応急手当WEB講習がスゴく有り難い🙏

皆さん、こんばんは。

今日は、私もつい最近受講した応急手当WEB講習についてお話させてください😊

これは消防庁からのWEB講習で、昨今のコロナ禍でも応急手当や心肺蘇生、AEDの活用について自宅にいながら学ぶことができる素晴らしいコンテンツです👇

https://www.fdma.go.jp/relocation/kyukyukikaku/oukyu/pages/guide/guide.html

私自身も地域の消防署で開催される通常の講習会には、定期的に参加させて頂いておりましたが、さすがに最近の状況下では開催されていないとの事。

こういった中でも、いつ何時そういった場面に遭遇するかわかりません、可能性は十分に考えられます!

ましては私達クラブ活動では、大切な大切な子供達の命を預かっておりますので、継続的に学び直しながら、そういった緊急時に備えておかなければなりません!

このWEB講習は、動画が項目ごとに細分化されて、1項目終了ごとにQ&Aと解説もあり、全項目の動画を見終わると、まとめをして最後に20問のテスト📝

16問正解で、受講証明書が発行されるという流れ。

子供達と見て学びながら、もしものケースを想定しておくのも良いかもしれません!

私達スポーツ現場にいるオトナは当然ですが、その他すべての方々にとりましても非常に有益な講習だと思いますので、是非受けてみて下さいませ〜🙇

オシャレなCAMPERSキャップはいかが?✨

皆さん、こんばんは。

本日も自分自身のトレーニングや、野球・ユーススポーツ関連の勉強などなど、充実した1日となっております。

コロナの影響でキャンパーズの活動は自粛中ではありますが、この時期に何もしないでただただ過ごすのは本当に勿体無いので、今は圧倒的なインプットの時期にさせて頂いております💪😁

そんな中ではありますが、キャンパーズとしても新たな取り組みを進めていかなければ、自立したクラブになるのがどんどん遠のいていくはずです🖐️

ですので、キャンパーズ生みの親のBeear池城さんにお願いして、新たなアパレル『キャンパーズオリジナルキャップ』を製作頂くことになりました!

めっちゃオシャレっす🤩

まだ、販売価格は決まっておりませんが、おそらく1個3,500〜4,000円ぐらいになるのかな?と考えております🧢

もちろんキャップ売上の資金使途に関しましても、全て私達のクラブ運営費とさせて頂きます🙇

もし、皆さんの中にも購入を希望されます方がいらっしゃいましたら、是非是非宜しくお願い致します〜🙇

そして、今回も池城さんをはじめ、アパレル製作業者さま、オシャンティーなオリジナルキャップをありがとうございます🙏

壁当てはハマる⚾✨Wall Ball Fielding Drills

皆さん、おはようございます!

昨日も個別サポートのご依頼を頂き、小学生キッズと野球を満喫致しました⚾

スローイングドリルとヒッティングドリルを通常通り行ないましたが、たまには変わった野球遊びもしたいなぁと思い、間に『壁当て…Wall Ball Fielding Drills』を提案✨

彼と私が交互にボールを捕って投げる…というシンプルなものを

『10回連続で落とさずに成功させよう!』

と言ってスタート😊

なかなか上手くいかず、モチベーションも下がるのかな?と思っていましたが、むしろ逆😄🎶

もっとやりたい!

という気持ちが強くなったのか、最終的に彼一人で10回連続キャッチを成功させ、達成感を得て次のドリルに進みました…

が!!

