合家平安‼️パワースポットにて、みんなの幸せを祈りに🙏

皆さん、こんにちは。

今日は、香港にあるお寺2箇所を巡って、お参り、家族と私自身の健康、そして家族と私の周りの方々の幸せを願って、お祈りしてきました!

1箇所目は、『車公廟』

実はお参りの方法などは調べてなかったので、全くわかりませんでしたが、線香を購入し、周りの方々の見様見真似でのお祈り🙏

さらに、御守りを購入!

『合家平安』と書かれた御守り👇️

これは、家族みんなの幸せを祈る!

という意味があるようで、家族みんなが健康でハッピーな日々を過ごせるようにと思い購入しました。

そして、もう1箇所は、

『志蓮浄苑』

こちらも、スゴく素敵な場所で、お祈りもしっかりとさせて頂き、沢山のパワーも頂けた気がします!

さぁー、また日々の野球のお仕事頑張ります⚾️💪😁

Learning Pitch grips

皆さん、こんにちは。

香港で野球コーチをさせて頂いておりますベン(最近のあだ名)と申します🤣

香港滞在、ようやく1か月が過ぎました🇭🇰

今日は、練習が休みで、朝から野球やトレーニングに関して、いろいろ勉強しているところです。

特に、ピッチャー陣の皆さんと変化球や、その握り方などについて、ディスカッションする機会も増えてきましたので、

私自身の経験だけではなく、いろんな方々の球種の握り方についての学びも増やしているところであります。

一人ひとり、手の大きさ、指の長さや握力なども違いますから、Pitch gripsも少しずつ変わってくると思います。

ですので、私もいろいろな握りで試しに投げてみて、その投げやすさだったり、目視にはなりますが変化の具合だったり、あとはユピテルで球速帯をチェックしたりと、

私なりに出来ることをやって、少しでも選手の皆さんのお役に立てるよう、引き続き学び実践して参ります。

Congrats 🎉お見事👏優勝⚾️

皆さん、おはようございます☀

私は現在、中国杭州🇨🇳

今から、飛行機で香港に戻ります🇭🇰✈️

昨日まで、中国国内で最大と言われる女子野球の大会に香港女子野球チームが出場⚾

トータル16チームが参加して予選は4グループに分かれてリーグ戦、

香港チームは、見事に予選Bグループを1位突破!

一昨日の準決勝も危なげなく勝利し、

昨日が決勝戦でした‼️

結果は、お見事👏

優勝🏆🥇

相手は、中国ナショナルチーム代表候補選手も多く在籍していると言われていたチーム。

先制し、逆転され、追いつき、勝ち越され、再逆転して、最後は1点差を逃げ切る…という、

まさに、手に汗握る攻防で、私もヒヤヒヤでした💦

最後の継投も、準備がままならない中で、ショートを守っている選手に登板してもらう形になり、ハラハラドキドキさせてしまったかもしれません😅

私自身、もっともっと選手の皆さんとコミュニケーションを密に取りながら、今後の試合に備えて、日々勉強が必須だと、強く感じました。

そんな中でも、Coach Ming, Coach Chris, そしてCircle-sanの3名には、感謝感謝の気持ちでいっぱいです‼️

正直、今回、私は形式上はヘッドコーチという立場でしたが、Coach Mingをはじめ、3名の献身的なサポートがあったからの優勝だと思っています‼️

私は、全くお役に立ててなかったのではないかと…😭💦

それでも、チームが優勝できて、私もその仲間となれたこと、本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです‼️

ありがとうございました🙇

これから、今度は10月開催予定のアジアカップに向けて、私がサポートできることを全うしていきたいと強く強く思っております‼️

今後の課題は、私なりに、いくつか見つかってますので、チームのスタッフや選手の方々と話し合いながら、双方が納得いく形で、チーム並びに選手個々の課題解決プランを練っていこうと考えております✨

それでは、改めまして、

香港女子野球チーム、優勝おめでとうございます㊗️

中国の女子野球大会に出場中⚾️

皆さん、お久しぶりです!

