バウアー愛用『ショルダーチューブ』をゲット💪

皆さん、こんばんは。

さて、140km/h突破に苦戦するオジサン…

本日、ついに強い味方と触れ合いました🥰

その名も『ショルダーチューブ』

MLBのトレバー・バウアーが愛用するトレーニングアイテムを入手✌😁

早速、ローテーターカフのトレーニングを数種目行ないましたが、

今までのどのトレーニングよりも肩のインナーマッスルちゃん達が疲労困憊になる感覚になりました。

ショルダーチューブ…マジやべぇ〜っす🤩

これからはJバンドなど…今までの肩周りのトレーニングと併用しながら、ローテーターカフ強化も重点的に行ない、

腕をマン振りして140km/h出せるよう準備を進めて参ります💪😁

皆さん、こんな並のオジサンがこれから大化けする姿を乞うご期待下さい😂🤏

野球選手がクリーンなどのオリンピックリフティングをする事のリスクを学んだ🏋️

皆さん、こんばんは。

さて、今日は私も週2回は行なっているハングクリーンなどのオリンピックリフティング種目が野球選手にとっては、どんなリスクがあるか?という、ここ最近私なりにいろいろと調べた件について、不確かな情報かもしれませんが、シェアさせて下さい🙇

まず、私は今週からハングクリーンなどのオリンピックリフティング種目をひとまず中止することにしました!

理由は、2つ⚾⚾

まず、キャッチの瞬間に手首に負荷がかかりすぎ、両手首を少し痛めてしまったこと。

そして、もう1つは肘の状態が良くないこと。

肘に関してはクリーンの影響かどうかは正直わかりません!

もしかしたら、先月のテクニカルピッチ計測で無理をした事による影響が長引いている可能性もあります。

ただ、そういった身体の異変がありましたので、そもそもオリンピックリフティングが肩肘等に与えるダメージはないのか?さらに、ピッチャーにとってどれくらい有益なトレーニングなのか、また、デメリットは無いのか…など、今一度自分自身で取り組んでいる事についても疑問を持ちましたので調べてみました!

そこで、以下の動画や記事を発見👇

Why Baseball Players Shouldn’t Olympic LiftWritten on August 2, 2012 at 8:22 am, by Eric Cressey👇

https://ecressey.wpengine.com/why-baseball-players-shouldnt-olympic-lift

これらで、おおまかに言われていた事が、おそらくこういった内容かと👇😅

まず、フロントラックポジションが肩や肘、手首に良くないこと。特にキャッチの際に肘には、かなりの外反ストレスがかかると…

動画で話していたPTのマイク・ライノルド氏は『野球選手だけではなく、実際にはオリンピックリフティング選手の中にもUCL手術歴がある選手がいる』と…😭

さらに、オリンピックリフティングなどのトレーニングによって垂直方向へのパワーが向上したとしても、直接的にはピッチングに繋がらない?(並進運動に上手く変換できるトレーニングが必要という事でしょ〜…🤔)

など、オリンピックリフティングをオススメしていないようです🏋️

ちなみにマイク・ライノルド氏は、5年前くらいにトップベロシティの動画にちょこちょこ出てコラボしておりましたが、その際はオリンピックリフティングの良し悪しには触れず、ウェイトボールについて主に話されていた気がします🤔

上記の記事では、野球関連のトレーニング指導で有名なエリック・クリッシー氏も、野球選手にはオリンピックリフティングを推奨しておらず、野球などの回旋系種目ではパワー向上のために、メディシンボールを使ったトレーニングを多く取り入れたり、片脚局面が多い競技特性を踏まえ、片足支持でのトレーニングの重要性などを言及しているように私の拙い英語力は解釈致しました😅💦

しかしながら、クリーンなどのオリンピックリフティングは素晴らしいトレーニングである事は間違いなく、アスリートのパフォーマンスアップにはかなり貢献度が高いと思います。実際にこの動画の中でもそのような事について言及されているかと!

ただ、こと野球選手…とりわけピッチャーのトレーニングとなると、投球側の腕へのリスクが非常に高いので、他の代替種目で爆発的なパワーを獲得しましょう!というのが、彼らの結論なのだろう!と、今回私なりにもいろいろと考えることができました!