最後のフロントスローからのバッティング練習を終了し、ボールを集めた後に彼から、

『もう一回、壁当てやっていい!?』

という言葉が🤩

私はとても嬉しくなり、予定時間を少し過ぎていましたが、親御さんも急いでいる様子は特に見受けられなかったので、

『もちろんいいよ〜🎶』

と返事をし、彼の壁当てを見守りました⚾

『20回連続やるね!』

と彼からの宣言があり、私はカウントスタート😊

そして、見事に目標達成👏🤩

壁当て中の彼を観ていて、

『壁当てって、子供達がのめり込むスゴいチカラを持っているんだなぁ〜⚾』

と、改めて感じましたし、自分自身が小学生の頃に学校から帰宅したらランドセルを放り投げて、グローブとボールを持ってすぐに外に出て、ブロックのマス目をストライクゾーンに見立てて、1時間以上も心の中で実況中継しながら壁当てに没頭していた日々を思い出しました😅

壁当ては、やっぱりハマりますね⚾🤩

好きこそものの上手なれ!!!

楽しい楽しい野球遊びの先に、野球の上達がある…

そんな本質を感じさせてもらえる大切な大切な1時間でした⚾

今後も、技術的な部分だけでなく、子供達が純粋に野球を『楽しい』『好き』『まだやりたい』と感じてもらうようなワクワクアプローチを日々探求して参ります💪

昨日も、私と野球遊びをして下さいまして、本当にありがとうございました🙏

ホント楽しかったぁ〜🥰

感謝感謝です🙇

ついに『肩のはなし💪』のChapter 6へ🎶超楽しみ

皆さん、こんばんは。

現在、スキマ時間に3冊の書籍をローテーションで読み進めている左肩関節唇が時折痛むオジサンです👋

その中でもテンションが上がる書籍がこちら👇

『アスリートのための解剖学 ~トレーニング効果を最大化する身体の科学~』

前半は、解剖学概論や内転筋、股関節、ハムストリングス、足部の話…と、メチャクチャ勉強になる内容ばかりでした!

これらは、間違いなく私自身のトレーニングに活かされると共に、私が身近で関わらせて頂く育成年代の方々のお役に立てればと考え、日々コツコツ頭の中に知識を蓄えております🧠

その中でも『肩のはなし』につきましては、

興味津々🤩🤩🤩

やはり、左肩の関節唇損傷をしている私にとって、これから140km/hというドデカイ目標達成を成し遂げられるか…は、この情報を得る事、そしてそれを活かして課題解決に取り組む事にかかっています!

って事で、このチャプター6の『肩のはなし』は、今まで以上に全集中します😁👍

皆さん、緊急事態宣言発令中は知識のインプットをしまくって、明けたら全開で知識のアウトプットに取り組んでいきましょ〜💪💪💪

ホームランを打つための真実…⚾メチャクチャ勉強になりました🤩

皆さん、こんばんは。

去った金曜日の夜は、第11回のGeeksウェビナーでした!

今回の内容は、

『最新スポーツ科学で迫る打撃の極意 ~ ホームランを打つための真実 ~』

そして、パネリストの方々は、

森下義隆氏(新潟医療福祉大学健康スポーツ学科講師)、

堀内元氏(関西大学人間健康学部特任体育講師)、

中島大貴氏(国立スポーツ科学センタースポーツ研究部契約研究員)、

そして、株式会社ネクストベースの神事努氏と森本崚太氏。

とにかく、メチャクチャ勉強になりました!

まずは、ボールを遠くに飛ばすために、打球速度や発射角度、さらにボールの回転なども重要になるというお話。

また、流し打ちなどはサイドスピンが多く、飛距離が短くなる…との事🤔

こういった詳細なども実際の研究から得られたデータをもとに大変わかりやすくご説明頂きました🤩

そして、野球選手なら誰しもが憧れる『ホームランを打つためには』というテーマで、スペシャリストの方々がそれぞれの専門分野から掘り下げていくという、本当に目からウロコの情報ばかりでした🤩

スイングスピードやバットの軌道、コースによる加速距離の違い。

他にもエネルギーの発生源について、そしてそこをトレーニングし、最適な打撃フォームを習得する事でスイングスピードは高まる…ということ。また、打席に入る前に重いバットをスイングする事によるエネルギー伝達の変化や感覚の変化など…

