野球大好きキッズ⚾にティーボールおじさんが思うこと…

皆さん、こんにちは。

去った木曜日のキャンパーズ軟式野球クラブ⚾

おそらくグラウンドに一番乗りだったであろう小学1年生と2年生の兄弟くん⚾⚾(ちなみに南部方面から足を運んで頂いておりますので、送迎してもらっている保護者の方には本当に感謝感謝です🙇)

大好きな野球が待ち遠しいかったんでしょう…私が到着した時には既に兄弟で仲良くキャッチボール⚾

スタート時の個人アップについては、本人達で主体的にやったんだと信じて何も言いませんでした(笑)😅

前にもお伝えしましたが、特に弟くんはプロ野球選手のモノマネがとっても上手!しかも、まだ1年生ですが、バッティングはスイッチヒッターになれるくらい左右ともにキレイなスイング⚾

是非、このままスイッチヒッターにチャレンジし続けてほしいです!

それと、まだまだカラダが小さいので、野球だけではなく様々な運動遊びやスポーツを通して、伸びしろを残しながら段階的に成長してほしいです!

野球大好きな子達に、私がいつも心配している事と言えば、『投げ過ぎや打ち過ぎ、野球のし過ぎ』😅

こういった子達の中には後々、投球障害になったり野球腰になったり、あとは運動量が過多になって身長の伸びに影響したりする事も心配です💦さらには、燃え尽き症候群になったり…

もちろん、野球は素晴らしいスポーツである事は間違いありません!!!私も野球は大好きです😊

しかし、是非今の時期は野球環境以外にも身を置いてみて、いろんな人の考えや価値観に触れてみて、スケールの大きい人間になってほしいなぁと、私ティーボールおじさんは個人的に思っています!

世の中には、楽しいことや面白いことが沢山あります!!!

私自身も40歳を前にして、今でもいろんなチャレンジをしています(笑)

人間が成長するには、恥かいてでも新しい事にどんどんチャレンジすることだと思いますし、そうやって挑戦し続ける人って、子供も大人もおじいちゃんでもおばあちゃんでも超カッコイイと思います!!例え沢山失敗しても😊👍

私達キャンパーズコーチングスタッフも、子供達に負けじと自らが日々挑戦しています!!!

キャンパーズキッズ達よ、オッサン達と勝負じゃあ〜〜〜

わしらは、負けんぜよ!!!💪😆

改めて感じる左打ちの成長!

皆さん、こんにちは。

今日はティーボールメンバーの左打ちの成長について改めてお話しさせて下さい🙇

私達ティーボールクラブの活動は、おかげさまでもうすぐ6年が経とうとしています!

その中でクラブ、そして子供達全員がぶれずに継続して、左右両打ちを実践してきました!

はじめは、本当に非利き手で打つことを嫌がる子達が多い中、私とカーツの2人で声かけをしながら、『毎打席左右交互に入り、スイッチヒッターを目指す』というルールをつくり、毎週コツコツと取り組んできました!

ここ最近、改めて子供達の左打ちのレベルが上がっているように見えて、スゴく頼もしいです💪

これから野球をやる子でも、他のスポーツをやる子でも関係なく、両方で打つことが出来るという自信を是非持ってもらい、いろんなことにチャレンジしてほしいです!

やれば出来る💪まずはチャレンジしよう!!!

私達オトナも負けじとチャレンジしていきます😁👍

英語力 x アジリティ能力🆙

皆さん、おはようございます☀

一昨日のティーボールクラブでは、久しぶりに英語カードを使ってのアクティビティ🏃

いつもとは内容を変えて、行ないました😊

Tドリルとスクエアドリルを取り入れてアジリティ能力と英語力を両方高めてみようという感じで💪

実は、この2つのドリル…私達が高校時代に冬のトレーニングで行なっていた練習プログラム🏃💨

懐かしい〜…あのキツかった日々を若干思い出すことができました(笑)

子供達は、初めてのドリルでしたので、サイドシャッフルなどがあまり上手くいかない時もありましたが、まずは体験をしてそれから慣れていき、上手な子を見様見真似しながら、コツを少しずつ掴んでいってほしいです!

