワット、バーベルスクワットで1時間弱、みっちり下半身強化しました🦵

子供達へのコーチング(Coaching)と、

自分自身のトレーニング(Training)、

この両立を継続する事は、双方を刺激し合える、お互いを高め合える素晴らしい『ING’s』←勝手に命名😂👍…アイ・エヌ・ジーのコンビネーションだと思いますので、引き続き自己研鑽しながら子供達と関わらせて頂きます💪

昨日も、個別サポートの機会を下さいまして、本当にありがとうございました🙇

ピッチングのアクセルとブレーキ🦵🦿

皆さん、こんばんは。

現在、キャンパーズでは希望者のみを対象に個別サポートをさせて頂いております⚾

今日もふたりのキャンパーズキッズがKohama Home Base (笑)にお越し下さいました😁

投げる・打つを個別でサポートさせて頂いておりますので、おそらく全体練習の時より内容は濃くなります(私の伝え方しだいですが…😅💦💦)

投球動作につきましては、普段のキャッチボールでやっているドリルよりも、より細かに、尚且つ個別用にアレンジしてお伝えさせて頂きました!

そこで、今日の小学3年生のひとりの子は、以前から踏み込み脚の着地の際に、前脚の膝関節屈曲が90°くらいで、かなりぐらぐらして不安定でしたので、正面投げや通常のネットスローなどのドリルでも、踏み込み足を『ブレーキ』と例えながら、下半身の動きの感覚を捉えやすいように投げてもらいました(ちなみにアクセルは軸足)。

足裏でしっかり地面を捉え、押し返す感覚を掴んでほしいと思い、問いかけをちょこちょこ繰り返し、彼自身の頭の中でも意識してもらえるよう試してもらいました!

そして、ふたりで撮影した動画を確認してみると、徐々にではありますが、踏み込み脚の安定性が変化しているように見えました。本人も少しずつではありますが、感覚というか着地のコツを掴みかけているようにみえました!

伝える相手の年齢が低ければ低いほど、シンプルにわかりやすく、時にはオノマトペのような擬音語も使いながら、身体全体の感覚を捉えてもらうことと、自ら考えてもらえるような問いかけが必須になってくると思っております!

これからも、私自身の神経を貼りめぐらせながら、子供達のサポートをさせて頂きます💪😁

本日も、ありがとうございました🙇

諦めない心で140km/h突破する💪😁

皆さん、こんばんは。

135km/hサウスポーおじさんです(久しぶりネーミング😂)

さて、140km/hを目指してそろそろ1年が経とうとしております。

正直に言うと、135km/hまではイケるという自信があって、このプロジェクトをスタートさせました…そして135㌔は無事に突破⚾💨

実はその135㌔を突破した日、アップほぼ無し…肩肘の調子もメチャクチャ良くて、尚且つ少し余力も残っていたので、キャッチャーをしてもらっていた敏矢さんにも

『もう、今日で一気に140km/h出しましょう!』

と言われてましたが、たしかブルペンの借用時間が残り5分弱だったこと、そして自分自身も好調だったので

『このくらいのチカラは、また次回以降、楽に出せるだろう』

と調子ノリノリおじさんでした😅

その時の事をちょっと後悔😂

まぁ、終わったことは良しとして!また、日々前進おじさん登場💪😜

最近からセラバンドを購入して、今までとは違った下半身強化(主に中臀筋や内転筋群など)🦵

ショルダーチューブでは、肩周りの強化💪

さらに、日々のトレーニングでは片脚支持の種目を増やしたり、腹斜筋群を中心とした体幹周辺の強化、そして極めつけは回旋系種目をMedBallで爆発的に💪

いろいろと試行錯誤しておりますが、まだまだ足りないと思いますし、コツコツ継続こそが目標達成への唯一の道かと!

日々精進で必ずや140km/hを達成させたいと思います💪😊

諦めない心を持つ今年40歳おじさんのチャレンジは続く…

まず私達オトナが、人のせいにせず、主体的に課題解決に挑みましょ〜💪😁

皆さん、こんばんは。

現在、日本1、ドラゴン桜にハマっている(自称)40歳の元好青年です🤣👍

さて、本日は麹町中学校校長の工藤勇一先生の書籍、

『麹町中学校の型破り校長 非常識な教え』

の感想を少し書かせて下さい🙇

まず1言!

『工藤先生、サイコーす!』

実は、私…先日我が子の小学校の学校評議員として初仕事に行って参りました!