さらには、スイングスピードを高めるためのバリスティックエクササイズについての詳しいお話までして下さいました🤩

いや〜、本当にGeeksセミナーは毎回沢山勉強させて頂いており、毎回毎回感謝感謝です〜🙇

月額500円で、こういった有益なセミナーに無料参加できるって…有り難すぎますよ〜😍

野球好きな皆さん、是非とも入会オススメです⚾

今回も、このような貴重な学びの場をありがとうございました🙇

ゴルフはティーボールで🏌⚾⛳

皆さん、こんばんは。

昨日のマルチスポーツクラブでは、ゴルフもしました〜🏌

ティーボールセットを使用して😁👍

まず3チームつくり、各チームのメンバーは4名構成とし、順序よくチーム全員で交代交代に打って、そのスコアで競うチーム戦をしました🏌

カップが入りづらいなどの私達オトナ側で作ったルールの課題が少々ありましたが、それ以上に子供達がゴルフを満喫している様子でした!

バットも各チームの考えをもとにそれぞれで選んでもらい、プレイ中にバットの長短や軽重などでメリット・デメリットはありましたが、本人達で課題解決をしていくための思考力が身につく良いプログラムになったと思います😁🎶

これからもキャンパーズマルチスポーツクラブらしく、

いろんなスポーツや運動遊びにチャレンジしていきます💪😊

打たれないストレート⚾💨和田毅投手はスゴい!!

皆さん、こんばんは。

先日から、がねこ図書館(がねこ整骨院内😜)で、

『和田の130キロ台はなぜ打ちにくいか』by 佐野真

という書籍をお借りして読み込んでおりました!

なぜか!?

はい!140km/hを出すためのヒントが何か隠されていないか!?

というのを知るためです😁

和田投手の、大学入学後に投球動作改善に取り組み、短期間で球速を140km/hまで上げたという経験談を読ませて頂き、やはり投球動作は大切だなと思いました!

この書籍は2005年に第一刷が発行されており、15年以上も前の書籍なんですが、実はこの中には既に回転数や揚力、ジャイロ回転などの話も出ています⚾💨

回転数に関しては表記が毎秒○○回転など、現在とは多少表現に違いがあり、マグヌス効果という言葉も使われておりません。

また、球速や回転数の上限、さらにジャイロ回転の説明なども、現在になってわかってきたことや進化してきたこともあるのでは?…と読みながら時代の流れを感じました。

スゴく興味深いのが、和田投手の初速と終速の差が4、5キロと、他のピッチャー(10キロ前後)よりも減速しないそうです。

その当時は、回転数や回転軸などを用意に計測できない時代ですので、和田投手の周りの方々の印象をもとにしたコメントや、データとして出ている被本塁打の多さなどから、ホップ成分が高いフォーシームと考えられています。

しかしながら、私がセミナー等で学んできたキレイなバックスピンのストレートは、空気抵抗をまともに受けるため、初速と終速の差は大きいはず…🤔???

その辺りの疑問もあり、私は和田投手の詳しいデータがものスゴく興味津々になっています🤩

この書籍にも書いているとおり、その当時も、130キロ台のストレートで空振りを多く奪っていたという事からも、明らかに他のピッチャーとは違う球質だったはずです⚾

年齢も私より一個上の今年41歳で尚且つ左投げという事で、これから和田投手について、いろいろと研究させて頂きます🤩

40歳を過ぎても140km/h超えのストレートを投げる和田投手は、私40歳サウスポーオジサンの憧れです⚾😍

皆さんも是非ご一読してみては如何でしょうか?