私自身もわからない事だらけですし、今回の理解も間違っていることもあるかと思います!

是非、その際は御指摘下さいませ🙏

これからも引き続き、学び・自分自身でも実践していきながら日々成長していきます!!!

ここまでの長文、お読み頂きまして本当にありがとうございました🙇

日々よく学び、よく動き、よく食べる💪

皆さん、こんばんは。

今日は朝からドライブラインベースボールのオンラインコース『ピッチデザイン』を受講し、その後はトレーニングをガッツリ入れて、終了後はプロテインバーでしっかりとタンパク質を補給💪

本日も、オジサンは自分自身に甘えを許しませんでした😂

日々よく学び、よく動き、よく食べる💪

あっ、『よく寝る』が出来ていないので、そこもしっかり取り組んで140km/hサウスポーおじさんに成り上がります😁👍

『速く投げる』為に、この自作トレーニング器具(笑)

皆さん、こんばんは。

日々、速い球を投げる為にどうするかを頭の中で考えまくっている相当変わっている庶民的オジサンです🤗

そんな私があるお方より教わったトレーニングの中で、超いいなぁと思いながらも、もう少し自分なりの考えも加えて試してみたいエクササイズをひらめいたので、自作トレーニング器具を作っちゃいました(笑)

トレーニング器具といっても、木の棒とダンボールとガムテープを使用するだけ😅

実際に自作器具を使用していますが…今のところ、効かせたい部位に効いている感覚があるので、継続的に日々の日課に組み込んでいきます💪😁

この部位もしっかり鍛えて、

出すぜぃ136km/h……

あっ、140km/hでした😅💦

簡単ではないチャレンジだと最近気づき…達成はいつになるのやら?と若干、先が見えない雰囲気にもなっていますが、そこは往生際の悪いオジサンのコツコツパワーの見せ所ッス💪😂

さぁ、今まで働いていなかったり、弱かった全ての筋肉ちゃん達を総動員させて目標達成させます⚾💨

凄まじいウェイトトレーニング🏋️

皆さん、こんばんは。

ただいま『一投に賭ける』というやり投げでメチャクチャ有名だった溝口和洋氏について書かれた書籍を読んでいます!

この溝口氏を知ったのは、たしか室伏広治氏の書籍を読んだ時で、室伏氏は大学時代に溝口氏から指導を受けていたそうです。

あの室伏さんでも、溝口さんの練習量については相当凄かったというふうに話しているように、この書籍でも溝口さんの現役時代のトレーニングが記されておりますが、本当にハンパないです😬

ベンチプレス1種目だけで8時間トレーニングをしたり、そのベンチプレス・スクワット・デッドリフト…いわゆるBIG3種目のMAXも恐ろしい重量なんです🏋️

しかし、溝口氏は決してただただ筋肥大をさせるためにトレーニングしていていたわけではなくて、目的はあくまで『やり投げのためのウェイトトレーニング』という事を意識されていたらしく、『ウェイトトレーニングをただやれば良いのではない、ウェイトは神経回路を開発するトレーニングである』とも説いておられます。

ですので、例えばベンチプレスを行なう時でも、グリップする手先から背中、足先まで意識することで全身運動になるとおっしゃっています🦵💪

私自身も一応球速アップのために日々トレーニングを行なっていますが、初めて耳にするような事も多々あり、スゴく勉強になります!

まだ読み進めている最中なので、ページをめくるのが超ワクワクです!!

それにしても、恐ろしいぐらいのトレーニング量😫溝口氏は、まさにビーストですね💪💪💪

指導のプロは他者観察をはじめ「運動共感能力」がものスゴい✨

皆さん、おはようございます☀

昨日は、那覇市内にあるJIN Baseball Training Laboさまにお伺いして、代表の渡嘉敷陣一さんから直接、投球動作をご指導頂きました⚾

動作のお話やトレーニングのお話、指導のお話、そして現状の育成年代の野球環境のお話などなど…話したい事が盛り沢山過ぎて、動作指導を受けさせてもらった事と共にメッチャ勉強になりました!