私、昨日から中国杭州に滞在しております🇨🇳

初🇨🇳中国で、ビビりな私は、やや不安優勢です🤣

目的は、香港女子野球代表チームが中国国内の女子野球大会に出場するため🇭🇰⚾️

本日は、予選ラウンド初戦!

見事に初戦を勝利⚪️

明日・明後日の残りの予選ラウンドでも勝って、決勝ラウンド進出できるよう、

選手の皆さんが、自分達の持っているチカラを充分に発揮できるような、そんな雰囲気づくりのお手伝いが、少しでも私に務まるよう、行動・声かけを試行錯誤して参ります💪😊

それでは、皆さん、see you later 👋😁

香港野球協会さまとコーチ契約⚾️代表チームサポートが主な任務🇭🇰

皆さん、ご無沙汰しております。 

まだ140km/hを諦めていないコハマin香港です🤣

さて、私が今、沖縄…いや、日本を離れ、香港という地で何をしているのかと言いますと、

実は、香港野球協会さまとコーチ契約を結ばさせて頂き、香港野球代表チームのサポートの任務を行なっておりまして、

その中でも主に女子野球代表チームのヘッドコーチというポジションに形式上は就かせて頂いております🇭🇰

とは言いましても、日々の練習では、男子のU-12、U-15, U-18や、本代表チーム、と幅広くコーチングスタッフとして、サポート任務を全う中でございます‼️

異国の地で、いろんなカテゴリーの野球が見れるというのは、本当に貴重な体験となっております!

ただ、やはり女子野球代表チームが今年ある全ての大会で好成績をおさめることができるよう、

超サイヤ人級のフルパワーを注いで、この契約期間を全うし、少しでも香港女子野球並びに香港野球のお役に立てるよう、頭と身体をフル回転させて日々を一生懸命真剣に楽しみたいと考えております‼️

それでは、今回もブログをご一読下さいまして、誠にありがとうございました🙏

また、ちょこちょことブログ更新ができるように努めて参ります💪😁

退職…そして転職は海外スポーツ環境へ

皆さん、こんにちは。

私事ではありますが、日中、15年以上も働かせて頂きました米軍基地従業員を退職させて頂きました。

沖縄県民の心の声は

『えー‼️なんで、軍雇用員辞めるばー!?デージもったいない〜!公務員並に安定してるのに…なんでよ?大丈夫か???』

おそらく、このような感じが大多数かも!?しれません😅💦

私にとって、米軍基地従業員として働かせて頂いた、この期間は、

『絶対に英語でコミュニケーションを取れるようになって、沖縄にいれば留学無しでも英語力が上がる‼️そして、言い訳せず、どこにいても自分自身を成長させることができる‼️』

ということを、身近な方々に感じてもらって、私自身が圧倒的な飛躍を遂げるというのを、目標にしておりました‼️

そして、まだまだまだまだではありますが、ひとまず、ある程度、その目標に近づいた私に、数年前から次なる目標が、頭をよぎることが増えてきました。

そ、そ、そ、それは!?

来週から、その新たなチャレンジを綴って行くべく、とうとうブログのタイトルを変えちゃいました😅

キャンパーズから頂いたエネルギーを海外で爆発させてきます💪😁

転職が何かは、次回のブログを是非ともお楽しみに〜…ということで👋

これまで、15年以上も米軍基地内で働かせてもらい、沢山の方々に支えて頂いたから、今日があり、明日以降の私の目標が存在していると強く強く思っております‼️

妻、子供達、家族をはじめ、職場の方々、沢山の周りの方々のおかげです🙇🙇

これまで、長い間、本当にありがとうございました🙇🙇🙇

引き続き、私コハマタクロウを宜しくお願い致します!

10年間ありがとうございました🙇

皆さん、こんばんは。

お久しぶりのブログ投稿となりますが、

10年間の活動、ありがとうございました🙇

え?え??え〜〜〜???

