野球の常識に洗脳されたオトナの思考をブッ壊す『子供達の潜在能力💪』

皆さん、こんにちは。

去った木曜日のキャンパーズベースボールクラブ⚾

来週末の練習試合を想定して、紅白戦を行ないました✨

そこで、レベルアップしたみんなの姿を観れて、頼もしく感じていましたが、その中でも一際目立っていたのが、非利き手で試合に挑む4年生の子💪🤩

打ってはショートの頭を越える左中間への長打を放ち、投げてはテンポよくナイスボールをストライクゾーンへ⚾💨

両投げ両打ちチャレンジ中の小学4年生👆

利き手の右ではなく、非利き手の左でですよー😲😲😲

まるで、マンガのよう!!!

でも、彼を見ていると上達する上で大切なことは『野球を好きでいる気持ち』と『コツコツ積み重ねる』という事なんだなぁと強く感じています。

そして、そういう気持ちを持って野球と向き合えるなら、例え非利き手であろうと必ず上達するであろうし、むしろ投球障害予防やカラダのバランス、あとは子供達の伸びしろを考えると、ある意味まともなアプローチなのかな?とも思っております。

私も含め、私達オトナの野球人は今までの経験則をもとに子供達へアプローチしているケースがほとんどではないでしょうか??

しかし、もっともっと自由度の高い練習環境や活動にしていく事で、子供達の潜在能力は、私達の今までの固定観念にまみれた…そして野球の常識に洗脳された思考を良い意味でブッ壊してくれるようです😂👍

そういう意味でも、子供達に関わる我々オトナの脳みそが、どれくらい柔軟かによって、子供達の未来は変わるような気もしています!

私達キャンパーズスタッフは、引き続き自らも学び実践し視野を拡げていきながら、子供達と共にスポーツを楽しんでいきたいです💪💪💪💪

子供達、いつもアナタたちの行動や発言からいろいろと教えてもらってます!本当にありがとうございます🙇

来たる練習試合に向け、緊急『子どもミーティング』⚾

皆さん、こんにちは。

去った木曜日のベースボールクラブは、アップ → キャッチボールを終えてから、緊急ミーティング✨

お題は、来週末に予定されている練習試合に関してで、それぞれの思いや考え、さらにチームとしての方向性などを確認しました。

もちろん、やるのは子供達なので、ミーティングも子供達主体☺️私達オトナは、あくまで話しの取りまとめ役🤓

まず決め事の1点目が、【勝ちにこだわりたい】のか、それとも【みんなで楽しみたい】のか?

前者は、出場機会が与えられない可能性もあるけれど、とにかく勝つためのチームマネジメント⚾

後者は、全員に出場機会が与えられ、勝ち負けよりも相手チームとの野球の試合自体を楽しむというスタイル⚾

そして、子供達は迷わず後者を選択していた様子🙋

正直ちょっと意外でしたが、みんなの方向性が、わりと近いんだなぁと思いましたし、そうであれば、結果に左右されず、みんなが『楽しい』と感じてくれる可能性は高くなるのかな?とも思いました。

その他、当日のリーダーを3名選出するために、一人ひとりの意見を聞きながら多数決をとりました。

その3名のリーダーも無事に選出され、残りは希望ポジションの確認⚾

一応、希望ポジションを聞く前に、試合の際は『ピッチャーにはどういった能力が必要か?』などもスタッフのカーツが子供達に問いかけ、そのうえでポジショニングを発言してもらいました!

これまた驚きでしたが、キャッチャー以外はバランスよく、1つのポジションに2名ずつの選手に分かれました⚾

当日も、出来る限り子供達の『やりたい』気持ちを後押しできるよう、我々オトナは彼らのサポートに徹しますぅ〜💪😁

さぁ、練習試合で更に成長する彼らの姿を観れるのが楽しみで〜す🎶

スポーツ x 語学🔤の環境を子供達に

皆さん、こんばんは。

今週から、1人のアメリカ人の子がクラブ活動に復帰しました🎶

彼は、アメリカに長らく帰省中でクラブ活動をお休みしていました。他のアメリカ人の子達も水木の活動には最近まで来ていませんでした。

ですので、私も平日のクラブ活動で英語を話すのは久しぶりで、何だか新鮮な気持ちになりました😊🎶

そして、おそらく私の英語を初めて聴く子、外国人の子と一緒に楽しくスポーツをする事が初めての子もいましたので、これまた違った表情を観ることができて、とても貴重な時間でした😁

こういう『初』をどんどん体験・経験してもらいたいです!

