キャンパーズバレーボールクラブ🏐

皆さん、こんばんは。

昨日のティーボールクラブは、英語カード遊びやサッカー、ティーボールも楽しみましたが…

そのアクティビティ以上に盛り上がったのは…鹿屋体育大学の現役学生であります西村さんがお越し下さり、直接バレーボールを御指導頂いた時間です〜🏐

おそらく一般的な体育大生で教職課程を専攻していれば、スポーツ指導について専門的に学んでいるとは思いますが、それ以上に彼はいろんなジャンルを学んでいて、私達も昨日は沢山の学びを頂きましたー(あっ、学びをコッソリ盗みました🤣)

子供達には非常にわかりやすい説明だったり、考えさせる問いかけだったり…気づけば徐々に上達していく子供達から沢山の笑顔が😆

やっぱり、まずは楽しみながらスポーツや運動遊びをして、コーチングで導きながら段階的に上達してもらい、小さな達成感とともに身体を動かす事が気持ち良いと感じてもらえると、その後は積極的にスポーツへの関わりが出てくるのかな?と思いました!

あとは、バレーボールにもベースボール型スポーツに共通する動きがあり、そういった他競技からも積極的にわざのコツを掴んでいければ、もっともっと魅力あるスポーツ万能キッズになれるんだろうなぁと感じました!

それでは詳細も含め、こちらが昨日のバレーボール指導の様子です👇

西村さん、昨日はご多忙の中お越し頂き、また御指導下さいまして本当にありがとうございました🙇

帰省したら、是非なんかやっちゃいましょ〜〜💪😆

あの頃の弾丸ストレートを投げたい⚾💨その感覚と仕組みがリンクした💡

皆さん、こんにちは。

昨日は夕方からMAX 148kmおじさんから御依頼頂いて、個別サポートをさせて頂きました⚾💨

そのお方は私の高校時代の先輩であり、甲子園でMAX144km, 大学時にMAX148kmを記録されており、そんな偉大な先輩からご指名頂き大変光栄であります😅💦

40歳を過ぎた今でも自分自身の投球動作と真摯に向き合い、一般軟式野球を現役でプレーされながら、空き時間は中学生の野球指導に尽力されておられます。そんな姿は、ホントに私にとって勉強になることばかりです!昨日も私自身にとっても学び多き大変有り難い時間となりました!

実は、昨日のサポート内容はリリース時に大切な『指力』について、実際に私が行なっているトレーニングや先日参加したセミナーでの学びをシェアさせて頂きました…

が、しかし、先輩は前日に4イニング投げて爪が割れていた為、ガッツリ指力を実践することができませんでした!

しかし、投球動作を撮影して一緒に確認していくなかで、ご本人の中で今現在の感覚的な部分と実際に起こっている動作にギャップがあるとの事でした。

そこで、高校時代の荒々しい投球をされていた映像と比べてみることになりました👇

先輩の感覚やイメージを伺いながら、さらに過去と現在の映像を見比べながら、ある事に気付かされました!

あの頃のような弾丸ストレートを投げるために、投球動作の『ある』段階で爆発的なチカラを生みだすための『ある』動きをするということ!!

そして、それが今現在、私自身が学び実践しようとしている『ある』事だということ!!!

先輩が、その弾丸ストレートを投げていた当時の感覚を掘り起こし、そこにこれまで学んだ投球動作の知識がプラスアルファされ、再び自分自身の身体に思い出させる作業!🤩

当然、爆発的な力発揮にはそれ相応の筋力や柔軟性なども必要になってきますし、それらを身につけながら適切に行なわなければ年齢的にケガにも繋がっていくわけで…

大変な作業になるかもしれませんが、その先輩から私自身が学ばせて頂いているのは、『脳に勘違いをさせてリミッターをはずす』というところ!

人間誰しも勝手に自分の頭のなかで制限をかけてしまっていて、本来出来るはずの事も自分自身でブレーキを踏んでしまっている…というもの。

実際に先輩の経験談でも、高校時代の甲子園ではじめて140km超えしたようで、それから覚醒したのかリミッターが外れたのか、普通にハイスピードボールが投げられるようになったそうです!

そういった事からも、昨日は自分自身の感覚や思考的な部分に、我々が学んでいる動作の仕組みがリンクした日になりました!

