普段やらないノックもやってみました(笑)

皆さん、おはようございます☀

去った木曜日のキャンパーズ軟式野球クラブ⚾

一応、ゴロ捕球の『トンネル練習』(笑)を行なったので、その動きの感覚…実際にボールを捕球する際にどうなるか?

そこで今度はコーチングスタッフのカーツの提案で普段はやらない『ノック』をやってみました〜⚾

内野手とランナーの2チームに分かれて、交互に行ないました。

私達スタッフは、守備の子達に寄り添いながら、プレー中の簡単な動きを伝えていきました!

何事もそうですが、すぐには上手くいかないのでコツコツと丁寧に伝えていけたらいいのかなーと思っています😊

守る際に、突っ立ったままの子達もチラホラいましたが、この通りヒップヒンジっぽくなっていました👇😁

野球を楽しいと思い続けるためには、やはり上達していく事が必須になってくると思います。

ただ、その上達していくスピードだったり、モチベーションだったり、思いは人それぞれ!

その個々のペースに寄り添いながら上達のお手伝いをさせて頂ければと思っております💪😊

昨日より今日、今日より明日!一歩一歩ゆっくり進んでいきましょ〜🏃

ゴロ捕球はトンネル練習から⚾

皆さん、こんにちは。

今日は私ティーボールおじさん、日中のお仕事は休暇を取らせて頂きましたので、連続投稿!

インプットしたものは、忘れないうちにすかさずアウトプット!!

昨日のキャンパーズ軟式野球クラブでは、ウォーミングアップ〜キャッチボールを終えたあとに、ゴロ捕球の練習をしました!

こちらはトレーナー兼任コーチの敏矢さんからの提案!

普段のキャッチボールプログラムにあるゴロ捕りの体勢や捕球するまでの足の運びなどが、ぎこちない子達が多いという課題解決のために、転がってくるボールを両足でまたぐという…

まさに『トンネル練習』😁👍

動画はこちら👇

この練習!私自身も初めてだったんですが、かなり良いなぁと思いました!というか、ボールを転がす役の私がもっと上手く転がせていたら、もっともっと効果的なドリルになっていたはずです😅💦

実際に慣れていくと、足をリズミカルに動かして、タイミングを合わせてボールをまたぐことができる子が増えているように感じられました!

さらに、普段よりも背中を丸めるのではなく股関節を曲げて低い姿勢でボールに入っていけているようにも見られました!

この練習もコツコツと継続して、改善できることは改善していき、子供達の身体にこの動きのリズムを獲得してもらえるように、アプローチしていきたいと思います!

とにかく、チャレンジして改善してまたチャレンジ!そして継続的な学びを我々オトナから示していきます!!!

ノンストップ学び💪😁

ハラハラドキドキのサッカー⚽

皆さん、おはようございます☀

昨日投稿したティーボールクラブ中の子供会議で見事に決定した次のプログラムが『サッカー⚽』

しかし、私には不安が…😰

子供達のなかで年齢差があり、コンタクトスポーツは安全管理上、なかなかハードルが高いんです💦

そこを子供達に問いかけて、どうやったら安全性を確保した上でサッカーをプレーできるか…彼ら自身でルールを作ってもらいました。

まず、小さい子に心臓パットを装着してもらい、尚且つその子にプレー中接触したら、相手チームに得点が加算される…という仕組み😅

と言っても、だいたいこういう時は、その小さい子がお構いなしにガンガン攻めて、結局は接触プレー続出という感じ😭

ですので、私達オトナも入って接触をなるべく回避できるようサポートしながらのプレーとなりました!

私の心配をよそに、子供達は無我夢中になってボールを追いかけ、途中ボールが手に直撃して泣きそうになったりもありましたが、ティーボールでは絶対に感じることのできないコンタクトスポーツの感覚を沢山入力することができたと思います⚽

あとは、2人のガールズがもう少し積極的に楽しめる環境作りを目指したいです💪

いやー、それにしてもハラハラドキドキのサッカーでした💦

やっぱり安全管理が1番大切なので、年齢差が大きい間はコンタクトスポーツは厳しいっす🙅

や〜れ〜ば、出来る💪子供達は会議、大人は黙る努力😊😁

皆さん、こんばんは。

昨日のティーボールクラブ活動のひとコマ(笑)

ティーボールゴルフのあとは、子供会議で次の活動プログラムを決めました!

その際、私達オトナは一切口出しせずに見守ります😊

決まるのに時間がかかっても、彼らの主体性を育むために、我々オトナは黙る努力😅

そして候補のドッジボール、サッカー、ティーボールの中から見事○○に決定しました〜〜!(次回ブログで何をしたか説明します😊)

やはり、大事な事は子供達自身が自主的に活動をプログラミングしていくチカラだったり、他者とのコミュニケーション能力やネゴシエーションスキルを高めることだと思います!

