5/22(土)個人参加型野球⚾

皆さん、こんばんは!

今週土曜日は、第4土曜日…って事は??…そうです!

個人参加型キャンパーズ😍⚾✨

チームに属さずとも野球はできます!

みんなで、野球遊びしませんか?

小学生以上ならどなたでもご参加頂ける事に致しましたので、

野球遊びをしたいお子さんとお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん😁親子三世代で野球を楽しめるチャンスですよ〜🎶

もちろん女性の方々や野球未経験の方々も大歓迎です☺️👍

是非みんなで新しい野球の居場所を創っていきましょ〜⚾

日時 : 5月22日(土曜日)

4時〜6時

場所は、北谷町内のグラウンドで行ないます⚾

詳細につきましては、以下までご連絡下さいませ🙏

連絡先 : 小濱拓朗

携帯 : 090-2715-6176

Email : s561113takuro@gmail.com 

教える事はできないが、一緒に学びましょうby吉田松陰

皆さん、こんばんは。

ココ最近、私は吉田松陰関連の書籍にハマっております📖

実は、最近知ったのですが、吉田松陰の言葉や松下村塾の取り組みって、なんか私達クラブ活動に少し似ている気がするんです😅💦💦(ステキな勘違いだったりして…🤣👍)

例えば、昨日のピッチングクラブについての投稿でも書かせて頂きましたが、私達オトナは基本的に『教える』というアプローチではなく、あくまで『伝える』というスタンス。動画やデータなどでわかる範囲の現状をお伝えした上で、それにかかる知識やその課題解決に繋がる可能性のある手段を提案はさせて頂いております。

そこから、思考力を働かせ、最終的に決断するのは参加者の皆さん自身😊

私達のクラブ活動自体もオトナが『あ〜しろ、こ〜しろ!』というのは無くて、どの活動でも参加者が主体的に行なっています!

私が今回読ませて頂いた2冊の書籍には、吉田松陰が弟子に対して『教えることはできないが、一緒に学びましょう!』と、かけた言葉であったり、塾生を『諸友』と呼び、友人として彼らの輪に入り、若い人たちの行動をいちいち規制するようなことはしなかった…などが書かれていました。

さらに、松下村塾でも身分や年齢などにとらわれず学びたい者全てを受け入れ、参加する者同士で討論し切磋琢磨することを求めていたそうです。

やはり『教える』というのは学ぶ側にとって受け身となるもの。そうではなくて『学びたい』という積極的な気持ちになれる場所だったんだなぁと感じました!

私達キャンパーズも、松下村塾と同じく!!!子供も大人もみんなで成長できる、そんな素晴らしい居場所にしたいです!

ってか、します💪😁

投友からの刺激で全員成長⚾そこに大人も子供も関係ない💪😁

皆さん、こんにちは。

昨日、私達キャンパーズスタッフは午前中に糸満市へ学童野球マクドナルド杯の県大会を観に行き、子供達の頑張りを見て刺激をもらい、そのまま北谷のブルペンへ直行し、テクニカルピッチクラブ⚾💨

2人の中学生とピッチングについて問いを立てながら、みんなで意見を出し合い、良いところや課題について議論を重ね、仮説を立ててより良くなるよう投球ドリルやピッチングを数回に分けて実践しました!

やはり、全員で動画や投球データを確認しながらディスカッションできるのは、かなりのプラスですし、思考力も鍛えられて成長が急加速するように感じます!

さらに、良い意味で参加メンバー全員から刺激をもらえます💪

我々オトナも同じく!!!

私は、昨日の中学球児くん達から野球大好きな気持ちを頂き、刺激マックスで今朝はジムで2時間ほどトレーニング💪

キャンパーズテクニカルピッチクラブは、これからも年齢や性別、競技レベルに関わらず、参加者全員で思考力と技術力を育める価値ある場所にしていきます!!!

昨日もご参加下さいまして本当にありがとうございました🙇

何でもチャレンジ!キッズ球審⚾

皆さん、こんばんは。

去った木曜日のキャンパーズ軟式野球クラブでは、試合形式の練習を行ない、球審業務についてもチャレンジしてみたい子供達にお任せして行ないました⚾

最近からクラブのメンバーになった子達は、おそらく初めての球審だったと思いますが、すごく堂々としたジャッジでした!

