皆さん、おはようございます⚾
本日は、投球動作研究会スタッフの小濱として、皆さんに告知をさせてください🙇
来たる10月9日(日)に第二回投球動作研究会オンラインセミナーを開催致します!
皆さん、おはようございます⚾
本日は、投球動作研究会スタッフの小濱として、皆さんに告知をさせてください🙇
来たる10月9日(日)に第二回投球動作研究会オンラインセミナーを開催致します!
皆さん、こんばんは。
昨日は、午前中からagre北谷のブルペンにて球速アップチャレンジのサポートをさせて頂きました⚾💨
20代前半のふたりのBaseballerが、ともに両投げで球速アップを目指しているという✨⚾✨
なんて魅力的なふたり🤩
目指していることがカッコ良すぎますし、彼らの野球関連の知識や探究心もハンパないっす😍😍😍
サポート中に彼らとコミュニケーションをさせてもらっているだけで、私自身のモチベーションも爆上がりです🆙🆙🆙
そんな彼らの昨日の球速チャレンジは、お互いに右投げでは更新ならずでしたが、左投げではふたりとも最速更新⚾⚾💨💨
非利き手の左投げで、【114km/h】とか、エグいっす〜😲😲
昨日も、大好きな若者二人から超絶刺激を頂きました🙏
いつもありがとうございます🙇
また、球速測定やりましょ〜😁👍
皆さん、こんばんは。
先週木曜日は、キャンパーズ軟式野球クラブの日でした⚾
この日は、子どもとオトナごちゃまぜで野球の試合をしたんですが、
いつもどおり、子供達だけで話し合いながら『チーム決め』😁👍
時間はかかります!
週に1回しかない練習時間もどんどん少なくなっていきます…
しかし、それでも私達キャンパーズスタッフは、
『彼らだけの時間』を、そして彼らの主体的なコミュニケーションを大切にしてもらい、
『彼らが主役の野球』を自らつくってもらいます⚾
彼らの心の底から湧き出てくる
『野球をやりたい!』というポジティブな気持ち✨⚾
それを育むなら、
やはり、彼ら自身のやりたい野球について話し合い、それを思う存分表現してほしい⚾
そこだけは、絶対にブレないですし、そこをすっ飛ばして野球を強いても、長くは続かないと個人的には考えております。
これからも我々オトナは、子供達の健やかな成長を願いながら、日々彼らのサポートをすべく、学び実践し続けます!!
皆さん、引き続きキャンパーズを宜しくお願い致します🙇
皆さん、こんばんは。
昨日は、キャンパーズ野球クラブ⚾
アップ〜キャッチボールプログラムを終え、早捕り競争で一位になった5年生&4年生コンビが、次の練習を決めることになり、
もちろん、
大好きな、
『試合』
に決定⚾
しかも、
こども対オトナ😁👍
試合のなかで、子供達が初めてのポジションにも積極的にチャレンジしたり、バッティングでも思いきりのいいスイングが沢山観られ、とても気持ちが良かったです🎶
ピッチャーをする子達のコントロールは安定してきていますし、キャッチャーでも内野の守備でもどちらも捕球の上達が目立ってきていますし✨
キャンパーズでは当たり前ですが、ポジション決めや打順決めも子供達だけでテキパキ行なえてますし👏🤩
彼らのチャレンジと主体性が毎週観れて、オジサンは幸せです🤣👍
これからも、みんなで成長していこーね💪💪💪
こども対オトナの試合の様子はこちらから👇
皆様、こんばんは。
本日は、投球動作研究会スタッフの小濱として、セミナーの告知をさせて下さいませ🙇
来たる6月30日の木曜日、20時より、第1回投球動作研究会オンラインセミナー2022が開催されます!
今回のテーマは、
『現場で役立つリカバリーの知識と実践』
講師の御二方は、
池田達昭 氏(とちぎスポーツ医科学センター)
笠原政志 氏(国際武道大学)
ファシリテーターに、
入江容 氏(投球動作研究会)
セミナー詳細につきましては、下記リンクからご確認頂きますと共に、参加申込みの方も是非是非宜しくお願い致します👇😊
https://peatix.com/event/3255436/view?k=fcf0523bcd5cf0e549edfc430c967409996ec8ad
皆さん、こんにちは。
今日は、日中のお仕事が祝日なので、たまりまくった洗濯物など、主夫として出来る家事をやっています😂
早く終わらせてジムに行きたくて行きたくてたまらないオジサン🤣
そんな家事の合間にコツコツと読み進めているのが、こちらの書籍👇
『ピッチャーズ球速向上プログラム』by殖栗正登氏
殖栗さんは、数年前に沖縄でのセミナーにて講師、ならびに我が母校の浦添商業にも投球動作の指導にいらして頂いた、私が超絶リスペクトのおひとりでもあります🤩
そんな殖栗さんの書籍…本当に待ちに待っておりましたし、はじめの数ページを読み進めていくなかで、もうワクワクがハンパない状況です😂😂😂
こちらの球速向上プログラムも読み込んで読み込んで、頭だけではなく、身体にも叩き込んで参ります!!!