そして、生まれも育ちも違う仲間と共に、楽しいスポーツや運動遊びを通して、そういった初めての体験・経験を沢山して、みんなで成長できるといいなと思っております😁👍

私達も引き続き、異文化交流のなかで『スポーツ x 語学』の環境を子供達に提供させて頂けるよう一生懸命、出来ることからコツコツとやって参ります💪😊

『趣味の時間』がメンタルの安定につながる✨

皆さん、こんばんは。

ここ最近は、こちらの書籍を持ち歩き、スキマ時間に読み込んでおりました👇

『メンタルコーチが教える潜在能力を100%発揮する方法』by 鈴木颯人氏

この書籍では、私自身もリミッターを解除して140km/h出せるかな?っていう気持ちも多少持ちながら(笑)、主には子供達の潜在能力を引き出すヒントが隠されていないかと思い、熟読致しました😊

メチャクチャ勉強になる事が盛り盛り沢山でしたが、その中でも1つ、こちらでご紹介したい内容が、

『趣味の時間』がメンタルの安定につながる✨

という言葉!!!

私達クラブの子供達は、既に様々なスポーツや趣味・特技を持っていると感じているので、そこまで心配はしていませんが、

小学生〜ずぅ〜と、単一競技を一生懸命にやっている子供達や若い選手の皆さんがスゴく心配になりました!

著者の鈴木氏によると、関わられている7〜8割が趣味を持っていないのでは?と述べており、その選手達は、競技自体が趣味であり仕事の人がほとんどだと書かれておりました。

日本で古くから好まれる『1つの事をやりとおす!』のように、良いことのように聞こえますが、鈴木氏は、実は趣味がないということは『人生のバランス』が取れていないとも言い換えられます…とも述べられておりました。

人生は、競技や仕事だけではないのに、それ以外の時間がないというのは『逃げ場がない』とも考えられる…と😱

趣味の時間は、心を落ち着けるトレーニングのような効果もあるそうです!

アスリートではない、まだまだ小さな子供達や中高生などの育成年代のスポーツ選手も、この時期から特定の競技のみならず、様々な事にチャレンジして、人生のバランスを取りながら、視野の広い人間になったら、社会に出ても今後のAI時代にも力強く生き抜いていけるだろうと思っています!

ちなみに、私ティーボールおじさんも、これからどんどん趣味を増やして人生を謳歌します🤣🤣🤣

本日、急遽テクニカルピッチ計測⚾💨目標達成なるか…!?

皆さん、こんにちは。

本日は、大人キャンパーズのサンエス杯1回戦でしたが、

な、な、なんと!!

雨天のため、今回で3度目の延期☔

マジで残念っす〜😭😭😭 

まぁ、自然には逆らえませんので、仕切り直しで再度日程調整させて頂きます😊

さて、その延期と同時にテクニカルピッチ計測を目論むオジサンが!!!

そんなオジサンの急なお願いにも関わらず、快くお引き受け頂いた我らが我如古敏矢さん😍😍😍

本当にありがとうございます🙇

本日は、そんな感謝の気持ちをもボールに入魂し、オジサンは全力投球させて頂きました⚾💨💪😁

果たして、140km/hの目標達成はできたのか???

気になる方はこちらの動画から👇

フラッグフットボールを初体験🏈

皆さん、おはようございます🙇

昨日は、琉球ガーディアンライオンズの新城さんと藤原さんにお越し頂き、アメフトのスターターゲームとなるフラッグフットボールを御指導頂きました🏈

まずは、ボールの持ち方から丁寧にレクチャー頂き🏈

キャッチボール🏈

その後は、レシーバーの練習🏃💨

走って、止まって、振り向いてキャッチ🏈そしてまた振り返って走る🏃

その後は、タオルを腰につけてディフェンスとオフェンスに分かれ、1対1でフラッグフットボールの練習🏈

子供達、メチャクチャ楽しそうでした😁👍

昨日の動画はこちらから👇

最後は、逆に子供達が新城さんと藤原さんにもティーボールをレクチャー⚾(笑)

スゴく楽しい1日でしたし、子供達にとって貴重な体験ができたと思います!

また、私達オトナもお二人の素晴らしいコーチングを勉強させて頂きました🤩

新城さん、藤原さん、

大変お忙しい中、子供達のためにお時間をつくって頂き、本当にありがとうございました🙇🙇

皆さん、沖縄初の社会人アメリカンフットボールチームの『琉球ガーディアンライオンズ』、要チェックですよ😁👍✨🏈

子供達をルールで縛らず、自由と責任を持ってもらう⚾

皆さん、こんばんは。

昨日一昨日と私達のティーボールクラブと軟式野球クラブの活動があり、メチャクチャ楽しい時間を過ごさせて頂きました!

子供達にはホントに感謝感謝です🙇

気になる方は、どうぞこちらの動画をご覧下さい👇

ティーボールクラブの様子
軟式野球クラブの様子

自分で言うのもなんですが、私達の活動ってスゴく自由度が高いんです😊

たいていのチームにあるようなルールや練習プログラムなんかは、ほとんど無いに等しいです。

まるで、近所の子達が空き地や路地に集まりだして、子供達だけで遊びだすような雰囲気に近いです!もちろん、ケンカをしたり子供達同士で話が全然纏まらない時などは、私達オトナが間に入りファシリテートする事はあります!

でも、私はそれで良いと本気で思っています!