投球されたボールに集中し過ぎて打者の空振りに意識がいかず、元気に『ボール』とコールした子もいましたが、それも超かわいらしいなぁと感じました😁

これからコツコツと野球にまつわるいろんな経験を積み重ねて個々の成長に繋げて欲しいなぁと思いました😊👍

女の子もスイッチヒッターです⚾

皆さん、こんばんは。

水曜日のマルチスポーツクラブは、ティーボールゴルフのあとにティーボール⚾をしました😁

私達クラブは、両投げ両打ちにチャレンジしていますが、もちろん女の子達も同じくです✨

彼女達は、クラブ活動に長い間所属して頂いておりますので、おそらく打つ・投げる・捕るなどの基本動作は、同学年の女の子達よりレベル的にはかなり上だと思います。

彼女達が、これからいろんなスポーツに興味を持つと思いますが、キャンパーズで身につけた基本動作の数々は、必ずや今後のスポーツ活動にプラスになるでしょう💪

キャンパーズマルチスポーツクラブでは、女の子も随時募集中ですので、身体を動かす事が好き、さらにいろんなスポーツに興味のあるガールズさん!

一緒にスポーツを楽しみましょ〜😁👍🎶⚾🥎⚽🏀🏐🏈🏸🏓🎳

ゴルフはティーボールで🏌⚾⛳

皆さん、こんばんは。

昨日のマルチスポーツクラブでは、ゴルフもしました〜🏌

ティーボールセットを使用して😁👍

まず3チームつくり、各チームのメンバーは4名構成とし、順序よくチーム全員で交代交代に打って、そのスコアで競うチーム戦をしました🏌

カップが入りづらいなどの私達オトナ側で作ったルールの課題が少々ありましたが、それ以上に子供達がゴルフを満喫している様子でした!

バットも各チームの考えをもとにそれぞれで選んでもらい、プレイ中にバットの長短や軽重などでメリット・デメリットはありましたが、本人達で課題解決をしていくための思考力が身につく良いプログラムになったと思います😁🎶

これからもキャンパーズマルチスポーツクラブらしく、

いろんなスポーツや運動遊びにチャレンジしていきます💪😊

呼吸もトレーニングも奥深い🤔私…まだまだ勉強不足です💦

皆さん、こんばんは。

先程まで、Campfire Sessions無料オンラインセミナー『パフォーマンス向上に必要な呼吸とトレーニングの再考』に参加しておりました!

メチャクチャ勉強になりましたが、メチャクチャ私自身が無知という事も思い知らされました💦

トップバッターの講師は牧野講平氏。

本日は主に運動制御系のお話で、特に印象的な言葉が、

★ピッチングという運動を分解せずに全体として捉える

★運動課題に対して環境を無視できない

他にも、運動学習の3段階であったり、自動化について、また内在的フィードバックの大切さなどもお話されておりました。

他にも沢山の学びがありましたが、はじめて聞く言葉も多々ありましたので、メモしまくりましたので、明日以降にググりたいと思います😅

大貫崇氏のお話も大変勉強になることばかりで、以前読ませて頂いた『勝者の呼吸法』も再読したいと改めて思いました!

“Durability is more important than ability”

1日2万回、無意識に繰り返される呼吸を正すことで、パフォーマンスも向上する!

やはり、書籍にも書かれていたように、まずは『正しい呼吸』が大事だなと感じましたし、呼吸へのアプローチがリカバリーなどにも繋がったりと、もの凄く重要だなと思いましたので、明日から今まで以上に呼吸も勉強し、トレーニング中にもいろいろ試してみたいと思います!

本日は、大変貴重な学びの場をつくって頂きました、本セミナー関係者の皆様、本当にありがとうございました🙇

まだまだ無知な私は、よりいっそう学びに飢えてきましたので、さらなる時間を学びに注ぎたいと思います!!

月イチのピッチングクラブ⚾

皆さん、こんばんは。

今週土曜日は、月イチのテクニカルピッチクラブ⚾💨

今回も私達は、今現時点での出来る限りのお手伝いを一生懸命にさせてもらえたらと思っております💪💪

私達も含め、参加するメンバーで学び合いながら全員でスキルアップしていきましょ〜😁👍

日時 :

5月15日(土曜日)4時〜6時

定員 :

若干名

問い合わせ先 :

小濱(コハマ)

090-2715-6176

s561113takuro@gmail.com

※ご予約について、または、その他詳細等につきまして、いつでもお気軽にご連絡下さいませ🙇

打たれないストレート⚾💨和田毅投手はスゴい!!

皆さん、こんばんは。

先日から、がねこ図書館(がねこ整骨院内😜)で、

『和田の130キロ台はなぜ打ちにくいか』by 佐野真

という書籍をお借りして読み込んでおりました!