殖栗さん、いつも大変貴重な学びを下さいまして、ありがとうございます🙇
140㌔出します💪😁
皆さん、こんばんは。
去った木曜日は野球クラブ⚾
参加人数は少なめでしたが、少ない時は、いつもの倍、ボールを触れますから、上手くなれるチャンス✨
そこで、『投げる・打つ⚾』に特化した練習をしました😊
最近から、子供達への話も、練習も、『投げる』ことにフォーカスする機会が増えました👍
なぜなら、ほとんどのキャンパーズ野球キッズは週1回の活動で、普段から野球をガッツリやっているわけではありませんし、まずは『しっかりと投げられる』ことが出来たら、試合運びがスムーズになると思います😊
ピッチャーはストライクが入り、野手は捕球からの送球が正確になる事で、どんどんアウトが取れます😊👍
ですので、まずは彼らにそれを伝え、キャッチボールがコツコツと上達できるようなプログラムに取り組んでおります!
ピッチャーの場合は、まだまだコンスタントにストライクが取れない子達も多いので、バッターとの直接対決よりも、まずはピッチャープレートからストライクゾーンに投げ込む練習。
バッターは、それを観ながらスタンドティーに置いたボールを思いっきりフェアゾーンに打つ練習⚾💨
当然のことですが、投げることも打つことも野球の中で超大事なことですよね💪😁
だからこそ、まず相手と対峙する前に、基本的な投打の動きを理解できるような仕組みをつくり、それを反復練習した上で、自分自身のスキルを上げていくというやり方で、動作の再現性を高められて、将来的に素晴らしい選手になれると思っております😁👍
ですから、まずはシンプルに投げて、打ちます〜!
皆さん、こんばんは。
昨日の野球クラブは、バッティング練習を中心に行ないました⚾
その中でも今日は、シャッフルスイングでのティーバッティングをご紹介させて下さいませ〜⚾✨
シャッフルステップは、サイドステップをクロスさせながら、横移動する…といった感じの動きですが、そのステップをスタンドティーの後方から2、3歩繰り返しながら勢いをつけ、ティーに載ったボールを力強くヒッティングします!
この打撃練習、私はスゴくオススメします!
なぜか?
これは、あくまで私個人の考えなんですが、
慣性や運動の法則、そして作用・反作用の法則といった
ニュートンの運動の法則を感覚的に理解しやすい、尚且つ通常のバッティングよりも大きな力が働くことで、スイングスピードはいつも以上に加速し、モーメント(回転力)や床反力なども身体感覚として捉えやすいのかなと思います😅
どういう事かと言いますと、
まず、軸脚を中心にして地面を押し進めることで『推進力』が生まれ、身体は動き出し、加速していきます。
その後、踏み出し足の着地で、床反力が一気に働き、作用反作用によって『制動力』が生まれ、その踏み出し脚が支点となって上半身の鋭い回転が起こります💪
というように、通常のバッティングよりも格段に大きな力が働くことで、身体に強く感覚入力されて動作の習得が早まるのではないか?と考えています!
特に、軸脚に体重が残り過ぎて、踏み出し脚支点で回転運動が行えない子達、
逆に頭や上半身が突っ込む子…言い換えると背骨を中心に上半身の回転が上手くできない子達には、強めの刺激が入って、動作改善を促せる可能性があるのではないか?
と考えております!
ということで引き続き、キャンパーズキッズにはこのシャッフルスイングをバランスよく左右両打ちで実践してもらいながら、彼らの動作がより良くなるよう私達も試行錯誤でサポートに努めて参ります!!