さて、本題の投球動作指導なんですが、私が140km/hを投げるためにエラーとなっているであろう動作を突き止め、その動きの原因や現状どう動いているかをわかりやすく言葉と身体でお示し頂きました!

その後は、上半身の動きを出していくための施術を行なって頂き、続いてその可動性を高めるようなエクササイズに入り、最後に実際の投球動作指導に移っていきました⚾

投球動作では、まず最適なゴール姿勢について教えて頂き、私が理解したところで、私の現状のゴール姿勢の見直しと、それまでに起こっている課題を解決していくというような流れ!

私がスゴく驚いたのは、陣一さんの他者観察の鋭さと、それを相手にわかりやすく伝えられる言語力、さらに高い運動共感能力で相手の感覚を捉え、それを説明したあとに良い見本の動きを魅せられるという、指導者としての最大の強さをお持ちなんだなと感じました!

これは、おそらくプロ野球選手のような動作のプロであろうと簡単ではないはずです!

それは、なぜか?

まず他者観察が優れるためには、動作の良し悪しに気づくだけではなく、身体の機能について豊富な知識が必要となり、さらにそれを見抜いた後に、どういう言語を選択して相手にわかりやすく理解してもらうかが重要だと思います。そして、自分自身で出来る動作であっても伝える相手の運動感覚に入り込んでいけるような、まさに運動共感能力なしには、相手の動きをより良く変えていく事はなかなか難しいと思いますし、私自身もその難しさを日々実感しております!

そして、彼はそのような指導ケースを多々ご経験されているはずなので、動作をより良く変えるための引き出しやノウハウも豊富にお持ちであろうと感じました⚾

だからこそ、指導のプロである陣一さんの身体機能及び動作に関する知識、さらに身体感覚や他者観察を含めた『運動共感能力』が素晴らしいと思いました🤩

沖縄の野球関係者の皆さん、JIN Baseball Training Laboに是非一度行かれてみてはいかがでしょうか✨

黙々と練習するのも良いですが、私は身体の機能や野球の動作を学ぶ事こそが、結果的に最短で上手くなる道のりだと考えています😊

陣一さん、昨日は沢山の学びをありがとうございました🙇

コロナが落ち着いたら、是非とも『オヤジ野球勉強会』やりましょうね🙋

【言うは易く行うは難し】口だけのオトナは嫌だからやりきる!

皆さん、こんばんは。

昨日と今日は、新しく入手した【My Lift】というトレーニング時にバーベルなどの挙上速度や1RMを計測できるアプリを使い、自分自身の現状把握をしました!

それで、だいたいスクワットの1RM(最大挙上負荷)が130kgくらい👇

ベンチプレスが、101kgぐらいという結果でした👇

現状の最大挙上負荷を把握できれば、私が球速アップのために取り組むべき自分なりのトレーニングプログラムが立てられますので、目標に到達する可能性が格段に上がります!というより、より最短で達成したい!!という欲望をてんこ盛り😅

ティーボールクラブや野球クラブの子供達にも、『40歳で140km/hを投げる』と以前に公言しました!

【言うは易く行うは難し】

という、ことわざが最近頭をよぎります😭

しかし、口だけのオトナには絶対なりたくないっす!

ダサイっす!!!

皆さんも自分の子どもやスポーツ指導している子供達に対して、自分自身が出来ないことを簡単に言って、やらせてませんか?

そして、出来なかったら怒ったりしてませんか?

(あっ、もしかしたらティーボールと野球クラブの子供達から『拓朗は両投げ両打ちできないくせに〜!』って思われてるかも🤦💦)

そんな私でも一応、日々成長するために自己研鑽に励み続け、昨日の自分より今日の自分が成長しているよう一生懸命に過ごそうと思っています!

って事で、皆さん!

我々オトナが率先して行動し、進化できるよう努めて参りましょう💪😁

球速アップに必須の『トリプルエクステンション』を獲得するために⚾💨

皆さん、おはようございます🙇

昨日は、夕方から那覇市内にあるレキオコンディショニングラボというパーソナルジムへ🚙💨

なぜでしょ〜??

