『球速upと障害予防』オンラインセミナーを受講

皆さん、こんにちは。

昨日の夜はスポラボ様のオンラインセミナー『球速upと障害予防』に参加致しました!

講師は、理学療法士で北海道のJA道央軟式野球部などでトレーナーもされている小川哲広氏。

実はこの社会人軟式野球チームには150km左腕投手がおり、私も最近のYouTube動画でその凄い投手を観たことがあったので、セミナー開始前から内容に興味津々😁

まず小川氏からの言葉で印象的だったのは、やはりタイトルの通り、パフォーマンスアップと障害予防はセットであるということ。

これは、いろんな専門家の方々から伺っておりますが、私自身も投球動作や身体について学べば学ぶほど、このことは両立できるだろうと思っています!

そして、小川氏が大切にされていることの中に、指導者と選手とのギャップを埋めていけるよう『可能な限り数値化する』ということを仰っておられました。

私達と同じテクニカルピッチやモータスなどのデジタルデバイスも使用されて、選手の能力をデータで可視化できるようにされておりました!

やっぱり、それぞれの感覚とデータなどで客観的に得られる情報や知識の融合がこれから必須になると強く思いました!

その他にも速い球を投げるために身体組成が大きく関わっているとの事で、その例えがスゴくわかりやすかったです!

『車でいえば、排気量の大きい車は軽自動車と違い、アクセルを軽く踏み込んでもスピードを出せる』

もちろん、そのカラダを思い通りに操れる身体操作や効果的な投球動作を身につけることも同じく重要でありますが、やはり体の大きさや除脂肪体重というのも大切なところだな〜と感じました。

しかしそう考えると、まだまだカラダが発達段階にある子供達は、体組成ではなく『身体操作や投球動作』の習得に重きを置いた方が良いな〜と私の中で再認識できました!

セミナー中には、球速アップに関連する沢山の学びを頂きましたので、まずは私自身が日々のトレーニングなどで実践しながら、テクニカルピッチクラブをはじめ、身近な方々にどんどんシェアしてみんなでレベルアップ出来たら嬉しいです💪😊

昨日もスポラボ運営者の皆様、そして講師の小川様、その他全ての関係者の方々、大変貴重な学びの場を下さいまして本当にありがとうございました🙇

オススメのスローイングドリル『クロスオーバー⚾💨』

皆さん、こんばんは!

昨日のキャンパーズ軟式野球クラブでは、キャッチボールプログラムの中に新たなドリルを入れました!

その名も、

『クロスオーバー⚾』

実はこのドリルはアメリカのトップベロシティという施設で行なわれているドリルのひとつ!

まぁ、ほぼ同じ動作でウェイトボールを使うのが、同じくアメリカにあるドライブライン⚾

彼らは、このドリルを『ピボットピックオフスロー』と呼んでいます!

まぁ、どちらでも良いのかなと思いますが…😅

どんなドリルかを簡単に説明しますね!

通常、ボールを投げる際に踏み出す脚は、投げる腕とは逆の足を一歩踏み出します。しかし、このクロスオーバーは投げる腕と同じ足を既に一歩出しておき(※正しいやり方は若干違いますが、子供達に伝わりやすいように簡略化しました)、それから投球側の腕をトップの位置に引き上げます。その時点で上半身はかなり回旋されている状態となり、下半身との捻転差が出て身体の回転によって腕が振られる感覚が掴みやすいのではないかと思います!

他にも利点はありますが、また次の機会にお伝え出来ればと思います。

昨日は子供達にとってはじめてのチャレンジで、なかなか上手く出来ない子が多かったですが、基本となるキャッチボールプログラム各種と共にコツコツ継続していきます💪😊

詳しくは動画で👇

野球大好きモノマネ上手な小学1年生が参戦⚾

皆さん、おはようございます!

