他競技の方々とスピードガンコンテストやりたい⚾💨

皆さん、こんばんは!

現在、私達キャンパーズスタッフで、沖縄陸上界のスーパーアスリート譜久里 武選手と与那原 良貴選手のおふたりの球速アップチャレンジを微力ながらお手伝いさせて頂いております。

お二人とも、陸上選手という事が強く影響しているのか、地面からの床反力の捉え方、それに伴う爆発的なパワー発揮がメチャクチャ凄いなぁという印象を受けております🦵

今のところ、譜久里選手のMAX117km/h(マウンドではなく、平地から、しかもスパイクを履かずに投げてます)、

与那原選手は、MAX131km/h(マウンドからではなく、平地から投げてます)⚾💨

やはり、日々のトレーニングの賜物!!

そして、いろんなスポーツをする事で、類似動作であったり、感覚的なバリエーションが豊かになって、パフォーマンスが上がりやすいかも〜と思いました🤩

あと、球速アップはほとんどの人達にとっての欲求であり、皆さん計測中は『投げ』に没頭している様子😁👍

って事で、オジサンひらめいちゃいました🤩💡

様々な競技のスポーツ選手のなかで、我こそは!という『投げ自慢』の方々に集まってもらい、野球場…もしくはブルペンを貸し切って、スピードガンコンテストが出来ないかな?と!!!

絶対面白くなりますし、いろんなスポーツ選手同士で情報交換もできて、かなり有益なイベントになると思います!

って事で、プロ野球のキャンプが落ち着き次第、スピードガンコンテストを開催できるよう準備したいと思います⚾💨

それにしても、譜久里さんも与那原さんも、まだまだ伸びしろだらけです🤩

次回以降もお楽しみに🎶

中学校にマルチスポーツクラブ?!対象は??

皆さん、こんばんは。

今日は朝から夜まで終日プレイングコーディネーターの研修会がありました。

今日は最終プレゼンの日!

あっ、プレイングコーディネーターとは何ぞや?という方に、簡単なご説明として、以下の通りとなっております👇

【プレイングコーディネーター研修プログラム】

沖縄県内において、観光・ITに次ぐ基幹産業を目指すスポーツ・ヘルスケア関連産業において活躍できる人材育成を目的とし、専門技術指導を行う指導者(=プレイヤー)などを対象に、事業管理・調整・改善などを行うための知識や技能を、様々なステークホルダーとの連携によって持続可能な事業の創出や地域活性化を図る技能等の習得に向けた研修プログラムです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さて、そんなワクワクな研修プログラムの最終プレゼンにて、私はグループAのリーダーとして、発表をさせて頂きました!

メチャクチャ緊張しましたが、素晴らしい経験をさせてもらえて、本当に感謝感謝です〜🙏

プレゼンの内容は、

『中学校にマルチスポーツクラブを創る』

という提案😁👍

これまで、他競技のグループメンバー同士と多角的な視点で意見交換ができ、このプレゼン内容をどんどん具体化してきました!

私達クラブでは、以前からマルチスポーツを勧めておりますが、一般的には運動の二極化がどんどん進むことで、運動機会がほとんど無い部活動に所属していない子達やバーンアウトして競技スポーツから離れてしまった子達が増えていると思っています。

そんな生徒さんに向けて

『カラダを動かす楽しさや気持ち良さを感じてほしい!』

というのがコンセプトです!

本日、無事にプレゼンも研修プログラムも終了はしましたが、

私の中では、このプロジェクトを実際に地域の中学校で実行したいと本気で思っておりますので、是非とも皆様のお力添えを宜しくお願い致します🙇

そして、

全11回のプレイングコーディネーター育成プログラムを開催頂きました、スポーツデータバンク沖縄さまをはじめ、講師の先生方、関係スタッフの方々、研修生の皆さん、本当に今日までお疲れ様でした🙇

そして、大変貴重で有意義な素晴らしい学びのお時間を本当にありがとうございました🙇🙇

複数スポーツやりたい子達が、のびのび出来る環境があったらなぁ〜

皆さん、こんばんは!

さて、今日はこちらの記事👇

【八村塁の“休養”に考える代表選手のケアと育成年代への警鐘「バスケ以外のことをやったほうがいい」の真意とは?】

https://number.bunshun.jp/articles/-/851847?page=1

記事を読んだ感想なんですが、

改めて、多くの子供達の心と身体を守るため、また子供達の可能性や視野を広げる意味でも選択肢の1つとして、地域にも学校にも私達のような『ゆる〜いマルチスポーツ環境』を創っていくことは重要になってくると思いました!