実は、

以前からパワークリーンやハイプルなどのオリンピックリフティングに関連するトレーニングを専門のトレーナーから習いたいと思っておりましたので、こちらのレキオコンディショニングラボでトレーナーをされている山城聖也さんにお願いして、実際にマンツーマンでご指導頂きました💪🤩

今までは、NASM-PESの資格を取得した際にこれらの動作を学んで、それを自分自身のトレーニングで実践しておりましたが、やはり『その道のプロ』からの学びが1番ですね!!!

スゴくわかりやすいご指導をアップから実際のパワークリーンに繋がるドリルを数種目、ハイプルを入れて最後は地面からパワークリーン💪という流れで、みっちり90分間トレーニング!!!

段々とバーベルを真っ直ぐ上に上げられるようになってきました!

さすがは、ウェイトリフター👏🤩

山城トレーナー、昨日は丁寧でスゴくわかりやすいご指導、本当にありがとうございました🙇

このハイプルやパワークリーンなどのオリンピックリフティング種目で使われる『トリプルエクステンション』という力発揮に不可欠な動作が、球速アップにも同じく必須動作となるようです!

という事で、今回のトレーニングによって、より140km/hプロジェクト達成の可能性が高まるティーボールおじさんでした💪😁

球速アップを目指す高校生や大学生、そして一般の方々、

是非、山城トレーナーから直接指導を受けられてみては如何でしょうか!?

最高ですよ!!!

レキオコンディショニングラボ👇

https://lequiocl.wixsite.com/website?lang=ja

今年も『学び📕・実践⚾・挑戦💪』をし続けます🙋

皆さん、こんばんは。

正月休みとはいえ、やはりパタパタしております💦

そんな中でも、ベースボール型スポーツに関連する学びをスキマ時間で行なうべく、常に何かしらの書籍や資料を持ち歩いております😅

今は、こちらの2冊を再読中です👇

本当に全部頭の中にインプットしたいぐらい勉強になる書籍です!!!

って事で、何回も読み込む予定です😁

そして、時間が空けば1時間でも自分自身のトレーニングもします!

昨日、マウスガードを買いました(笑)

これでトレーニングの質を上げつつ、テクニカルピッチ計測の際にも使用して、自分が持っているチカラをフルパワーで発揮できるようにします!

出るかな〜、140キロ⚾💨

自分自身に期待大💪🤣

今年も私ティーボールおじさんは『学び📕・実践⚾・挑戦💪』をし続けます!!!

皆様、こんな何を目指しているかわからない不思議オジサンを今年もどうぞ宜しくお願い致します🙇

140キロを本気で目指す⚾おじさんの本気トレーニング💪😆

皆さん、おはようございます☀

今日は良い天気…野球日和ですね〜☀沖縄県内では学童野球の県大会が行なわれるそうで、見学に行きたいところですが、今日はオンラインにて第7回投球動作研究集会『制球力と投球動作』が開催されますので、そちらに参加させて頂きます⚾

楽しみ〜!毎年開催されるたびに行きたい行きたいと思っていたので、オンライン開催には本当に感謝感謝です🙏

こちらについての私の感想等は、また明日以降にブログで書かせて頂けたらと思っております😁

さて、本気で140キロを投げるために私ティーボールおじさんは本気でトレーニングしております!!

現在、135キロまで到達しておりますので、あと【5キロ】…と一見簡単そうに感じるかもしれませんが、ここからはもう…【おじさん全集中】🤣しないと、目標達成は厳しいと思いますので、今までにないくらい思考を働かせながら投球動作やトレーニング、栄養休養に関する事を学び実践しております!

そんな中でも今回は私のトレーニングの一部を皆さんに動画にてお見せしようかと😅

間違っている点など多々あるかと思います。もし、お気づきの点などございましたら、ご教示頂けましたら幸いです🙏😅💦

一生懸命、目標達成に向けて泥臭く取り組む本気モードおじさんの姿を身近な子供達に届け、彼らも何事にも前向きになってもらえたら嬉しいです😆

それでは、私のトレーニングについて興味のある方は、どうぞ〜〜👇😘

肩周りのトレーニング👇

ケトルベルを使ったピッチャー向けのトレーニング①👇

ケトルベルを使ったピッチャー向けのトレーニング②👇