と思われた方、大変急なお話で申し訳ございません。

実は、本日の活動で、私達キャンパーズマルチスポーツクラブは、10年の活動期間に一旦幕を下ろさせて頂きます!

年度末ラストの活動は、数年前から、毎回ボウリング大会🎳

本日も、みんなでワイワイとボウリングをして、身体を動かすことを満喫してきました💪😁

この10年間、大げさと思われる方々もいらっしゃるかもしれませんが、

毎回の活動で、子供達の命を預からせて頂き、みんなの命を守りながら、安全管理を徹底する中で、成長を見守るという責任重大な任務を全うして参りました‼️

今現状…これから、それが出来なくなるという、スゴく淋しい気持ちと、正直なところ、ほんの少しだけ肩の荷が下りたという安堵感もあります。

それぐらい、私自身は、全力投球で子供達と関わらせて頂きました。

これまで、参加してくれたみんな‼️

ホントにありがとうございました🙇

そして、私達のようなスーパー風変わりな活動に愛する我が子達を参加させて下さいまして、本当に本当にありがとうございました🙏

保護者の皆さんのそばで育つキャンパーズキッズの将来は、みんなメチャクチャ明るくて、私オジサンは勝手にワクワクしてます‼️

私達活動は、あまりにも、他とは異なるクラブですので、おそらく、これまで周囲の方々に説明する際もとても大変だったかと思います😅

私とカーツを信じて下さいまして、ありがとうございました🙇🙇

ステキなプレゼント、そして子供達からのお手紙の数々、超超超〜嬉しいです🤩ありがとうございます🙇

そして、相棒のカーツには、いろいろ私の突発的な無理難題に10年間も付き合わせてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ただ、これから始まる私の新たなチャレンジを全力で応援してくれて、本当に感謝感謝です‼️

カーツの世界マスターズ陸上でのチャレンジが、私の中で、大きな刺激となってますし、

これからもお互い親友として、切磋琢磨して人生満喫しましょう💪💪

これまで、私達キャンパーズマルチスポーツクラブの活動に、関わって頂きました全ての皆様に、本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです‼️

10年間、誠にありがとうございました🙏

そして!

これから始まる私個人の新たな挑戦を、次回以降の投稿で、ちょこちょこと綴っていけたらと考えておりますので、皆様、乞うご期待下さい😁

それでは、See you later 👋

迫る新たな挑戦に向けて、” 監督の重要な仕事 ” について学ぶ📖

皆さん、こんばんは!

今日は、こちらの書籍を購入しました👇️

『機嫌のいいチームをつくる』

by 吉井理人 氏(千葉ロッテマリーンズ監督)