実は、このあたりの課題解決について、

今週末のプレイング・コーディネーター育成プログラムにてプレゼン予定ですので、個人的には超タイムリーな話題でした🎶

小学校、中学校で、いろいろな運動やスポーツに興味を持ち、出来れば両立、併用したい子たちも結構いるのではないでしょうか?

もし、我々オトナで今までになかったような様々な競技を掛け持ちできるような環境を創れたら、

私達の想像をはるかに超えるようなスーパーマルチアスリートが生まれそうだと思いませんか?

そして、そんな選手達を観たくないですか?

私は観たくて観たくてたまらないです〜🤩

早期の競技専門特化も、本人が望むならいいのですが、私達オトナが創ってきた既存の環境だけでは、もう今まで以上のスーパースターは現れにくいと思います😅

ですから、今までのスポーツ環境の『常識』を疑いながら、より良いユーススポーツ環境を創れたら、これからの日本もワクワクだなぁ〜と思ってます😊👍

あっ、当然ながら、マルチスポーツだからといってオーバーワークになったり、何種目も無理矢理させたりするのはアウトだと思いますし、前提として子供達の健やかな成長が最重要であって、それに差し支えない程度の活動時間や日数に調整するのは、大人のサポートが必要になってくると考えます😊

受験、塾、部活動、習い事…子供達の本心は?

皆さん、こんにちは。

さて、今日は

『受験、塾、部活動、習い事…子供達の本心は?』

というお話をさせて下さい😊

最近いろんな方々と子育てについて情報交換させて頂く機会が多く、私自身も大変勉強になっております。

有り難いことに、キャンパーズのご父兄をはじめ、私の身近には素晴らしい親御さんが沢山いらっしゃっていて、日々学びを頂いております。本当にありがとうございます🙇

そんな中でも、私の知っている方、知らない方々のお話もやはり耳に入ってきます。

もちろん、私自身が客観的に見える視点なども含め、いろんな親子の『受験、塾、部活動、習い事…への思い』を見聞きします。

学校や塾でいえば先生、部活動やスポーツ現場でいえば監督コーチなども含めた大人の思いや関わりも。

どの環境にも素晴らしい大人は沢山います!

そして、強い思いを持って主体的に取り組む子どももいます!

ただ、私がスゴく気になっている事は、

『どれだけ、子ども達の本心が反映されているのか?』

です!

受験のために小学校低学年から塾に通い詰め、友達とカラダを目一杯動かして遊ぶ楽しさを知らない子…

自分自身がやりたいスポーツや習い事ではないのにも関わらず、親が昔叶わなかった思いを子に託すかのように、半ば無理矢理やらせていたり…

実は、私自身も現在小6の息子が、小さい頃に自分自身も習っていたダンスを『息子がやりたいやりたい』とも言っていないのに、良かれと思って通ってもらっていた過去があります。

それから小5くらいまではずっと続けてましたが、本人がパルクールに興味を持った事で体操を習いはじめ、現在はダンスを離れてますが、今はダンス動画をみながら自宅で娘と共に踊ったり…『ダンスがやっぱり好きだから、またやりたい』と言っています(笑)

ちなみに、嬉しい事にウチの子は水曜日のキャンパーズマルチスポーツクラブはメチャクチャ行きたがります(木曜日の野球クラブはそうでもないです…)🤣

私は、自分自身の子どもにも、本人の『やりたい!』という気持ちを必ず待つようにしています!

なぜなら、本人がやりたいものでなければ、興味がないので自ら考えようとしない…いわゆる思考停止状態で勉強したり運動したりと、それが作業となり、ある程度は反復練習的に成長したとしても、必ず頭打ちします。

さらに、オトナが与え過ぎることで子どもは自責ではなく他責にし、言い訳をしたり、人のせいにしたりすることが増えるからです!

ですから、私は現在の受験環境もスポーツ環境も、子供達の本心が無視されて、大人の強い思い(エゴ)がかなり働いているというケースが多いため、燃え尽き症候群になって途中リタイアしたり、到達しても次の目標が無かったり、自分自身の意思で学んだり鍛えたりするという向上心もなかなか持てないでいたり…という若い子達が一定数いるのでは?…とも思っています。

大人が子供達の未来を見据え良かれと思って、お膳立てをして場を作っているのだと思いますが…

我々オトナが本当にやった方が良いのは、

早くから子供達自身で選択と決断をしてもらい、その中で小さな失敗と成功を繰り返し、試行錯誤しながらも自らの成長を実感し、自己肯定感を高めてもらうことではないでしょうか?

私達、キャンパーズの活動でまず大切にしていることは、

『カラダを動かす楽しさを伝えること』と『自ら考え行動してもらうこと』です。

その中で、なるべく子供達にプログラムを任せ、彼らの『やりたい!』が湧き出るようなワクワクする居場所創りを、私達オトナが毎回試行錯誤しております。

何が良いのかは、正直わかりませんが、やるのは子供達ですし、彼らの未来を考えた時に、どういったアプローチをすれば、彼らが飛躍しそうか?