なぜか?

それは、『ここが子供達の居場所』だからです!

決して『オトナの都合ばかりが並ぶオトナの居場所』であってはいけないと強く強く思っています!

今の社会、特に子供達の環境って、学校もスポーツ現場も家庭でも、全て沢山のルールによって子供達を縛っていて、とても窮屈な環境だと私自身は感じています。

そういう私達オトナがつくった環境が、子供達を思考停止にさせたり、子どもらしく伸び伸びと遊ぶことや、時にふざけ合ったりする機会を奪っているのではないでしょうか?

だからこそ、私は私達キャンパーズの環境に『他にはない価値』を感じていますし、自分達の活動にプライドを持っています!

子供達にとっては週に1、2回の活動かもしれません!

しかし、その毎回毎回の活動中に思いきり身体を動かしてもらい、仲間とワイワイ楽しんでもらって、我々オトナも一緒になって遊ぶことで、彼ら一人ひとりのオトナに対する…そして社会に対する固定観念をブチ壊していきたいと思っています💪

ルールで縛らず、子供達に自由と責任を持ってもらいながら、今後も楽しく活動していきながら、お互いに成長できる【共育現場】にしていきたいです!!!!!

学び多き『ミズノ練習改革セミナー投手編⚾』

皆さん、こんにちは。

昨日は、ミズノ様主催の【ミズノ練習改革セミナー投手編】というオンラインセミナーを受講させて頂きました。

どのような概要かは、下記URLからミズノ様のオンラインセミナーのお知らせでご確認されるとわかりやすいと思います👇

https://www.mizuno.jp/baseball/products/MAQ/event/ 

私自身は、MA-Q自体の購入も視野に入れながらセミナーを拝聴させて頂きたいと思っておりましたので、ミズノ担当者様より商品紹介なども伺えましたので、スゴく貴重な情報も得られる素晴らしいセミナーだったと感じております!

あと、やはり講師の方々もおっしゃっておりましたが、『選手自らが考えること』『頭を使うこと』が大切で、我々オトナはあくまでも選手や子供達が主体性を育める環境を創るサポーターなんだろうなぁと思いました!

データなども、結局は人間に必要な『思考力』を養うための道具であり、そこに依存してはいけない!しかしながら、そういったデバイスを使わなければ個々の感覚論ばかりが飛び交う世界となり、人間の成長は頭打ちしてしまう!主観のみならず、客観的な情報を取り入れる事が自分自身の成長を加速させる!!!

そんな事を教えて頂いたような気がしています🤩

セミナー関係者の皆々様、大変勉強になる貴重な機会を下さいまして本当にありがとうございました🙇

失敗できる環境を提供する✨

皆さん、こんばんは。

ただいま、現Jリーグ常任理事・佐伯夕利子さんの書籍『教えないスキル 〜ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術〜 』を読んでいます📖

まだ、半分を読み終えたくらいではありますが、私達ティーボールクラブの活動ミッションや取り組みとも共通点がある〜…と、内容にかなり興奮気味のティーボールおじさんです😂

その中でも、私の中でインパクトがあるのは、

『失敗できる環境を提供することこそが、選手にとっての学びのチャンスとなる』

という御言葉🤩

本当に私もそう強く思います!

こういった環境を3歳児からでも提供し、彼ら自身にサッカーの中で沢山の『気づき』を与え、さらに彼らに『問いかけ』、彼らが『考える癖をつける』✨

今の日本の育成年代のスポーツ環境のほとんどが、子供達が『気づく』前に、オトナが答えを教えてしまっているような気がしています!

それは、おそらくオトナの過度の勝利へのこだわりであったり、早期に上達してほしいという強い願いだったり…からではないでしょうか!?

やはり、本気で彼らの未来を見据えるのであれば、ビジャレアルのようにあえて『失敗できる環境を提供する』事が本物の育成、そして教育…いや、【共育】だと思います!

あ〜、残りのページも1ページ1ページ捲るのが楽しみです!!

学生インターンコーチ⚾

皆さん、こんにちは。

去った木曜日のキャンパーズ軟式野球クラブに、学生インターンコーチさんがいらして下さいました🤩

大学2年生の彼は、学業・野球・アルバイトと多忙な日々にも関わらず、この日は私達と時間を共有して下さいました。

本当に本当に嬉しく思っております😍ありがとうございます🙇

今後も無理せず、可能な範囲でお力添え頂けましたら幸いです🙇

そして、私達スタッフも微力ではありますが、今現在持っている全てをお伝えさせて頂けたらと思っております💪💪💪

今後も、子供達と私達オジサンとも(笑)みんなで野球遊びを超絶楽しみながら共に学び・成長していきましょ〜ね〜💪😁

あっ、ティーボールクラブでも同じく学生さんのインターンスタッフを随時募集中ですので、子どもが大好きで、私達の考えに共感出来る方は、いつでも下記まで御連絡下さい🙇

小濱(コハマ)090-2715-6176

s561113takuro@gmail.com