大切な子供達を守れるようになるために!

皆さん、おはようございます!

さて、今日は私が現在熟読中の書籍をご紹介致します📖

『絶対に知っておきたい野球現場のファーストエイド ~First Aid in Baseball~』by 笠原政志 氏

我々は、クラブ活動中のいざというときに備えて!大切な子供達を守るために!

安心安全な環境にしていくため、救急対応の知識と技術を学び続けることは、必要不可欠です!!

実際に私達クラブでも数ヶ月前に、活動7年で初めて、ティーボール中にひとりの子が、速い打球の捕球の際、指にボールが当たって骨折したという事故が起こりました!

その時は、ダンボールとタオルを使って前腕から手首を固定して、患部への影響をなるべく抑えながら病院へ送り届けるという、出来る限りの応急処置で対応させて頂きましたが、

もっと何か出来ること、焦らずにスピーディーに対応することができたのではないか…と常に自問自答しています。

そんな中、こちらの書籍をSNSでたまたま発見🤩

野球現場で起こり得る心臓震盪を含む心臓系のトラブルや頭頸部外傷や脳震盪、熱中症など…

大切な人が倒れたときに、守るために、そして『知っている』『わかる』ではなく、『できる』ようになるために、こちらの書籍で学び続けると共に、定期的に救命救急・AED講習で実践を行ない、いざという時に備えたいと思います!

絶対に起こってほしくないことではありますが、ケガや事故は突然起こります!

皆さんも是非、こちらの書籍などを通して、共にファーストエイドについて学びましょう!!!

ZoomにてProPlayAIのミーティング⚾

皆さん、おはようございます!

さて、昨夜は数時間にわたり若い二人とProPlayAIによる動作解析について、zoomミーティングをさせて頂きました⚾💨

いろいろなデータが手に入り、もの凄く有益ではあるのですが、その情報を理解して正しく読み取るためには、やはり一人ひとりが学び続ける必要があると強く感じました。

とはいえ、こういった最先端の技術によって、個々の感覚的な部分と実際に起こっている動作のギャップを埋めていくことで、パフォーマンスアップに繋げるというのは、間違いなく可能だと考えておりますので、最大限に活用したほうが圧倒的に上達スピードは加速するはずです🏃💨

そして、ふたりも各々の課題が見えてきて、その課題解決のためのトレーニングや技術練習がイメージできたようで、昨日のミーティングはかなり有意義なものになりました!

○○君、○○君、昨日はお忙しい中ありがとうございました🙇私自身も大変貴重な学び時間となりました🤩🤩🤩

今後もProPlayAIなどを活用しながら、私にできる限りの個別ピッチングサポートをさせて頂きたいと考えておりますので、興味のある方は是非とも下記までご連絡下さいませ👇

090-2715-6176

s561113takuro@gmail.com

合同会社沖繩グローカルBASE代表社員 

小濱拓朗(コハマタクロウ)

140km/h未だ到達できず…あんた!そこに野球愛は、あるんか?(笑)

皆さん、こんばんは。

去った土曜日は、球速の測定をしました⚾💨

なんと、半年ぶり😅💦

139km/hという、おそらく私の人生最速を叩き出した日から、もうそんな月日が…

歳を重ねるにつれ、一日一日過ぎるのが超早く感じますー😭

やっぱり、迷ったり悩んだりしてる暇は、オジサンにはなさそうです😅

『迷わず行けよ、行けばわかるさ!』

って気持ちで、行動しまくろうと思います😁👍

さて、そんなこんなで一昨日の結果は…

なんと!

MAX134km/h😭

140km/h未だ到達できず…

あんた!そこに野球愛は、あるんか?(笑)

と、大地真央さんに怒られそうですね😂

昨日は、自分自身が思い描くような動きはできませんでしたが、キャンパーズスタッフで、がねこ整骨院の院長でもあります敏矢さんに、午前中治療・テーピングもしていただき、どうにか130キロオーバーはできました✨本当にいつもありがとうございます🙏

昨日は正直140キロが遠かったです😅

まぁ当然、キャッチボールやピッチングなど…技術練習そのものが絶対的に不足しているという課題はあります…

が!!!