私もまだまだ勉強不足ですので、仮説やイメージであったり、感覚的な部分でのアプローチが多く、間違えも多々あると思いますので、
是非とも皆さんからの御指摘等ございましたら、嬉しく思います😊
それでは、動画でシャッフルスイング&ティーバッティングをご覧下さいませ👇😊
皆さん、おはようございます☀
そして、お久しぶりです🙇
1週間ぶりの投稿となりました…おそらくブログを書き始めてから、こんなにも間を空けたことは初めてだと思います😅💦
これまでは、出来るだけ毎日更新したほうが良いかな〜と思って書いておりましたが、これからは、ブログの記載も、もう少し気楽に、気の向くままに書かせて頂こうかなと😊
その方が面白い内容だったりして(笑)
この1週間も、いろいろありましたが、まずはこちら👇
MLBのニューヨークヤンキースでパフォーマンスコーチを務め、シーズンオフには多くのMLB選手が彼の施設へ訪れてトレーニングを行なうという、S&Cで超有名なエリック・クリッシー氏のオンラインセミナー⚾
『オーバーヘッドアスリートのトレーニング考慮事項』
沢山の学びを頂戴致しましたが、その中でも私が質問させて頂いたのは、私自身が継続的に行なっているトレーニングの有用性について👇
具体的には、ショルダーチューブとアブローラー💪
個人的に考えていたのが、ショルダーチューブは
『肩関節の求心性を高めるため、様々な角度からローテーターカフに刺激を入れられる有効なエクササイズ』
アブローラーは、
『体幹部のみならず、前鋸筋のトレーニングも同時に行なえて、双方の連動性も高められる、かなり効果的なエクササイズ』
という風に考えておりましたので、実際にエリック氏へチャットからこのように質問👇
そして、彼の答えはこちら👇
『ショルダーチューブは、パートナーがいない状況でもリズミックスタビリゼーションを行なえるツールでもあるので、スゴく有効に使えると思います!』
『アブローラーに関しても、アンテリアのコアと前鋸筋は、スゴく機能的に繋がりが強いものになってくるので、その両方を強化するという意味で、効果的に使えるものになってくると思います!』
との事🤩🤩🤩
私なりにいろいろと調べたり考えたりして取り組んでいることについて、エリック氏の御回答が、ほぼほぼ一致していたので、少し自信になりました!
これからも引き続き、これらのトレーニングを行なって、
肩関節の関節唇損傷という投球障害に対するアプローチ、そして、この状況でも球速アップという目標達成に向けてコツコツ取り組んで参ります!!
140㌔プロジェクト⚾💨
を是が非でも完結させたいと思います💪😁
今回も、エリック・クリッシー様をはじめ、キネティコスの皆様、貴重な学びの時間をありがとうございました🙇
皆さん、こんばんは。
ついに、このアプリを使うときがキターー🤩🤩🤩
ProPlayAI⚾💨
投球時、踏み込み足が完全着地した際の
・肘関節の屈曲角度
・肩関節の外転角度
・骨盤帯と胸郭の分離角度
が把握でき、
さらに、投球腕の軌道、MER時やリリース時の各関節角や角速度、トルクなど、他にも様々な情報が得られるというメッチャ凄いデバイスです✨✨✨
おそらく、まだ英語版しかないので、日本ではほとんど使用されてないのではないでしょうか?
私はアメリカのProPlayAIのサイトから月額$99(約1万円)でコーチ登録して利用申し込みをし、現在は7日間の無料体験期間で使用中です!
登録後に早速、私自身が139km/h出した際の投球動作をアナライズ⚾💨
で…それが、
メッチャクチャ面白い〜〜〜んですよ〜〜〜😍😍😍
ちなみになんですが、私のHIP-SHOULDER SEP(捻転差)は、34°😁
なんと、ティム・リンスカムは63°😱😱😱そりゃ、球速いっすね😅💦
詳細は、英語ですが、こちらの動画でみれます👇
私の中では、もう既にいろいろ今後のプランを考えてますので、固まり次第ご報告いたしますが、
とりあえず、こちらの使用方法やそもそもの動作分析など、もっともっと勉強しまくって、今まで以上に付加価値のある個別サポートならびにキャンパーズピッチングクラブ等を行なっていければと思っております!
まずは、今月から基地内のベースボールインストラクターの契約がスタート予定ですので、その際にもオプションで役立てることが出来ればと考えております😊
私139㌔オジサンによるProPlayAIでの投球動作分析にご興味のある方は、是非とも私までご連絡下さい👇
小濱(コハマ)
090-2715-6176
s561113takuro@gmail.com