フロントラックポジションでのトレーニングと投球動作の関連性💪⚾

皆さん、こんばんは。

今日は、私自身が実践している最近のトレーニングのお話しをさせて下さい😊

最近、私のスクワットやランジは肩から背中にかけて担ぐバックスクワットなどから、体の前(鎖骨あたり)でシャフトを持つフロントスクワットやフロントランジに変えています。

もちろん、パワークリーンなども同じようにフロントラックポジションでキャッチングします!

さぁ、なぜ私がこのような種目を増やしているのでしょうか?

それは、投球動作にも関連性があるからです〜!

詳細はこちらの動画で👇

すいません…英語なので、なかなか理解するのが大変ですよね😭私も同じく苦戦中ですが、全て理解できるように諦めず再生しまくってます(笑)

私なりの解釈を簡単にお伝えさせて頂きますと、

まず、このフロントラックポジションを行なうには、肩関節や手首の柔軟性が必要になってきます!

私自身の投球動作を動画で確認したり、モータスで最大外旋(MER)のデータをとったり、実際のフィジカルチェックの結果などからも、トータルして肩関節の動きがあまり良くないので、トレーニングを通じて肩関節の柔軟性や安定性を向上させたいという意図があります!

さらに、フロントラックポジションでは、シャフトをしっかりと安定して持つために胸の張りをキープさせる必要があるので、個人的には胸椎伸展を意識しやすいです。

その『胸を張る』ことと、『肩関節を外旋させて』シャフトをしっかり持つことの両方が投球動作のなかの最大外旋位(MER)の際の動作と少なからず関連性があるかと…

あとは、Top velocityの動画で説明されているように、投球時に起こる最大外旋位で必要となる肩関節の柔軟性と安定性、さらに下肢から体幹を介して伝わってきた運動連鎖のエネルギー全てを、しっかりと体幹〜上肢〜末端まで連動させながら投球方向へ運ぶためにも、パワークリーンなどのキャッチングでフロントラックポジションの安定性を向上させることが、ピッチングにも繋がってくると信じて取り組んでおります💪😊

ちょっとややこしくて、纏まりのない文章になってしまいました💦私自身もまだまだ勉強の身ですので、間違ったことを言っているかもしれません😅

でも、だからこそ自らの身体で体現している最中なのです!

やはり、『指導者たるもの実践者であれ』なんですね💪💪💪

引き続き…暑苦しく日々精進(笑)

Single Leg RDLは球速アップに必要⚾

皆さん、こんにちは。

沖縄では台風の影響で依然としてものスゴい雨風です。

沖縄の皆さん、引き続き安全第一で過ごしましょう💪

私は、自宅で勉強 & 子供達をお姫様抱っこしての高強度筋トレ(笑)

私のトレーニングは、もっぱら球速アップの為に、日々試行錯誤でプランニングしておりますが、そのなかでもヘビーデューティーのトレーニングが【SL RDL = シングルレッグのルーマニアンデッドリフト】です!

ピッチングは、爆発的なパワーを必要とする動作であり、その際に身体を安定させたり維持させたりするための筋力も相当必要です💪

通常は年齢とともに、筋力は多少衰えますが、私の場合は学生時代にトレーニングをあまりやっていなかったので、今まで使っていなかった筋を動員させる事が出来れば、必ず出力を上げることが出来ると考えております!

そこで、年齢と現状の筋力を鑑みたうえで、片足加重のトレーニングは絶対外せない種目です!

特に、このシングルレッグのルーマニアンデッドリフトは、ピッチングにもリンクする動作があります!

それは、投球時は軸脚からの並進運動で生み出したエネルギーを、踏み込み脚でしっかりと受け止めるための安定性が必要となります。その身体の安定維持に踏み込み脚側の臀部や大腿部、そして体幹部の筋動員をこのトレーニングによって増やせると考えています!