その際に、小学生の宿題について質問させて頂いたのですが、

その宿題に関する工藤先生の考え方が、私が先生方にお伝えさせて頂いた内容や、私自身が思っている事…と通ずる点が多くてビックリ🤩

というのは、

『学習習慣とは必要な時に『主体的に』行なうものであり、決してオトナがそれを強制するような『やらされ勉強』であってはよくない。

さらに、現状の教育が本当に自律的な子を育てるという最上位の目的にかなっているのか、大人自らが当事者意識をもって問い直していかねばならないこと』(以上、書籍より)

といったように、学びの本質について沢山考えさせてもらえる素晴らしい書籍です!

私は何も学校教育を批判しているわけではありません!

実際に、学校評議員として授業を見学させて頂きましたが、先生方の子供達へのアプローチが本当に素晴らしくて素晴らしくて感動しました🤩

特に、問いかけや子供達の言葉をどんどん引き出すようなリアクションなど、子供達とのコミュニケーションの引き出しを沢山お持ちなんだろうなと感じました!

ですので、

まず私達、子供を持つ親が子供達とのコミュニケーションスキルや子供達の成長サポートに関する学びをしていかなければいけないと強く思いました!

今回、こちらの書籍でも沢山の学びを頂きました!

我々オトナは、子供達の教育という大切な事を、学校側やスポーツ現場だけに求めず、ひとりひとりが『自分にできることは何か?』と考え、

当事者意識を持って、どんどん行動していかなきゃ…

というより、私はこれから行動しまくりたいと思いました💪💪💪

オトナの皆さん、子供達に自ら考えて行動してもらいたいと願うなら、まず私達オトナが変わらなきゃいけませんね😅💦

それでは、子供達に憧れられるオトナを目指して、日々楽しみながら成長していきましょ〜!

ホームランを打つための真実…⚾メチャクチャ勉強になりました🤩

皆さん、こんばんは。

去った金曜日の夜は、第11回のGeeksウェビナーでした!

今回の内容は、

『最新スポーツ科学で迫る打撃の極意 ~ ホームランを打つための真実 ~』

そして、パネリストの方々は、

森下義隆氏(新潟医療福祉大学健康スポーツ学科講師)、

堀内元氏(関西大学人間健康学部特任体育講師)、

中島大貴氏(国立スポーツ科学センタースポーツ研究部契約研究員)、

そして、株式会社ネクストベースの神事努氏と森本崚太氏。

とにかく、メチャクチャ勉強になりました!

まずは、ボールを遠くに飛ばすために、打球速度や発射角度、さらにボールの回転なども重要になるというお話。

また、流し打ちなどはサイドスピンが多く、飛距離が短くなる…との事🤔

こういった詳細なども実際の研究から得られたデータをもとに大変わかりやすくご説明頂きました🤩

そして、野球選手なら誰しもが憧れる『ホームランを打つためには』というテーマで、スペシャリストの方々がそれぞれの専門分野から掘り下げていくという、本当に目からウロコの情報ばかりでした🤩

スイングスピードやバットの軌道、コースによる加速距離の違い。

他にもエネルギーの発生源について、そしてそこをトレーニングし、最適な打撃フォームを習得する事でスイングスピードは高まる…ということ。また、打席に入る前に重いバットをスイングする事によるエネルギー伝達の変化や感覚の変化など…

さらには、スイングスピードを高めるためのバリスティックエクササイズについての詳しいお話までして下さいました🤩

いや〜、本当にGeeksセミナーは毎回沢山勉強させて頂いており、毎回毎回感謝感謝です〜🙇

月額500円で、こういった有益なセミナーに無料参加できるって…有り難すぎますよ〜😍

野球好きな皆さん、是非とも入会オススメです⚾

今回も、このような貴重な学びの場をありがとうございました🙇

気軽に野球を楽しめる⚾個人参加型キャンパーズ🎶

皆さん、おはようございます!

昨日の個人参加型キャンパーズは、子供達とオトナの皆さん合わせて約20名にご参加頂きました🤩

会を重ねるごとに参加者の皆さんが増えており、私達運営スタッフとしても大変嬉しく思います!

個人参加型キャンパーズのコンセプトは、やはり『野球部に所属しなくても気軽に野球を楽しめる』というところです😁👍

部活動に入ると、どうしてもそれ以外の事が出来なくなるから…という親御さんの声も実際に耳にしております。

また、インターナショナルスクールや米軍基地内の小中学生には、学校に野球部がないという事もあり、そういった子達がプレイできる居場所にもなると思っております。

こういった事から、私達クラブの存在意義というのも、現状の沖縄県内の野球環境に無い異色のクラブとして必要不可欠だと信じております!