英語カードもコツコツと継続しながら、彼らのなかで英語に対する興味関心が湧いてきてくれたら嬉しいです!!

基礎英語力と基礎運動能力の両方の向上を目指して日々楽しみましょ〜😊👍

個人参加型ベースボールを……

皆さん、こんばんは。

今日のティーボールクラブも少人数でしたが、盛り上がりましたー!この話題につきましては、明日以降にブログでご紹介致します😊

さて、話は去った土曜日に行なった個人参加型ベースボール⚾

ご参加頂いた子供達は4名でした⚾

まだまだこれからだな〜😅💦

もしかして、需要が無いのかぁ〜と…ちょっぴり不安😰

そして、自分自身の考えというか発想にも、ぶっちゃけ懐疑的になりそうです〜😭

でも、でもですよ!!!その日の活動終了後に、ひとりの中学生から本当に嬉しい言葉を頂きましたぁ〜🤩

彼『この野球楽しい〜!』(ニコニコ顔で)

私『ホント〜!じゃ、月2回に増やした方が良い?』

彼『うん!うん!!』

マジで超嬉しいんですけど〜〜😍


こんな私でも、人の役に立っているのかも〜って、テンション上がって自尊心高まるサタデーナイトフィーバーでした(笑)🕺

私ティーボールおじさん、決意致しました!

来月からは、月2回にします!!

第2・第4土曜日の夕方から開催予定ですので、小学4年生〜大人までの多世代で、是非とも野球を楽しみましょう!!!!

指力を鍛えて回転数UP⚾⤴

皆さん、こんばんは。

先週の金曜日は、SETコラボオンラインセミナーを受講させて頂きました⚾

内容は、

『ラプソードでみた!10秒で変わる指力の効果』by 吉田稔彦氏

『指力をどう考えるか?どう鍛えるか?』by久保田正一氏

私自身は、ラプソードを使用したことはありませんが、今現在運営しているテクニカルピッチクラブで何か役立てないかと思い、どんな内容か不安も少々ありましたが、そこは迷わず参加で(笑)

セミナーを受講させてもらった上で、指力について私の結論から先に申し上げます👇

ボールが手から離れるという最終局面の『リリース』時はメッチャ大切で、その際に重要な役割を果たすのが【指力】なんだぁ〜⚾💨

それで早速、私は次回のテクニカルピッチ勉強会で指力のエクササイズを試して、自分自身の回転数の変化を確かめてみようと思いました!

私自身、今までに指のかかりが悪いとか、ボールが頻繁に抜けるという経験や感覚はありません。

しかし、どんな変化が起こるかワクワクなので、今回のセミナーで教えて頂いた10秒間のエクササイズや指力を鍛えるための具体的なトレーニングを試してみようと思いますし、ボールの握りや力を入れるタイミング、さらに部位なども意識してみたいと思います!

まずは、自分自身で実践して、良い結果に繋がると嬉しいですし、そうなれば、当然テクニカルピッチクラブの参加者の方々にシェアさせて頂きたいなぁと考えております!

今回のセミナーも大変勉強になりました!

吉田さん、久保田さん、貴重な機会を下さいまして本当にありがとうございました🙇

可動域評価をもとにストレッチング💪

皆さん、こんにちは。

私達キャンパーズ軟式野球クラブでは、柔道整復師でトレーナー兼任コーチの敏矢さんから、子供達全員に対して可動域評価をしてもらっています!

練習後は、その可動域評価にある、それぞれの項目ごとに基づいて作って頂いた、各部位の改善ストレッチングを毎回いくつか抜粋して行なってもらっております!

やはり昨今、スマホやゲームなどの長時間利用により、明らかな不良姿勢が観られますので、敏矢さん直伝のストレッチングで彼らの身体機能が向上していってほしいとティーボールおじさんは切に願っております!

ケガなく段階的にパフォーマンスアップしていくことで、野球をより楽しいと感じてもらえると考えております!!