さらに、その踏み込み脚は着地後には伸展しながら地面からしっかりとチカラをもらい、下肢で作り出したエネルギーを上肢に伝える役割もあるので、このトレーニングは私の身体には必須です💪😁

このトレーニングは、重りを持たずに自重でやることでも、かなり良いトレーニング効果が得られると思っておりますので、たまに子供達にもやってもらっています😊

皆さんも是非一度お試しください😁👍

英語の記事ではありますが、野球選手に大切なシングルレッグのトレーニング3種が以下に載ってますので、是非こちらもご覧になってみてはいかがでしょうか👇

Elite Baseball Performance

パルクールジム最高💪😊

皆さん、こんばんは。

突然ですが、パルクールジム最高ですよ〜💪😁

ティーボールキッズ(私の息子と娘ですが😅)と一緒に毎週1回通ってますが、基礎運動能力アップに最適だと思います!

是非是非、皆さんも一度は家族総出でカラダを動かしてみては?

子供も大人もパルクールジムで、がっつりトレーニングできますよー!

詳細は動画でチェックできまーす😁

除脂肪体重を増加させることも必要💪

皆さん、おはようございます。

平日は毎日、仕事の合間や昼食時間を削ったスキマ時間にトレーニングを行なっています💪

主にトレーニングで意識している事は、以下の点です👇

①除脂肪体重の増加(現在60.5kg)

②特に下肢の筋肉量を増やす

③片足加重のトレーニングでバランスの向上(神経筋効率も向上)

④最大パワーや力の立ち上がりを向上させるトレーニング

⑤J-bandでは、胸椎伸展や回旋の動きをしっかり出せることと、ローテタカフ強化の両立

このようなことを考えながらトレーニングを行なっていますが、年齢も年齢なんで、ケガをしないようにコツコツですね💦

除脂肪体重と球速にも関連性はあるようですので、私の身体で人体実験中です(笑)

もちろん、肩の痛みが出ないような投球動作も引き続き模索中です!!

さぁ、今日も1日頑張って参りましょ〜💪💪💪

投球前のWarm-upにJ-band

皆さん、こんばんは。

夜の10時半ごろまで野球に関するオンラインセミナーがあるなど、パタパタしてブログを書くのが遅れました〜💦

さて、本日(木曜日)も夕方から個別サポートをさせて頂きました!

ピッチングとフィールディング⚾

投げる動作が多い時には、自らで肩肘を中心としたウォームアップも入念に行なえるような伝え方をしたいと常々思っておりましたので、今日はJ-bandの使い方をお伝えいたしました!

特に、自分自身が日々取り組んでいるトレーニングを少しだけシェアしました。

中学生の子は、私が伝えた種目も『わかる!わかる!やった事あるー』と言って積極的に取り組んでいました!

J-bandは、個人的にメチャクチャおすすめアイテムです!

肩周りの可動域をひろげ、尚且つ胸椎を意識しながら効果的な上半身の動かし方を頭とカラダでリンクさせていくトレーニング!

単なるローテータカフのトレーニングだけではありません!

という事で皆さんも、ぜひ購入されてみてはいかがでしょうか?

球速アップを目指し老体にムチ打つティーボールおじさん(笑)

皆さん、こんばんは。

今日は、日中の仕事はお休みでしたので、朝早くからトレーニング!

球速アップの為に老体にムチ打つティーボールおじさん(笑)

本日は、主にJ-bandsで肩周りや胸椎の動きを出せるようなトレーニング、プライオボール的な重たいボールで各種スローイング、そしてメディシンボールスロー、その他バランストレーニングなどをおこないました!

やっぱり、自分自身の身体で実践して様々な感覚を養うことで、選手の気持ちや子供達の気持ちに寄り添う事ができると思います!