その他にも何かが足りないんじゃないかと考え、

なんと、オジサンはTSUTAYAに行って、『ダイヤのエース act Ⅱ』をレンタルしてきました🤣🤣🤣

沢村栄純のエイミングがいいね😁👍

という事で、140㌔プロジェクトのフィナーレを飾るために、オジサンに今現在足りていないことを、ダイヤのエースを視聴しながら、真剣に考えてみます😂😂😂

それでは皆さん、Have a wonderful night 🌃 👋😊

サーフィン🏄 × 野球⚾

皆さん、こんばんは。

去った木曜日のキャンパーズ野球クラブで私が気づいた事について、皆さんに少しシェアさせて頂きます〜😊

写真の彼👆

私達クラブに参加中の野球大好きキッズ⚾

でも、野球だけではなくて、いろいろな事をやっているみたいで🎶

その中のひとつが、サーフィン🏄

お兄ちゃんの影響で小さい頃からやっているそうです🤩

メッチャかっこいいですよね✨✨

実は、そんな彼のキャッチボールを何気なく観ていて、ある発見が!

とりわけ、ゴロ捕り練習での姿勢に、サーフィンとの共通点がありました😊👍

✨ユニバーサル・アスレティック・ポジション✨

いわゆるパワーポジション!

彼は身体もまだまだ細身で、身長も大きい方でもないと思いますが、同年代の子達に比べて、明らかにパワーポジションの姿勢が上手くとれている印象を受けます💪

やはり、波乗り中にサーフボードの上で、自然のチカラに抗いながら、股関節周りや体幹周りの筋群が鍛えられているんだろうな〜と思いました💪🤩

サーフィンって、足底にもメチャクチャ良い刺激が入ってバランス感覚も育めるんだろうなぁ〜と個人的に思っていて、

サーフィンやったらオジサンも140キロ出るかな〜なんて😂💦

とにもかくにも、いろんな運動やスポーツをやることって、案外繋がりが多くて、メリット盛りだくさんだなーと感じました🤩

これからも、彼をはじめ、沢山のキャンパーズキッズがいろんな運動体験やスポーツ経験をして、豊かな人生にしてほしいなぁと思います😍👍

ワンバン打ちで課題解決にチャレンジ⚾

皆さん、こんばんは。

昨日はキャンパーズ野球クラブ⚾

バッティング練習の際に、敏矢さんから、『ワンバウンドの球を打つ練習をしてみませんか?』という提案があり、

まずはどういった意図があるのか確認させて頂きました!

なるほど!!!

では、やってみましょ〜😊👍

という事で、個々の課題解決に向けて、『ワンバン打ち練習』という手段を選択✨✨✨

早速、数名のバッティングに変化が出ました⚾

面白い🤩新発見😍😍

こんなに野球をしてきたのに〜〜😅

知っているようで、知らないことって沢山ありますね〜…

オジサンは、また一歩成長しました🎶

あっ、話をバッティング練習に戻しまして…

子供達は、左右交互で打席に立ちますので、両方で即座に効果が現れるというのは簡単ではありませんが、私はキャッチャーをしていたので、後方から子供達のバッティングをバッチリ観察!

彼らのわずかな変化を感じることができました!

これから、この練習も出来るときにはコツコツ取り入れていって、彼らのバッティングのスキルアップに繋げることが出来れば!

と考えております!

キャンパーズでは、引き続きオトナも子どもも、みんなでコツコツ成長して参ります💪💪💪💪

ワンバン打ち練習はこちらから👇

ボール磨きは気持ちいいー✨⚾✨

皆さん、こんばんは。

去った木曜日の野球クラブは、雨が降ったり止んだりの天気でしたが、活動中は雨が降ることなく、どうにか最後まで野球の試合を楽しむ事ができました😊👍

そして、最後のグラウンド整備と道具片付けの際、各自でやることを探して主体的に行なうのですが、この日は私が数名の子達を誘ってボール磨きをしました✨⚾✨

日頃の活動でボールに土がついて、それを定期的に洗い落としていなかった為、かなり汚れていて、グラウンドの色と同化して、活動中はボールが見えづらくなったりする場面もありました。

これでは、安全管理上も良くありませんよね〜💦大切な子供達を預からせて頂くオトナとして失格ですね😰

大変申し訳ございません🙇

反省の気持ちと共に、私は一生懸命ゴシゴシとボールを磨きながら少しでもキレイになるよう努めました!