爆発的なチカラを発揮して、弾丸ストレートが投げられるように私も先輩も日々試行錯誤でいっちゃいます〜〜⚾💨💨💨

昨日の㊙投球動作が気になる方は、私ティーボールおじさんかMAX148kmおじさんまで御依頼下さいませ😁👍

あっ、先輩!昨日も素敵な学びの時間をありがとうございました🙇

自分も140km出しマッスル💪🤣

投手にオススメ⚾ケトルベルトレーニング💪

皆さん、こんにちは。

さて、今回は私自身が球速アップのために取り組んでいるケトルベルトレーニングをいくつかご紹介致します。ちなみに、こちらのエクササイズはMLB選手達の間でも有名なエリック・クレッシー氏の下記ウェブサイトを参考にさせて頂いておりますので、詳しくこちらへ(英語ですが)👇

こちらには5種目ありましたが、私が現在取り組んでいるのは、その中から3種👇

一応、超簡単にではありますが、私なりの拙い英語翻訳と個人的な意見を下記のとおり書かせて頂きますが、間違いも多々あるかと思いますので、気になる方は是非ともご自身で調べてみて下さい🙇

あと間違いについて、ご指摘頂けますと大変有り難いです🙏

①ピボットクリーンは、特に踏み込み脚の筋力強化や安定性などの運動制御に優れたドリルであるようです。トレーニングできる項目にストライドや姿勢保持、コアやアームコントロールなどの記載がありますが、私自身はNASM-PESの中にあるジョイントサポートシステムの項目で学んだ前方斜めサブシステム(AOS)や後方斜めサブシステム(POS)へのアプローチも出来て、かなり機能的なトレーニングではないかと考えています。あと個人的な意見として、投球時の動きに比較的似ており、軸脚股関節の外転・内旋・伸展の動きをイメージしやすく…さらにはケトルベルをローテーションさせながら挙げ下げすることで、投球肩の内外旋や腕の回内外も行なえる動作なので良いのかなとも思っています。

②オフセットケトルベルフロントスクワットは、ケトルベルを保持している肩甲骨の安定性が得られるのみでなく、矢状面に加え前額面上での体幹部と臀部の安定性にアプローチできるようです。様々なバーベルスクワットに比べ、重量は小さいですが、関節ストレスは低く、筋へのストレスは高いので、シーズン中のトレーニングなどにも適しているそうです。

③ダイナミックロウは、まずヒンジポジションをキープして行ない、主に後背部へのアプローチをしながら姿勢支持やコアコントロール、肩甲骨やローテータカフの安定性も高めるトレーニングが可能なようです。個人的な感覚としては、投球時に投球腕側の肩甲骨をトップで内転、リリースにかけて外転させる動きがスムーズにできる為にも役立つトレーニングなのかな?と思いました。

野球大好きキッズ⚾にティーボールおじさんが思うこと…

皆さん、こんにちは。

去った木曜日のキャンパーズ軟式野球クラブ⚾

おそらくグラウンドに一番乗りだったであろう小学1年生と2年生の兄弟くん⚾⚾(ちなみに南部方面から足を運んで頂いておりますので、送迎してもらっている保護者の方には本当に感謝感謝です🙇)

大好きな野球が待ち遠しいかったんでしょう…私が到着した時には既に兄弟で仲良くキャッチボール⚾

スタート時の個人アップについては、本人達で主体的にやったんだと信じて何も言いませんでした(笑)😅

前にもお伝えしましたが、特に弟くんはプロ野球選手のモノマネがとっても上手!しかも、まだ1年生ですが、バッティングはスイッチヒッターになれるくらい左右ともにキレイなスイング⚾

是非、このままスイッチヒッターにチャレンジし続けてほしいです!

それと、まだまだカラダが小さいので、野球だけではなく様々な運動遊びやスポーツを通して、伸びしろを残しながら段階的に成長してほしいです!

野球大好きな子達に、私がいつも心配している事と言えば、『投げ過ぎや打ち過ぎ、野球のし過ぎ』😅

こういった子達の中には後々、投球障害になったり野球腰になったり、あとは運動量が過多になって身長の伸びに影響したりする事も心配です💦さらには、燃え尽き症候群になったり…

もちろん、野球は素晴らしいスポーツである事は間違いありません!!!私も野球は大好きです😊

しかし、是非今の時期は野球環境以外にも身を置いてみて、いろんな人の考えや価値観に触れてみて、スケールの大きい人間になってほしいなぁと、私ティーボールおじさんは個人的に思っています!

世の中には、楽しいことや面白いことが沢山あります!!!

私自身も40歳を前にして、今でもいろんなチャレンジをしています(笑)

人間が成長するには、恥かいてでも新しい事にどんどんチャレンジすることだと思いますし、そうやって挑戦し続ける人って、子供も大人もおじいちゃんでもおばあちゃんでも超カッコイイと思います!!例え沢山失敗しても😊👍

私達キャンパーズコーチングスタッフも、子供達に負けじと自らが日々挑戦しています!!!

キャンパーズキッズ達よ、オッサン達と勝負じゃあ〜〜〜

わしらは、負けんぜよ!!!💪😆