中年男のトレーニングを観たい方…おそらく皆さん興味ないと思いますが(笑)、ご覧になりたいマニアックな方はどうぞ👇

(Rewrite)野球のパフォーマンスアップに直結するトレーニング

今日のブログは旧ブログからのリライトで🙇

皆さん、こんにちは。
今日も、私のルーティーンであるランチタイムを削ってのウェイトトレーニングと、スキマ時間にちょこちょこ行うJバンド。
(仕事はサボってませんよ笑)

本業の米軍施設で働き始めて11年、これまでコツコツと継続してトレーニングジムで取り組んできたウェイトトレーニングは、全く野球のパフォーマンスアップを意識して行なっておりませんでした。

しかし、これから自分自身も軟式一般のプレーヤーとして復活するので、これまでのストレングス系のトレーニングを一新して、野球のパフォーマンスに直結するパワー系トレーニングを中心にし、ストレングスからパワーへと変換していけるよう日々取り組んでおります!

野球の動作の多くは、爆発的な力発揮が求められるので、カラダにかかる負荷が強く傷害に陥る危険性も高かったり、肘や肩などの局所的な負担も大きいようなので、そのあたりもしっかり考えてトレーニングしていきたいです!

以下が私が現在、取り組んでいる内容です。

・パワークリーンを中心としたオリンピックリフティング

・ショートスプリント走 & アップヒル(坂道ダッシュ)

・片脚支持での各種バランストレーニング

・ファンクショナルストレングスを意識した複合動作でのトレーニング(AOSやPOS)

・メディスンボールスローなど、回旋系のプライオメトリック・トレーニング

・Jバンドを使って、ローテーターカフをバランスよく鍛え、尚且つ肩甲骨周りと胸郭をダイナミックに使えるようなトレーニング

などなど…

もちろん今までのストレングス系、フロント・バックスクワット、相撲スクワット、ベンチプレス、ダンベルプレスやフライ、ショルダープレス、プッシュアップ、チンニング、ローイング、ディップス、ハンギングレッグレイズなども時間の許す限り、取り入れています。

あー、やる事いっぱいですし、なかなか痩せなくて大変なんですけど…笑

まぁ、まずは球速アップできるように頑張ります!!!

超オススメ『がねこ式リズムトレーニング』(笑)

皆さん、こんにちは。

一昨日のキャンパーズ軟式野球クラブでは、公民館ホールで様々な運動もおこないましたが、なんといっても『がねこ式リズムトレーニング』(笑)

我々コーチングスタッフのひとり、がねこ整骨院院長の我如古敏矢氏によるリズムトレーニング!

みんなメチャクチャ楽しそう🎵

やっぱり音に合わせてリズミカルにカラダを動かすって、超爽快‼️

がねこ式リズムトレーニングを受けたい方はこちらから👇

http://ganekoseikotu.com

そして、パラボリックスローで指先の感覚や奥行きの感覚『深視力』を磨くトレーニングもおこないましたー!

パラボリックスロー、超盛り上がってるー😆👍

ラスト動画は球種や緩急、リリースのお話し⚾『140kmおじさんプロジェクト(笑)』

皆さん、おはようございます🌞

さて、キャンパーズミーティングEpisode#9

『140kmおじさんプロジェクト(笑)』も

ラスト動画‼️

後編では、主に球種や緩急、さらにリリースについて。リリースや腕の振りに関しては効果的なトレーニングについても話題になってますので、皆さん是非ともお見逃しなく!

何かしらのヒントになると信じております💪😁

世の野球オヤジに夢を‼️140kmおじさんビルドアップ計画続編(笑)

皆さん、こんばんは。

さぁ、元気があれば球速もギューンと上がる⤴️⤴️

ということで、野球好きなオジサマ達へ今宵も捧げます✨

題して!

140kmおじさんビルドアップ計画‼️(笑)

6割のチカラでこんな感じの41歳⚾💨スゴい‼️

それでは、詳細は上記にある②本目(続編)のYouTube動画にてご確認下さいませ🙇