それを私達なりに考えながら、与え過ぎず、今たくさん考えてもらって、決断してもらって、試行錯誤してもらうような環境づくりに努めたいと思います。

キャンパーズの活動は、子供達が自由に遊んでるように見えて、実は1番厳しい環境だったりします😁👍

改めまして『キャンパーズの6つの価値✨』

皆さん、こんばんは。

先程、初動負荷トレーニングから帰宅しましたが、1人の思考時間を少しつくりたいと思い、私達クラブのYouTubeチャンネルの過去動画をちょこちょこ覗きながら、改めて私達クラブについて考えているオジサン😅

そんな中で、『私達クラブの6つの価値』という動画をみて、初心忘れるべからず!だなという気持ちになっております😊

去年アップロードした動画ではありますが、目的は変わっていないと思いますので、もしキャンパーズに興味のある方はご覧下さいませ🙇

少しは参考になるかと思います😁👍

いつでも体験キッズをお待ちしております!!!

他競技や他分野からの学びは必ず相互に活きる🏌🕺

皆さん、こんばんは。

140km/hを目指すシーサーおじさんです(笑)

今日は、私の個人的な経験からなんですが、他競技や他ジャンルの学びを野球に活かす…ということをお伝えさせて下さい🙇

今、子供達は特定のスポーツや習い事を、かなり低年齢から特化している印象をうけます。

それはそれで良いのかもしれませんが、私は今までいろんなスポーツや他分野から学ばせてもらった事が沢山あり、それが野球にも仕事にもプライベートにも相互に活かされている気がしています😊

例えばなんですが、私は大学時代、硬式野球部を辞めてから、ダンスを習いながら準硬式野球部に所属し、夜はアルバイトなどもして、いろんな方々と出会い、コミュニケーションし、ステキな時間を共有させて頂きました✨

とりわけダンスでは、アイソレーションと言われる、レッスンはじめのウォームアップで、曲に合わせながら身体を部位ごとに動かすことで、野球の動作で必須となる胸郭の動きなどがよくなり、球速&飛距離アップに多少貢献していたと思っております⚾💨

その他にも、いろんなステップを踏むことで、ボールに対して脚の運びのバリエーションも増えたり、振り付けではテンポによって動きの強弱があるので、野球の動作でも一瞬の力発揮のタイミングなどには役立っている部分もあるのではないでしょうか?(あくまで個人的な感想です😅)

また、社会に出てからはゴルフに、どハマリ中だった時期もありました(140km/h出したら本気でゴルフ再開しますよー⛳🤩)🏌

ゴルフは、止まっているボールを打つスポーツで、一見、動くボールを打つ野球人からすると、簡単に思われるかもしれません。しかし、ゴルフはメチャクチャ難しいです😭

実際、運動力学的にみて、理にかなった精度の高いフォームで打てなければ、飛距離や方向性なども良い『ナイスショット』をコンスタントに出す事はまず無理でしょう! 

偶然が続くこともなくて、いかに再現性の高いフォームで継続的に、どんな場面や状況でもショットできるか!?という事が、もの凄く重要で、超難易度の高いスポーツだと思います。

そんなゴルフスイングには、地面をしっかり捉えたり、十分な可動性や筋力を適切に発揮させるというバイオメカニクスの原理原則みたいなものが詰まっているように感じてますし、その身体感覚を野球の投打に転用する事は可能だと思っています⚾

また、他スポーツや他ジャンルに属していると、その方々とコミュニケーションしていく事で、野球にはない思考に出会えますし、その分野の常識非常識的な事も学べて、自分自身の見聞が広がると強く思っています💪😁

私の場合は、英語も学んだことで沢山の外国人とも出会い、異なる考えを知る事が出来ています。

ですので、

私は子供達に、早くからいろんな体験・経験をしたり、いろんな場所へ行き、いろんな人達と出会う事が、これから選択する物事にも必ずプラスになると思っていますし、むしろ引き出しを増やすためには、小さい頃から特定の物事だけに囚われて、小さい視野にならないようにした方が、将来的に伸びしろがあると信じています!

ちょっと纏まりのない話にはなりましたが、

シーサーおじさんの結論は、

『少年少女たちよ!

人生には沢山楽しみがあるので、

狭い世界にだけ収まらず、

いろんな物事にチャレンジし、

いっぱい楽しもう😁👍』

です🤣

カラダを動かす事が大好きになるマルチスポーツクラブ🎶

皆さん、こんばんは!