さて、昨日は野球クラブも再開致しました⚾

昨日は数名のお休みもいて全員顔合わせとはいきませんでしたが、参加してくれた子達は13名😊

その中でも野球クラブへの参戦を懇願し続けてきたティーボールキッズ兄弟が、初参加…

と言っても、1年生の弟君が初参加で、2年生のお兄ちゃんは去年まではもうひとり上のお兄ちゃんと参加していましたので、カムバックというところでしょうか(笑)

どちらも野球が大好きで、常々『ティーボールより野球に行く!』とお父さんお母さんに言っていたそうで😅

1年生でもカラダが比較的小さいことや、兄弟ふたりにとっても今の時期は野球に特化せず、様々な運動体験をした方が後々の彼らのスポーツ活動にもプラスになると私の方からご両親にご提案させて頂き、ティーボールクラブに通って頂いておりました。

しかし、昨日のティーボールクラブ活動終了後に、外でスゴく楽しそうにキャッチボールをしたり、プロ野球選手のバッティングのモノマネを私に見せてくれたりする姿を見た時、

『あっ…こんなに野球が好きなのに野球クラブへの参加をストップさせていいのだろうか…』

という疑問が私自身わいてきました。

良かれと思ってご提案させて頂いたことが、本人たちにとっては『余計なお世話』になっているのではないか…という思いが込み上げてきました。

野球クラブへの参加について決定的となったことは、1年生の弟君が私に次々と魅せてくれるプロ野球選手のモノマネでした!

山田哲人選手や坂本選手、松田選手、糸井選手、近本選手などなど…

そのモノマネのクオリティーの高さと、選手名鑑かのごとく選手の名前が出てくる野球選手への興味関心🤩

『よし!こんなに野球が好きなら大丈夫!』

私の中でそう思いました。

と言いますのも、やはり1年生…カラダもスゴく小さいし、これまでのティーボール活動でもルールを守れずひとり暴走してしまう事もあり…尚且つ集中力は続かない(笑)

しかし、こんなに野球が大好きなら野球クラブでの決まり事も守れるはず!

やはり、大きいお兄ちゃん達と野球をするわけですので、私は責任者としても子供達に大ケガをさせるわけにはいきません。日々安全管理も徹底しているつもりです!

ですので、私達のルールを守れない場合は『審判とか私達オトナのお手伝いをしてもらうからね!審判と試合に出るのはどっちが良い?』

と今日の活動終了後に問いかけ、本人から『試合に出たい!』という返事がありましたので、

私から『オッケー!じゃあ、どうしたら良いかわかるね!』と一言伝えました!

今日の練習では、わからない事も多くて戸惑う場面もありましたが、本当に心から『野球を楽しんでいる』小さな兄弟を観れて、私もスゴく嬉しくなりました!

彼らの今後の成長が楽しみです!

さぁ、来週からもみんなで野球遊びを楽しんでいきましょー💪😁

ティーボールクラブ活動再開!!

皆さん、こんばんは。

約1ヶ月ぶりにティーボールクラブの活動再開しました!

あいにくの雨で公民館ホールでの活動となりましたが、久々にカラダを動かす子達もいましたので、しっかりと準備運動をして運動強度も軽めに!

コロナ対策もおこないながら!

今日は、私が普段外で短距離走トレーニングをする際に取り入れているウォーミングアップを何種目か入れた後に、『パラボリックスロー』を普段行なう高さ以外に低めも設定しながら、左右の両投げ練習も兼ねて、投げる&指先の感覚を養いました💪

最後は、バトミントンのハネをピンに見立ててボウリング🎳

 下から転がす感覚も楽しみながらやると、みんな夢中になって取り組んでました!

ホント、夢中は最強ですね!!!

Hip to shoulder separationはピークスピードも大切⚾💨

皆さん、こんばんは。

こちらの動画、超オススメです!

私がピッチングのビギナープログラムを勉強しているアメリカのトップベロシティという施設の公式YouTubeページの、つい最近アップロードされた動画なんですが、スゴく勉強になります!