そのツールとして、ティーボールを中心とするスポーツ活動を行なっております!!!

オトナは、忍耐力ですね😅💦

初のティーボールゴルフ⛳⚾🏌??

皆さん、こんばんは。

今日は、なんと!

初のティーボールゴルフ⛳⚾🏌

えっ??

何それ???

ですよね〜😅

え〜っと…単純にティーボールセットを使ってゴルフをするという至ってシンプルな閃きスポーツ💡

こんな感じです👇

2チームに分かれ1打ずつ順番よく打っていき、どちらが少ない打数で上がれるかというルール⚾

練習ホールをした後に、2ホール対決🏌🏌‍♀

PER5のコースを…なんと両チームともにパーで上がりドロー(引き分け)🤩

プレーしながら、ゴルフの少し細かいルールやマナーを説明したんですが、子供達は覚えるのが早い!というか、結構ゴルフについても理解していて、とてもスゴいなぁと思いました!

ティーショットのあとには『ナイスショ〜👏』と掛け声🤣その後にボールの行方を追って夢中になって走る姿がとても可愛らしかったです!

これからも子供達には、いろんなスポーツや運動遊びをしてもらい、身体を動かす事自体を大好きになってもらいたいと思います😁👍

母校・浦添商業野球部のために何か出来ないか…

皆さん、こんばんは。

今日は高校野球のお話を…

沖縄県内の高校野球秋季大会も終盤戦ですね〜⚾

勝ち残っている4強には是非とも春のセンバツを目指して自分達のチカラを発揮して頂きたいです💪

さて、私の母校・浦添商業野球部はと言いますと、残念ながら負けてしまいました!

実は私、昨年は2回、浦添商業にお伺いさせて頂きました。

10月は徳島のインディゴコンディショニングハウス代表の殖栗正登氏をお招きしてのチーム指導⚾

12月には【卒業生によるキャリア講演会】ということで、浦添商業高校1年1組の生徒の皆さんに対して、私が講師役を務めさせて頂きました👇

この時に出会った野球部の生徒の皆さんが、ただいま高校野球青春の真っ只中!

さらに、現監督の真玉橋長郎先生は私が現役時代に指導をして頂いた恩師であり、浦添商業OBとしての大先輩でもあります!

昨年度まで監督を務められた宮城隼人先生も同じく浦添商業OBの先輩!

そして、今は間接的に野球部のサポートをしている私の同級生・大城貴宏先生(先生って初めて呼んでみた🤣)もいます!

ですので、OBとしては何かお役に立てないものか??と今まで以上に思うわけです!

最近、OBの先輩方が照明設備の取替え作業を行なって頂いたそうで、現役生の練習環境が良くなったと情報が入り、スゴく嬉しくなりました!

やはり、浦添商業野球部OB会は沖縄1(うちなーナンバーワン)です!!!

このような事をずっと考えていると、なぜかタイミングよく、ある有名な野球動作指導の先生よりご連絡を頂戴しました。内容は年明けに開催予定のセミナーについて…さらにセミナーだけでなく動作指導やチーム指導についてもいろいろとお話しさせて頂きました😊

もし、指導スタッフの方々やOB会長はじめOB会の皆様からご依頼頂ければ、是非ともこちらの動作指導のスペシャリストのチーム指導を実現させたいなぁ〜と勝手に興奮しております😅

私自身も、もっともっと野球について学び続け、ハード面ではなくソフト面でサポートさせて頂けるようなチカラをつけたい!そうなれるように日々精進したいと思います!

浦添商業野球部の皆さん、

【闘志前面】

チバリヨー💪😊

ティーボール普及はゴルフの底辺拡大も兼ねております🏌‍♀

皆さん、こんにちは。

今日はベースボール型スポーツ以外のお話しをさせてください😊

実は、日本ティーボール協会の設立趣旨の中には、こういった文言があります👇

【野球・ソフトボール・ゴルフの底辺拡大】

やはり、ゴルフと同じ『ティー』にボールを載せてから打つスポーツですので、ティーボールとゴルフの間には動きの類縁性があります!

もしかしたら私達のティーボールキッズから、将来はPGAツアーで大活躍する選手が出るかもしれませんよー⛳🏌

実は、私ティーボールおじさんもゴルフが大大大好きでございまして、目指せ140kmプロジェクトを達成後はゴルフの練習にも打ち込みたいと密かな野望を抱いておりまして…😅💦

まぁ、という事なども含めて、ゴルフにも何か貢献できるようにと、ゴルフマーカーも作っております!(アクセ担当は妻です💦)

という事で、ゴルファーの皆様、是非とも子供達にはティーボール経験を!

そして、ラウンド時はキャンパーズゴルフマーカーをお使い頂けましたら幸いです🙇

もちろんゴルフマーカーの売上に関しましても、私達クラブ運営に有効活用させて頂きますので宜しくお願い致します🙏

オンラインストア👇

https://okinawaglocalbase.stores.jp/

野球環境の多様化なしに野球人口増加は有り得ない!