本日のマルチスポーツクラブも大盛り上がりでした🎶🎶🎶

いろいろやりましたが、やはりスポーツ鬼ごっこは、みんなの没頭度がハンパないですね😁👍

全力で走って、追いかけ、逃げ、よけたり、止まったり、切り返したり、フェイントかけたり、急に速度を緩めたり上げたり🏃💨

とにかく、鬼ごっこは基礎運動能力アップに必須な運動遊びですね🤩

子供達の主体性も素晴らしいですし💯💯💯

特に小学生のお子様がいらっしゃる皆さん、

カラダを動かす事が大好きになる

キャンパーズマルチスポーツクラブ🎶

私が言うのもなんですが、

超オススメですよ〜🤣👍

やっぱりマルチスポーツ👍

皆さん、こんばんは!

今日のマルチスポーツクラブは、あいにくの天気でグラウンドの使用はできませんでしたが、公民館ホールを借用させて頂き、室内で楽しく活動できました🎶

はじめに、カーツから走り方教室😁👍

脚をどうやって上げるか、どのタイミングでどこを意識して上げるか、つま先はどこを向いていた方が良いのか?

など、いろんなアドバイスを聞く事ができて、子供達も一生懸命にチャレンジしていました🏃💨

やっぱり、走る事は運動の基本ですね!

みんなで足速くなろうね〜😁👍

その後は、卓球とバドミントンに分かれて20分ずつぐらい汗を流し、

最後は、ボール投げ⚾

今日は、制球力と深視力のトレーニングという事で、久々にチーム対抗でパラボリックスローをして、玉入れ競争のようにみんなで盛り上がりました😊

いや〜、やっぱりいろんな運動遊びやスポーツが楽しめる『キャンパーズマルチスポーツクラブ』は、自分で言うのもなんですが、もの凄く魅力的です🤩

毎週水曜日の17時〜18時30分、

興味のある方は、いつでも私までご連絡下さい👇😊

コハマ(090-2715-6176)

s561113takuro@gmail.com

ドッジビー🥏&ドッジボール🏐

皆さん、こんばんは!

昨日のマルチスポーツクラブは、 

『ドッジビー🥏&両投げドッジボール🏐』

をしました!

ボールは2個投入し、ドッジビーは1個🥏

ドッジビーは、踏み込み脚で地面をしっかり捉え、そこを支点にして回転運動が行なわれます。

この下半身の動きに加えて、踏み込み側の手でドッジビーを投げにいけば、バットを持つボトムハンドの動きにも類似していて、バッティングの動きにとても似ているなぁ〜と思いました😊

ボールでは、ツーハンドのオーバーハンドスローや右投げ、左投げと、身体にいろんな感覚を入力✨

さらに、避けたり、キャッチしたり、と大忙し😅💦💦💦

メチャクチャ良いスポーツですし、何よりも子供達の没頭がスゴい🤩

みんな、いつの間にか基礎運動能力がアップしているように感じられ、おじさんビックリです🤣

キャンパーズのマルチスポーツクラブと週①野球クラブ⚾

皆さん、こんにちは!

本日は、プライベートな事ですが、朝からパタパタしております💦

まぁ、でも今週も楽しんでいきますよ〜💪

さて、私達キャンパーズは現在、主に水曜日と木曜日に活動しており、水曜日がマルチスポーツクラブ、木曜日が週①野球クラブとなっております!

マルチスポーツクラブでは、様々な運動遊びやスポーツを行なう中で、基礎体力運動能力の向上に取り組んでおります💪

また、木曜日の週①野球クラブでは、野球をとことん楽しむ中で、打つ投げる捕る走るなどの基本的なカラダの動かし方を習得できるような練習プログラムを常日頃から目指して取り組んでおります⚾

もちろん両日ともに、両投げ両打ちチャレンジは継続中です✨

ただ、その中でも私達クラブの最大の目的である

『カラダを動かす事、スポーツ(遊び)をとことん楽しむ!』

さらに、

『何事にも自発的に取り組み、自分で考えて行動できるようになる!』

という事をブレずにやっております!!!

そんな我々キャンパーズの活動に興味のある方、

是非とも私達と共に成長していきませんか?

体験や見学など、いつでもお待ちいたしております😊

詳細につきましては、私コハマまで、いつでもご連絡下さいませ🙇

小濱拓朗(コハマ タクロウ)

090-2715-6176

Email : s561113takuro@gmail.com

★常に成長を目指して学び実践するキャンパーズスタッフと過ごす時間、成長速度は通常より加速する可能性がメチャクチャ高いと思います💪😁

これは、お子様の成長のみならず、親として我が子にアプローチする際に必ず役立つこともあると思っております😊👍

気になる方は、是非ともご連絡下さいませ〜😊