なぜか!?

はい!140km/hを出すためのヒントが何か隠されていないか!?

というのを知るためです😁

和田投手の、大学入学後に投球動作改善に取り組み、短期間で球速を140km/hまで上げたという経験談を読ませて頂き、やはり投球動作は大切だなと思いました!

この書籍は2005年に第一刷が発行されており、15年以上も前の書籍なんですが、実はこの中には既に回転数や揚力、ジャイロ回転などの話も出ています⚾💨

回転数に関しては表記が毎秒○○回転など、現在とは多少表現に違いがあり、マグヌス効果という言葉も使われておりません。

また、球速や回転数の上限、さらにジャイロ回転の説明なども、現在になってわかってきたことや進化してきたこともあるのでは?…と読みながら時代の流れを感じました。

スゴく興味深いのが、和田投手の初速と終速の差が4、5キロと、他のピッチャー(10キロ前後)よりも減速しないそうです。

その当時は、回転数や回転軸などを用意に計測できない時代ですので、和田投手の周りの方々の印象をもとにしたコメントや、データとして出ている被本塁打の多さなどから、ホップ成分が高いフォーシームと考えられています。

しかしながら、私がセミナー等で学んできたキレイなバックスピンのストレートは、空気抵抗をまともに受けるため、初速と終速の差は大きいはず…🤔???

その辺りの疑問もあり、私は和田投手の詳しいデータがものスゴく興味津々になっています🤩

この書籍にも書いているとおり、その当時も、130キロ台のストレートで空振りを多く奪っていたという事からも、明らかに他のピッチャーとは違う球質だったはずです⚾

年齢も私より一個上の今年41歳で尚且つ左投げという事で、これから和田投手について、いろいろと研究させて頂きます🤩

40歳を過ぎても140km/h超えのストレートを投げる和田投手は、私40歳サウスポーオジサンの憧れです⚾😍

皆さんも是非ご一読してみては如何でしょうか?

あっ、最後のページには、和田投手が大学時代に書いた卒業論文『投球動作における下肢の筋電図解析』

という、これまたスゴく勉強になる研究も閲覧する事ができますので、超オススメです📖

がねこ整骨院に行けば読めます😜

敏矢さん、書籍を貸して頂きありがとうございました🙇

『楽しい草野球の雰囲気』を子供達に伝えられていますか?⚾

皆さん、こんにちは。

沖縄本島地方は現在、大雨☔

梅雨入りしたばかりですが、

もう梅雨明けを願うオジサン🙋💦

さて、昨日はラッキーな事に夕方の個人参加型キャンパーズは雨の影響なく開催されました⚾

なんと、13名の小中学生にご参加頂きました🤩

個人アップやキャッチボールなど、スタート後30分をそれぞれで思い思いに過ごし、身体が温まったと感じたら、すぐに全員集合!

そして、父ちゃんチームと対戦💪

子供達との草野球って、

純粋に野球の楽しさと向き合える最幸の時間でした🎶⚾

皆さんは、子供達…少なくとも小学生に対して、野球やその他スポーツの楽しさを、十分に伝えきれていますか?

私はいつも疑問に思う事があります!

それは、草野球を少年のように無邪気に楽しむオトナが沢山いる一方で、学童野球をはじめ育成年代の野球環境では、オトナがニコニコして楽しみながら野球に携わるという光景があまり見られない😅💦

なぜ?

Why??

別に…ふざけろ!とか、笑え〜!

なんて言っているわけでは全くなくて、こんなに楽しい野球を怖い表情で観たり、その表情でその場に一緒にいたり…時に怒ったりするって、子供達や選手からすると余計なプレッシャーかと🤔

もちろん、大事な試合や大会では緊迫したムードがあって、それを経験することやその雰囲気をも楽しめるように普段から一生懸命に練習することは大切な事かもしれません。

しかし、私はどんな時でも『野球が楽しい』『野球が面白い』『野球が好き』という気持ちが最終的には重要になってくると思っておりますので、

今は、子供達にとことん『野球の楽しさ』を伝えられるような環境創りを行ないたいです⚾

そう考えると『草野球』にこそ、その大切な部分…というか本質がある気がしています!

ですので、これからも野球をとことん楽しむオトナの中に沢山の子供達を巻き込んで、野球を多世代で満喫できる環境をどんどん創っていきたいです!

ってか、創ります💪😁

いや〜、昨日もホント楽しい時間でした😍

ご参加下さいました皆様、本当にありがとうございました🙇