昨日は雨が降ったりやんだりで参加者の皆さんが濡れながら野球の試合を行なう形となり、体調管理に気づかえず大変申し訳なく思っております🙇

しかしながら、月に2回しか野球ができない子もおり、その彼らにとってはこの時間が大切で、雨の中でも目をキラキラさせてキャッチボールをしていたので、すぐに晴れ間が見えた後は私も、『試合やりたいメンバーはやりましょ〜』と声をかけてプレイ再開をしました⚾

その天候が不安定な中でも一緒に野球遊びを楽しみながら子供達をサポートして下さいました、お父さん達には本当に感謝の気持ちでいっぱいです🙇

ありがとうございました🙏

私達の個人参加型キャンパーズでは、これからも年齢や性別等問わず、野球好きな沢山の方々と繋がりながら『身体を動かす事の楽しさ』や『野球を超絶楽しむ』という私達が考えるスポーツの本質を突きつめて参ります💪😁

野球をみんなで気軽にワイワイと楽しみたい小学生以上の方々ならどなたでもご参加頂けますので、是非遊びに来てくださいませ〜👋😊

みんなピッチャーやろう!

皆さん、こんばんは。

昨日のキャンパーズ軟式野球クラブは、個人アップをやってから少し集合してキャッチボールの確認事項を話し合い、キャッチボール⚾

その後に、みんなが試合をしたいと言っていたので、ルールもチーム編成も全て子供達に任せ、私達オトナはサポート役💪💪💪💪

試合では、子供達複数名がピッチャーを務めました!

なかなかストライクやアウトが取れず苦戦している子もいましたが、彼ら自身で決めたルールやポジションでしたので、もちろんじっくり見守り☺️

そんな中でも、今持ち合わせているチカラを発揮しようと頑張っている姿も観れて、ナイスチャレンジだなぁとも感じました⚾

ピッチャーは、難しいから出来ないとか、ストライク入らないからやらないとか…そんな事言ってたらいつまで経っても出来ません!

大事な事は、まず勇気を出して、手あげしてチャレンジしてみる💪

それから見えてくる課題、それを解決する為の手段を考えて練習に取り組む!

そんなサイクルで自己成長をしてもらえたら、

キャンパーズキッズのサポーターとして嬉しく思います😁👍

みんな、とにかくピッチャーにチャレンジしてみよう⚾💨

全員スイッチヒッター⚾というルール💪😁

皆さん、こんばんは。

昨日のマルチスポーツクラブ!

両投げはドッジボールで🏐

両打ちはティーボールで⚾

ティーボールでは、とにかくみんなが1打席ごとに左右交互でバッターズサークルへ入り、思いきりの良いスイングをして、いつの間にかスイッチヒッターになっていた…みたいになれるようコツコツと取り組んでおります☺️👍

はじめは、なかなか上手くいかないことばかりです😅💦

苦手な事はやりたがりません😅

しかしながら、この簡単ではない取り組みでも習慣化できれば両方でバランス良く打てるようになると信じてます💪

これからも、コツコツと積み重ねて、『出来なかった』ことを『出来る』にしていこうね☺️

出来ない出来ない…という言葉をよく耳にしますが、決して『出来ない』わけではありません!

『やってない』だけです😜👍

是非、チャレンジしまくりましょ〜💪💪💪💪

もちろん、私達オトナもいろいろとチャレンジしまくりましょ〜!

笑顔いっぱいキャンパーズ✨😁✨

皆さん、こんばんは。

本日のキャンパーズマルチスポーツクラブも子供達は元気いっぱい💪😁

グラウンドに到着した順で、ティーボールのバッティングを始めたり、打っていない子達は守備についたり、私は数名とバレー🏐をしたりして思い思いのウォーミングアップが開始💪☺️

みんなが集まってきたところで集合して、本日の活動プログラム決め🎶

今日は2名のNewキャンパーズキッズにリーダーとして話し合いを取り纏めてもらいました!

なんと、わずか3分で即2種目が決定😍😍😍ナイス即決断😁👍

その1種目目が『両投げチャレンジドッジボール🏐』

試合結果よりも何よりも、子供達の満面の笑みと楽しそうな笑い声がグラウンドいっぱいに溢れました🎶🎶🎶

私の言葉で説明させて頂くよりも、こちらの動画からの方が、より楽しさを感じていただけると思いますのでどうぞーーー👇😜

笑顔いっぱいキャンパーズ✨✨✨