あっ、最後のページには、和田投手が大学時代に書いた卒業論文『投球動作における下肢の筋電図解析』

という、これまたスゴく勉強になる研究も閲覧する事ができますので、超オススメです📖

がねこ整骨院に行けば読めます😜

敏矢さん、書籍を貸して頂きありがとうございました🙇

子ども食堂🍱 ✖ ティーボール⚾

皆さん、こんばんは。

今日は午前中、いつもお世話になっている公民館にて、子ども食堂的なコンセプトの『ふれあいカフェ上勢』が開催されました🍱

そこで、私は『子供達とのふれあい担当🙋』として、

お弁当を食べに来た子達とグラウンドで身体を目一杯動かして遊びました💪😁

子供達は、ティーボールの事を『わかるよ〜、学校でやったことある〜』と言ってて、みんな何度も何度も打ったり、捕ったり投げたりを繰り返して…⚾

スゴく楽しそうでしたので、私もスゴくテンション上がっちゃいました✌😁

今後も微力ではありますが『子供達との関わり』で、地域のお役に立てれば幸いです🙇

そしてそして…
お弁当、大変美味しゅうございました🍱

ありがとうございました🙏

野球部に属さずできる野球⚾個人参加型キャンパーズ

皆さん、こんばんは。

明日5月8日の土曜日は、北谷町内で夕方4時から6時まで、

個人参加型キャンパーズを開催致します⚾

野球部に入らなくても野球はできる!!!

と…ずっと私は思ってきましたし、未経験の方々に少しでもプレイしてもらいたい…また、気軽にできる野球、野球の敷居を下げれるような発想も常々考えております😊

そして、その考えを1つの形にしたのが、この個人参加型野球⚾

野球って、もっともっと気楽にできる楽しいスポーツですし、別に少人数であろうと出来る事は沢山あります⚾

ですので、野球大好きな小学生以上であれば、どなたでもご参加頂けますので、是非是非キャンパーズの個人参加型ベースボールにいらして下さいませ〜🙇

グラブの無料貸出しも行なっておりますし、参加費も1円〜可能ですので、是非お友達といらして下さい😊

みんなで、楽しく野球をやって、みんなで少しずつ上達していきましょ〜💪😁

問い合わせ先は、私コハマまで👇

090-2715-6176

s561113takuro@gmail.com

日々試行錯誤で、変化&進化しながらのアプローチ。⚾

皆さん、こんばんは。

今日の野球クラブ⚾

体験から正式に仲間入りしたメンバーが数名。ここ1ヶ月ぐらいで日に日に賑わってきているキャンパーズ軟式野球クラブ⚾

仲間が増えるとみんな楽しそう🎶

キャンパーズの仲間にホント感謝感謝です😍みんなありがとう🙏そして引き続きよろしくです!

ただ、メンバーが入れ替わると私達クラブの最低限の決まり事というか、人として大切な部分は伝えたいと考え、今日はスタートから私が数回同じ注意をしました!

『楽しむ』と『ふざける』の違い

ふざける…それが連鎖すれば、ケガの危険性が出てくる事などもしっかりと伝えさせて頂きました!

その中で、みんなで楽しく野球をしよう⚾😁👍

さぁさぁ、個人アップの後に自己紹介をして、キャッチボール⚾

その後は、高学年と低学年に分かれて練習。

私は高学年の子達とフリーバッティング!左右両打席で計20球⚾

みんなバッティングが力強くなった印象をうけました💪😊

これからもなるべく沢山のピッチャーの沢山の球質を、実際の打席に立って打ちまくって、経験値を上げてほしいなぁ〜と思います⚾

低学年グループは、

打ちたい
投げたい
走りたい

と意見が割れたらしいのですが、
それを全部取り入れて、少人数でも試合形式に近い練習をおこなっていたようです⚾

スゴく盛り上がっているようでした🤩🎶

おそらく、みんな楽しみながら野球のルールを少しずつ覚え、尚且つ上達もできたのではないかなと思いました😁👍

その様子は、こちらで少し観れますー👇

毎回の活動で、私達オトナも試行錯誤で、変化&進化しながらのアプローチ。子供達とともに成長していけるよう引き続き精進致します💪💪💪💪