皆さん、こんにちは。

さて、有り難いことに私の方には毎週個別サポートのご依頼を頂いており、今までとは違った形で野球環境に関わらせてもらっていて、私自身の中でも野球の価値観や考え方などが常にアップデートされていて感謝感謝の毎日です。

そういう中で、社会の変革と共に子供達との関わり方もどんどん進化させていかなければ、時代から淘汰されていくのは間違いないと考えています!

もちろん、古き良きものは残していく必要があるかもしれませんが、野球環境には明らかに今の社会にマッチングしていない取り組みも少なからずあるわけで…

今の世の中、選択肢が山ほどあるなかで、子供達が野球を選んで続けてくれること自体が奇跡的なのかもしれません。

と考えると、本気で野球人口減少をどうにかしたいと思っているなら、野球環境の選択肢を増やしていきながら、他のスポーツや習い事などとの共栄共存のマインドが必要不可欠です!

そして、チーム所属だけが野球の全てではない!

野球が好きだけど、キャッチボールが上手くなりたい程度であったり、バッティングセンターで思いっきりスイングして良い打球を打ちたい、子供達に野球を楽しんでもらいたい・ちょっと体験してもらいたい…などなど…野球に対する思い入れは人それぞれ!

じゃあ、そのいろんな人達の『やりたい野球』を叶えられる野球環境であればいいんじゃないか?と私は思うわけです。

ですので、私達は沖縄県内では誰もやらないようなピッチングに特化したテクニカルピッチクラブや月1、2回程度の個人参加型ベースボールなどを開催しています!

さらには、チーム所属している選手の皆さんに対しましても、個別サポートをさせて頂き、テクニカル的な部分を効率的に向上出来ればとお手伝いもさせてもらっております!

これからも、私達は時代の流れにマッチングさせていけるようなユーススポーツ環境を目指して、どんどん進化していく予定ですので、皆様からの『こういうの出来ますか?…ああいった事はやってますか?』など、どしどしご要望くださいませ🙇

希少なものこそ価値がある!

皆さん、おはようございます!

先日のクラブ活動の合間に、

『私達クラブの6つの価値』というプロモーション動画を私の方で撮影させて頂きました!

こちらがそのYouTube動画です👇

私達の長期的な視野で、子供達と関わっていくという不変の価値!

彼らの『今』よりも『未来』にフォーカスし、変化の激しいこれからの時代を生き抜くために、自らの意思で、自ら切り拓いていける人生にしてもらえたら幸いです!

大した大人ではない私ですが、今までの常識にとらわれずに日々、自問自答しながら新しいチャレンジをし、そのトライアンドエラーを繰り返しながら現活動をコツコツと継続していく泥臭いオジサンからでも、何か得られるものはあるのでは?と考えております(笑)

動画では泥臭オジサンの拙い英語も聞けますので、興味のある方は是非!!!ってか、興味あるわけないっすよね〜〜🤣🤣🤣

でも、私達クラブって今のユーススポーツ環境では、おそらくかなり希少性は高いはずです!

誰か忘れましたが…(笑)ある有名な方が、こんなことを言っていました👇

『過剰なものに価値はなく、希少なものこそ価値がある』

なるほど…たしかにそうだな〜

関心を持ってもらえるアプローチが必要だな〜😅

皆さん、こんばんは。

昨日の野球クラブはスタートから、かなりのんびりな子達が数名(笑)

どろだんごを作りながら、ダラダラとアップをしていました…

この子達が、どうやったらグラウンドに入ってきて、野球をやる気満々でウォーミングアップをテキパキと行なうのか??

正直、まだ答えが出ていません😅

どちらかと言うと他のスポーツに比べたらまだまだ野球が苦手かな?と感じる子もいますので、もしかしたら彼らの心の中で、『自分には出来そうにない 』とか『なかなか上手くならない 』などのネガティブな気持ちが、そういう行動に繋がるのかな?とも考えてしまいます💦

上達するには、やはり本人達の気持ちが大切ですが、そのモチベーションを高められるような促しが出来るようになりたいなぁと強く思っています!

彼らの野球への関心を引き出すために、上手な子や私達オトナのプレーを近くで見てもらい『ああいう風になりたい! 』と思ってもらえるようにしたり、野球そのものの魅力や楽しさを伝えられるようなアプローチ、さらにその子達が、動きの感じや、わざを身につけるために必要なコツやカンを捉えられるような言葉かけや身体での表現なども、私達の方でしっかりと伝えられるように、引き続きスタッフ全員で情報共有しながらスキルアップしていきます!

ちなみに、昨日の練習後から今朝にかけてLINEでコーチングについての反省点や改善点などを熱くメッセージし合いました!

改めて仲間に感謝です!

本当にいつも支えてくれてありがとうございます!!!

感謝🙇