彼らの理論をメチャクチャ大まかに言うと以下の2点。(もっと沢山ありますが、詳しくは実際のプログラムをご確認下さいませ🙇)

①軸脚のトリプルエクステンション(下肢三関節伸展)

②ヒップトゥショルダーセパレーション(軸脚側の骨盤と投球側の肩との捻転差)

そして、この動画では4Dモーションキャプチャーを使って、トレーニングを受講しているピッチャーに対して、その方の投球動作を説明しているようです。

内容を私なりの解釈でお伝えさせて頂きますね!(くれぐれも私の英語力を信用しすぎずに笑😅)

まず、このピッチャーは軸脚ではなく、足を上げた踏み込み脚を振り下ろした勢いによって並進運動を行なっているため、軸脚の脛が適切な力のベクトルに向いていない…軸脚にしっかりと体重がのった状態(軸脚股関節を引き込む)で投球方向へ直線的に進めていない。

そのため、骨盤の開きが早いと指摘。

ただ、その後のヒップトゥショルダーセパレーション(ヒップラインとショルダーラインの捻転差)は、しっかりと出来ているように見えていました。

しかし、引き続き4Dモーションキャプチャーにて身体の回転の順番(Kinematic Sequence)を観ていくと、ヒップラインのピークスピードとショルダーラインのピークスピードはほぼ同時に起こっていることの説明がトップベロシティのブレント氏からなされました。

一見みると、捻転差があるような上半身と下半身…しかしながら、この4Dモーションキャプチャーでは部位別のピークスピードも解析できるという超絶優れもの〜🤩

それによれば、それぞれのスピード局面・タイミングからみて、適切なヒップトゥショルダーセパレーションが出来ていないという結論に至りました。

やはり、しっかりと軸脚の股関節を引き込みながら並進運動をし、踏み込み脚が着地寸前に軸脚の下肢三関節伸展により骨盤回転のピークスピードが起こり、着地時点ではしっかりと軸脚側の骨盤と投球側の肩との間で捻転差がある状態となることが大切なんだなぁと思いました⚾💨

皆さん、詳細は3X Pitching Programにて😊👍

I highly recommend 3X Pitching Program⚾💨

CAMPERSグッズも絶賛発売中✨

皆さん、おはようございます!

先日、キャンパーズのデザイナーの池城さんにプレゼントさせて頂きましたゴルフマーカーとキーホルダー…ともに販売させて頂くことになりましたー!

私達のオンラインストアも品数が少しずつ増えて参りました😊

こちらの売上は、キャンパーズの運営費に充てられますので、皆様から子供達へのサポートとともなります!

もしお気に入りの品がございましたら、皆様にもお買い求め頂けましたら幸いです🙇

オンラインストアは👇

https://okinawaglocalbase.stores.jp/

それでは、今日も1日楽しんでいきましょー💪💪💪

感謝の気持ち🎁

皆さん、こんにちは。

沖縄地方から台風は過ぎ去りましたが、まだまだ雨風ともに強くなっておりますので、くれぐれもお気をつけください🙇

さて、本日はキャンパーズの生みの親、デザイナーの池城さんに日頃の感謝の気持ちをお伝えすべく、池城さんが経営する宜野湾市にある飲食店『Beear』へ家族みんなでランチに行きました🚙

店内には沢山の種類のクラフトビールが並べられており、ビール🍻好きにはたまらないお店😍

さらに、池城さんがデザインされたアパレルグッズも多数ディスプレイされています。

そんな中で、私が大好物なイカライスを感謝の気持ちで『いただきました』😋

そして、池城さんへ日頃の感謝の気持ちを込めて、私の妻からサプライズのプレゼント🎁

キャンパーズのロゴ入り『ゴルフマーカー』と『キーホルダー』✨

池城さんには、このようなオシャレなロゴのTシャツを作って頂いたり、私達のイベント時にはTシャツのプレゼントをして頂いたり、キャンパーズスタッフでのミーティングに場所をご提供して頂いたりと…感謝感謝です🙇

池城さん!