実は、私自身の迫り来る新たな挑戦に向けて、

“監督の重要な仕事” について、吉井理人監督が考えておられることを是が非でも学びたいと強く思い、一切の迷いなく即購入📖

大きく分けて、次の2つを監督の重要な仕事として位置づけされているそうです👇️

1.選手たちが『主体的に』『勝手に』成長していくための環境を整えること

2.すべての関係者がチームの勝利に貢献するための『心理的安全性』を整えること

私の来たる初挑戦は、もしかすると、早ければ来月から始まる可能性がありますので、

しっかりと学び、思考を深め、準備を整えていきます‼️

それでは、皆さん、チャレンジ暴露まで乞うご期待下さい😂

子供達が主役‼️のびのびスポーツ環境をお願い致します🙇

皆さん、こんばんは。

最近、ミニバスケや少年野球環境で子供達をサポート中の保護者の方々とコミュニケーションさせて頂く機会が多く、

いろいろとユーススポーツ環境について、勉強させてもらっており、感謝感謝です🙇

ただ、私の身近な方々は、やはりお悩み中の方々が多いです😭

今の活動をはじめて、来月で10年が経ちますが、このお悩み相談は、10年以上聞かせて頂いており、

やはり、なかなか簡単には変わらないんだな〜と感じております。

具体的に言いますと、

子供達が、のびのびと出来ず、指導者や保護者の方々の熱い熱い思いがエキサイトしてしまって、

高圧的な指導であったり、暴言や罵声、強制的なルール設定、過度なしつけ?礼儀??的なもの、

さらには、過剰な練習によるケガまで…

こういうネガティブなことは、もう発信しないと決めて、おそらくここ2、3年は、こういうことをブログに書いていなかった気もしますが…😅

やっぱり、私は…

子供達がニコニコ笑顔で

自分達自身で選んだスポーツを、周りを気にし過ぎず、各々の思いで、満喫してほしいと

強く強く思うのです‼️

ですので、今回、あえて言わせて頂きます🙏

お願いです‼️

子供達がビクビクするような態度や、オトナの皆さんが良かれと思って、子供達に強いる過度な練習やチームでの決まり事を、

是非ともヤメて下さい🙇🙇🙇

たとえ、その練習やルールを強いて、勝てても、優勝できても、

それで、多くの子供達が幸せとは限りませんし、そのスポーツを好きになるとも限らないと思います。

さらに、この手法で、仮に選手として大成したとして、

今度はその選手達が指導者として、子供達と接する時には、また同じことを繰り返すと思います‼️

スポーツは教育も担うとおっしゃる方もおられます。私も沢山スポーツから学ばせてもらいましたが、あくまで楽しいが第1優先であり、教育的なメリットは副次的なものだと考えております!

つい先日、また高校野球の強豪校にて、指導者による部員への暴力事件が起きました…

こういう高圧的なアプローチを正当化してしまうと、あまりにも一般社会との乖離で、

おそらく、そのスポーツを選んでくれる子達は、どんどん減り続けると思います‼️

地元に、プロスポーツチームが出来ているスポーツも、

人気が出るのは非常に喜ばしいことではありますが、

結局、周りのオトナが『この子をプロ選手にしたい‼️』

みたいな、過剰な思いが、子供達のスポーツ環境を狂わせていると、

私は、客観的に観ていて、スゴく、そう思いますし、なんかさみしいです…

子供達に関わる皆様、是非とも、

子供達が主役‼️のびのびスポーツ環境をお願い致します🙇

浦添商業高校野球部OB会大好き⚾

皆さん、こんにちは!

昨日は、朝から私とカーツの出身高校であります、浦添商業高校野球部のOB野球大会ならびにOB会がありました。

あいにくのグラウンドコンディションにより、OB野球の試合は中止となりました。

ただ、グラウンドでは、集まった多世代メンバーで一人ひとり自己紹介し、それぞれで雑談を交わし、新たな出会いもあり、メチャクチャ素敵な時間となりました!

20歳以上も年下のメンバー達と、昔の野球話や、仕事の話、トレーニングの話(笑)などが出来たこと

超刺激的で楽しかったです‼️

夜はOB会で、これまた同級生、先輩、後輩の皆さんと交流会🍻

ここでも、多世代メンバーと様々な話題で語らい、とても充実した大変貴重な時間となりました✨

その後は、高校の同級生がやっているお店に、OB会メンバーで遊びに行きました🎤

ホント超楽しい1日でした〜🎉

現OB会役員、私よりも若いメンバーで構成されてますが、会長はじめ、皆さん本当にしっかりされていて、今回のOB戦&OB会を準備から運営、キッチリと執り行なって頂き、もの凄く有り難かったです🙏

私があまりお手伝い出来ていなかったのも、非常に申し訳ない気持ちでしたが、一応、当日出来る限りのことはさせて頂けたかなと…全然足りないし、役に立ててないとは思いますが💦

皆さん、昨日は本当に本当に楽しい時間をありがとうございました🙇

頂いた活力をまた今日からのエンジンに変えて、日々ハッピーに過ごしたいと思います🎶

では、皆さんも引き続き良い週末を✨