これからは、定期的にボール磨きを行なって、安全で楽しい野球環境をつくって参ります🙇

しかし、ボールを磨く時に、『キュッ、キュッ!』となる感触が、メッチャ気持ちいいーです😅🎶

正確なデータが出ないケースもあるようです😭

皆さん、こんばんは。

昨日は、この春から高校球児となる選手さんから個別サポートの御依頼を頂きましたので、ProPlayAIを使用しながら、投球動作を見させて頂きました!

昨日は、初のネットスローでのProPlayAI動作解析でしたので、前もって私自身が自ら投球動作の撮影を行ない、問題がないことを確認した上で、サポートを開始いたしました。

しかしながら、マニュアルどおりに横方向からスローモーションでクライアント様の全体の投球動作を撮影し、アプリにアップロードしましたが、なぜか正確なデータが出てきませんでした。

具体的に言いますと、データ上ではFP時(踏み出し足の着地時)となっている局面で、明らかに踏み出し足は地面に接地していないのです👇

そのズレからなのか、取得データがちょこちょこ正確ではなさそうだったので、数回撮り直しをお願いしましたが、やはりFP時からそれ以降のデータはあやしげ😭

次回は、ブルペンにて再度データを撮り直しさせて頂くことになりましたが、

今後も個人的にアプリを使用しまくって、いろいろと試していきます!

しかし、ProPlayAIが上手く活用できないなかでも、別アプリを使ってコマ送りしながら、投球動作を観て私なりに思った事や感じた事などをお伝えさせて頂くとともに、

球速アップに繋がるトレーニングの考え方や実践例などについてもリクエストがありましたので、資料をお見せしたり、実際に動作を行ないながら、ご紹介させて頂きました⚾💨

昨日は、御依頼下さいまして、本当にありがとうございました🙇

今後も、彼の成長が少しでも加速するよう、引き続き私にできるお手伝いをさせて頂けましたら幸いです💪😊

シャッフルスイングでティーバッティング⚾💨

皆さん、こんばんは。

昨日の野球クラブは、バッティング練習を中心に行ないました⚾

その中でも今日は、シャッフルスイングでのティーバッティングをご紹介させて下さいませ〜⚾✨

シャッフルステップは、サイドステップをクロスさせながら、横移動する…といった感じの動きですが、そのステップをスタンドティーの後方から2、3歩繰り返しながら勢いをつけ、ティーに載ったボールを力強くヒッティングします!

この打撃練習、私はスゴくオススメします!

なぜか?

これは、あくまで私個人の考えなんですが、

慣性や運動の法則、そして作用・反作用の法則といった

ニュートンの運動の法則を感覚的に理解しやすい、尚且つ通常のバッティングよりも大きな力が働くことで、スイングスピードはいつも以上に加速し、モーメント(回転力)や床反力なども身体感覚として捉えやすいのかなと思います😅

どういう事かと言いますと、

まず、軸脚を中心にして地面を押し進めることで『推進力』が生まれ、身体は動き出し、加速していきます。

その後、踏み出し足の着地で、床反力が一気に働き、作用反作用によって『制動力』が生まれ、その踏み出し脚が支点となって上半身の鋭い回転が起こります💪

というように、通常のバッティングよりも格段に大きな力が働くことで、身体に強く感覚入力されて動作の習得が早まるのではないか?と考えています!

特に、軸脚に体重が残り過ぎて、踏み出し脚支点で回転運動が行えない子達、

逆に頭や上半身が突っ込む子…言い換えると背骨を中心に上半身の回転が上手くできない子達には、強めの刺激が入って、動作改善を促せる可能性があるのではないか?

と考えております!

ということで引き続き、キャンパーズキッズにはこのシャッフルスイングをバランスよく左右両打ちで実践してもらいながら、彼らの動作がより良くなるよう私達も試行錯誤でサポートに努めて参ります!!