改めまして、いつもありがとうございます🙇今後ともどうぞ宜しくお願い致します🙏

皆様、是非とも美味しいお食事とビールを求めてご来店されてみてはいかがでしょうか〜🍻

ピッチングデザインは、ホント目からウロコ⚾💨

皆さん、こんばんは。

ここ最近の私の持ち歩き本や資料は、お股ニキ氏の『ピッチングデザイン』とトップベロシティの3Xピッチングビギナープログラムの資料。

この2つは、絶対に自分自身の頭と身体に叩き込みたいと強く思っておりますので、スキマ時間にちょこちょこ読み返しています。

ある程度、ピッチングデザインを日本語で理解できるようになったら、ドライブラインのピッチングデザインのオンラインプログラムを受講しようかと考えております!

お股ニキ氏の書籍を読み始めてから、野球もピッチングもさらに面白くなってきましたので、学ぶ意欲も爆上がりです〜😊

今月のテクニカルピッチクラブも楽しみです!!!

ベースボールの原点⚾やっぱり『ティーボール』

皆さん、こんばんは。

今日は、まだ活動再開が出来ないということもあって、個別サポートdayとなりました⚾

毎週、私を頼りにして頂き本当に感謝の気持ちでいっぱいです!

これからも引き続き全力投球でお手伝いさせて頂きます🙇

そして今日はバッティングのサポート⚾

毎回のサポートでは、必ずスタンドティーを使用していますが、この『置きティー』は本当に素晴らしいアイテムだと思います👍

打つ本人も打撃動作を意識しながら、ボールを捉える練習が出来て、尚且つコース別のヒッティングポイントも掴むことができるのではないかと考えております!

その後に行なっている私が投げるフリーバッティングだけでは、どうしてもスイングが崩れてしまう事が多くなるように見えますので、引き続き双方の練習を効果的に行なっていきたいと思います。

やはりティーバッティング練習を見ていると、『ティーボール』というスポーツがベースボール型スポーツのスターターゲームと言われる理由がわかります!

それにしても、私達が使用している『タナーティー・ヘビータイプ』…メチャクチャ良い!!良すぎる〜!コスパ最強ですよー!!!

Single Leg RDLは球速アップに必要⚾

皆さん、こんにちは。

沖縄では台風の影響で依然としてものスゴい雨風です。

沖縄の皆さん、引き続き安全第一で過ごしましょう💪

私は、自宅で勉強 & 子供達をお姫様抱っこしての高強度筋トレ(笑)

私のトレーニングは、もっぱら球速アップの為に、日々試行錯誤でプランニングしておりますが、そのなかでもヘビーデューティーのトレーニングが【SL RDL = シングルレッグのルーマニアンデッドリフト】です!

ピッチングは、爆発的なパワーを必要とする動作であり、その際に身体を安定させたり維持させたりするための筋力も相当必要です💪

通常は年齢とともに、筋力は多少衰えますが、私の場合は学生時代にトレーニングをあまりやっていなかったので、今まで使っていなかった筋を動員させる事が出来れば、必ず出力を上げることが出来ると考えております!

そこで、年齢と現状の筋力を鑑みたうえで、片足加重のトレーニングは絶対外せない種目です!

特に、このシングルレッグのルーマニアンデッドリフトは、ピッチングにもリンクする動作があります!

それは、投球時は軸脚からの並進運動で生み出したエネルギーを、踏み込み脚でしっかりと受け止めるための安定性が必要となります。その身体の安定維持に踏み込み脚側の臀部や大腿部、そして体幹部の筋動員をこのトレーニングによって増やせると考えています!

さらに、その踏み込み脚は着地後には伸展しながら地面からしっかりとチカラをもらい、下肢で作り出したエネルギーを上肢に伝える役割もあるので、このトレーニングは私の身体には必須です💪😁

このトレーニングは、重りを持たずに自重でやることでも、かなり良いトレーニング効果が得られると思っておりますので、たまに子供達にもやってもらっています😊

皆さんも是非一度お試しください😁👍

英語の記事ではありますが、野球選手に大切なシングルレッグのトレーニング3種が以下に載ってますので、是非こちらもご覧になってみてはいかがでしょうか👇

Elite Baseball Performance