敏矢さん、いつも子供達の為にありがとうございます🙇感謝🙏

『野球遊び』にある【夢中】が最強⚾

皆さん、こんばんは。

昨日に引き続き、キャンパーズ軟式野球クラブの活動について!

この日は公民館ホールにて、盛り沢山のプログラム!

前回までにお伝えしたもの以外に、ショートバウンド捕球やスピードシャトルマシン打ち、パラボリックスローも行ないました⚾

詳しくはこちらの動画で👇

その全てで大切にしている事が、『遊び感覚』です!

遊ぶように野球を楽しむ!

やがて遊びが、夢中となり、その延長線上で『野球大好き』になると思います!

時折、ふざけも入りますが、この年代はしょうがないと思っていますので、そこの注意[※楽しむ事とふざける事の違い]はなるべく最低限度にし、彼らの野球への興味を引き出せるようなアプローチを常々考えています!

私達が育ってきた野球環境の厳しいルールや厳しい指導者が正しいのか…わからないからこそ、知らなかったコーチングを学び、自分達の中でも新しい形で子供達に接していく!

そうすれば、子供達だけではなく、我々オトナも必ず成長できると信じています!

まさに教育ならぬ、『共育』ですね!!

ゴロやフライ捕球もいろいろ工夫します⚾

皆さん、こんにちは。

昨日の投稿に引き続き、去った木曜日のキャンパーズ軟式野球クラブの活動のお話。

リズムトレーニングで身体が温まり、次に行なったのは守備練習。

高学年と低学年に分かれて、ゴロ捕球とフライ捕球の練習をしました!

シャトル打ちマシンの設定を高めにし、フライ捕球をする!

低学年グループと高学年グループでは捕球の難易度も変えながら、個々それぞれが上達するようなアプローチ!

落下地点を予測して、そこへ素早く入るというような空間認識能力のトレーニングに適しているのかなと…観ていて感じました!

ゴロ捕球も同じく、低学年グループは先日行なった『トンネル練習』で足の運びや捕球姿勢を作ってから実際のゴロ捕球へと移行し、高学年グループはバックハンドなどの高度な捕球にもチャレンジしました!

あと、裸足や素手でこういった動作を行うのは身体に良い刺激が入るんじゃないかな?と感じました。

今後の室内でも、この日のようにいろいろと工夫しながら取り組んでいきたいです!

観る方もやる方もテンション上がる『リズムトレーニング』

皆さん、こんばんは。

昨日のキャンパーズ軟式野球クラブはあいにくの雨でしたが、公民館ホールでいろんな練習ができました!

本当に充実した内容だと思いますので、次回以降のブログも昨日の練習プログラムをお伝えさせて頂きます〜😊

さて、昨日のスタートは『我如古式リズムトレーニング(笑)』

リズムトレーニングって、なんか観てる方もやっている方もテンション上がって、メチャクチャいいな〜と思います!

やっぱり、音楽聴きながら身体を動かすって楽しいですね😆

そのリズムトレーニングの詳しい内容は以下の👇がねこ整骨院さまのブログでご確認下さいませ〜👇

http://ganekoseikotu.com/info/3566722

興味のある方は、がねこ整骨院へレッツゴー🚙💨🏃💨

身体の可能性を広げる『両打ち』⚾

皆さん、こんばんは。

昨日のティーボールクラブでは、久しぶり(数週間ぶり?)のティーボールもしました(笑)…って…やっとでかよ…🤣

私達のティーボール活動は、スタートしてからこれまで約5年半の間、ずっと一貫性を持ってアプローチしている1つに『両打ち』チャレンジがあります!

昨日も男の子も女の子も左右でバンバン、ホームランを量産しております!!!

こちらの書籍【コツとカンの運動学】にも、左右を替えることについて、こう記されておりました👇

『運動経験の少ない初心者にとって、動きの得意な側を見つけたり左右を替える学習は、自分の身体と向き合い対話するという体育独自の身体の可能性を大きく広げる大切な学習になります』

[文献]コツとカンの運動学 p.147

これからも子供達の将来に繋がるように、多様な動きをつくる運動遊びを沢山提供させて頂けるよう日々勉強、日々精進して参ります🙇