私もまだまだ勉強不足ですので、仮説やイメージであったり、感覚的な部分でのアプローチが多く、間違えも多々あると思いますので、

是非とも皆さんからの御指摘等ございましたら、嬉しく思います😊

それでは、動画でシャッフルスイング&ティーバッティングをご覧下さいませ👇😊

子供達の『楽しい!』が最強✨イベント大成功🎶

皆さん、こんばんは。

昨日は、楽天イーグルスアカデミーさまとRyukyu Digicoさまによる【野球×ロボットプログラミング】のイベントに、

キャンパーズスタッフでお手伝いさせて頂きました〜⚾

本イベントは、うるま市内にて、小学3年生以下の子供達を対象にした野球教室とロボットプログラミング教室✨

ちなみに、偶然にもキャンパーズキッズが1名参加🥎😁

こちら、1,500円で約45分ずつの教室を両方受けられるという、超お得なイベント🤩

そのような素晴らしいイベントのサポートスタッフとして、私達キャンパーズはお声掛け頂きました。

ありがとうございます🙏

主な内容は、低学年の子達向けに、走る投げる捕るなどの基本的な運動遊びを行なって、最後に簡易型ルールのティーボールを行なうというながれ😊

はっきり言って、私達の得意分野😁😁😁👍👍👍

ただ、

楽天イーグルスアカデミーの坂下コーチの子供達へのアプローチや体験プログラムがメチャクチャ素晴らしくて素晴らしくて🤩🤩🤩

我々キャンパーズスタッフは、目からウロコ状態😍😍😍

いや〜、やはり長年に渡るアカデミー運営はさすがですね✨✨✨

こちらのブログで詳細をお伝えするのは、控えさせて頂きますが、

時間配分やプログラム内容、声かけ、雰囲気づくり、動機づけなどの子供達へのアプローチ等…すぐに試したいことだらけでした✨

って事で、早速明日のマルチスポーツクラブで、何かプログラムをアレンジして試してみましょうかね🎶

なんちゃって😅💦

そして今回、野球教室もロボットプログラミング教室も、

子供達の『楽しい!』という気持ちを引き出すのがスゴく上手くて…というより、純粋に子供達の『楽しい』気持ちが湧き出てきているように観えました😍

本当に、『楽しい』という気持ちは最強だなぁと感じましたし、子供達はオトナの声かけや態度などのアプローチによって、もの凄く変わるんだなぁ〜と実感しました😊🎶

これからも、子供達との時間を共にさせてもらうなかで、沢山沢山『楽しい時間』を共有していけたらと思っております🙏

楽天イーグルスアカデミーさま、Ryukyu Digicoさま、スポーツデータバンク沖縄さま、その他イベントに携わられました全ての皆様、

昨日も、子供達への楽しい楽しい時間、さらに私達にとっても大変貴重な楽しくて学び多き時間を与えて下さいまして、本当にありがとうございました🙇

引き続き、ご依頼頂けるよう、私達キャンパーズスタッフは今後もノンストップで学び実践致します💪💪💪💪

投球時の運動連鎖がみえてくる✨

皆さん、おはようございます☀

ProPlayAI⚾💨

ちょこちょこ勉強しています😊

今回は、ふたりの投球動作、とりわけ骨盤と胴体の回旋(角速度)に着目、そこから見えてくることをお伝えさせて下さい!

さて、グラフの左側と右側、どちらが効率の良い動作だと思われますか?

ちなみに、青のPelvis Rotationが骨盤の回旋、赤のTorso Rotationが胴体の回旋です。

そして、一番左側の黒の縦線が踏み出し脚着地点(Foot Plant)、赤の縦線が最大外旋位(MER)、黒の点線がボールリリース時です。

ここでのポイントは、骨盤と胴体の回旋のピークがどこで起こっているのか?

さらに、それらは最適なタイミングで行われているのか?

というところだと思います。

例えば、左のグラフの方は、骨盤と胴体の回旋のピークが、MER時にほぼ同時に起こっているのに対して、

右の方は、踏み出し脚着地あたりで、骨盤の回旋がピークをむかえ、その後にMERあたりで胴体の回旋のピークが起きています。

さぁ、どちらが効率のよい動作…よい捻転差をつくれているでしょうか〜??

はい!

答えは → ですよね👍

というように、これらを比べてみるだけでも、効果的な投球動作というものの判断材料にはなるのではないでしょうか?

引き続き、ProPlayAIを勉強しながら、私自身の動作や身近な方々の動作をより良くできれば嬉しく思います💪😊