【基礎があっての応用】スゴくわかりやすい🤩

皆さん、おはようございます☀

沖縄本島地方、良い天気ですね〜🎶

テンション上がるぅ🆙🆙🆙

今日は、日中のお仕事はお休みをもらい、キャンパーズ事業のために動かさせて頂きます💪😁

午後からは新たな事業のお話を伺える貴重な時間🎶メッチャ楽しみです✨

コロナ禍ですが、待ってるだけじゃ何も変わらないんで、動きまくりまぁ〜す🏃💨

そんな暴走オジサンは、昨夜もオンラインセミナーに参加させて頂きました👇

筑波大学発ベンチャー㈱Waisportsジャパン x ANA BLUE MONSTERS主催、

テーマは、「世界の最新育成システムから学ぶ,マルチスポーツキッズ育成理論」

という事で、私も過去にはオンラインサロンで、最近ではこちらの書籍で沢山学ばせて頂いております、小俣よしのぶ氏が講師をなさるという事で、スゴくワクワクしながらセミナーに参加させて頂きました👇

セミナーを受講させて頂いた感想は、『日本だけではなく、いろんな国で低年齢での単一競技特化が進んでいるんだなぁ…全ては我々オトナの責任だなぁ』と思いました。

やはり、スポーツの語源は『気晴らし・遊び』と言われる通り、『カラダを動かす事を楽しむ』という本質を子供達に最優先で伝えるのは、関わるオトナの役目だと感じました。

それが、抜け落ちているなかで、『勝利が目的化』しているのは本当に大問題だと思います!

もちろん、そのスポーツが上達しなきゃ面白くないし、試合で勝てなきゃ悔しいし面白くない…というのも私自身たくさん経験してきたつもりです!

しかし、私自身も『本質であるスポーツを楽しむ』という気持ちになれず、周りとの温度差から一時的に野球を嫌いになってしまった事も、また事実です。

そういった事からも、確率的な話になるかと思いますが、低年齢での単一競技専門特化というのは、バーンアウト(燃え尽き症候群)になる子供達が増える可能性は高いのではないかな?と考えてしまいます。

さらに、限られた環境だけではなく、多様なスポーツや文化などの様々な環境に身を置いた方が、自分自身の可能性を広げ、より視野も拡がって、これからの多様性の社会にも上手くアジャストできるのでは?と考えてしまいます。

そして、もう一点感じたことは、

現在のユーススポーツ環境にいる子供達は、基礎体力運動能力が備わっていないなかで、専門競技のスキル習得ばかりを行なっている…

いわゆる基礎がないのに応用に進んでいる子達がスゴく多いのではないでしょうか?

だから、ケガが増えたり、パフォーマンスが頭打ちになったりしているのではないかな?と思いました。

勉強でもスポーツでも、やはり『基礎があっての応用』だなぁと、スゴくわかりやすい小俣氏のお話しでした🤩

昨日も講師の小俣さんをはじめ、関係者の皆様、貴重な学びの時間をどうもありがとうございました🙏

皆さんも、小俣氏の書籍『スポーツ万能な子どもの育て方』を是非ともご購入下さり、身近な子供達へのアプローチをされてみませんか?

キーワードは『個の時代』と『自ら考えるチカラ』

皆さん、こんばんは。

昨夜は第13回Geeksウェビナーに参加させて頂き、今回もまた沢山の学びを得られ、大変有益な時間となりました✨

毎回、貴重な学びの時間をありがとうございます🙇

さて、昨日のタイトルは👇

【甲子園直前企画】アマチュア界における新時代の投手育成を考える

という事で、こちらの御二方が講師を務められ、大変貴重なお話を聴かせて頂きました🤩

ここでは、セミナーの内容はお伝え致しませんが、やはり御二方ともに、大切だと考えられているのが、

これから『個人の時代』へ向かう!そうなると、自分自身で物事を考えなければいけない!だから、選手も指導者も自らが学ぶことは必須!その中で、時には専門家に委ねる必要性も出てくる!

という事かなぁと感じました!

この考え方は、野球環境だけではないですね😊👍

私自身も、7年前のクラブ立ち上げの時から一貫性を持って考え続けていることですので、引き続きこの考えを持って、子供達と関わらせて頂きたいと思います💪😁

講師の御二方、Geeks関係者の皆様、昨夜も大変貴重なお時間を下さいまして本当にありがとうございました🙇

First Aid & CPR Course by American Red Cross

皆さん、こんばんは。

実は米軍施設内のBaseball Coachの契約に関して、先方といろいろやりとりをさせて頂いている最中でございます😊

その中で、American Red Cross(米国の赤十字)のFirst aid and CPR courseを受講し、certificateを提出するよう指示がありましたので、まずは先日、オンラインコースを受講致しました!

そして、来週は実際にクラスでhands-on skills sessionが行われ、そこで実践をして受講終了という事になるようです!

私自身、だいぶ前に米軍施設内のAmerican Red Crossで同じクラスを受講させてもらったことがありますが、その際、周りは全員アメリカ人で完全アウェー感を味わったのを覚えています😂💦

ただ、今回の事前オンライントレーニングは、メチャクチャ素晴らしい内容でしたし、もちろん全編英語でしたが、言葉掛けやスキルなど、かなり頭の中に入ってきました✨

ですので、前回よりは少しスムーズにクラスで実技ができそうです😁👍

一応、有料($55)となっており、スゴく価値ある経験になるとも思ってますので、来週のスキルセッションでも引き続き気合いを入れてFirst aidとCPRを徹底的に頭と身体に叩き込んできます💪😁

慶応大学野球部さんから日本を変えるアントレプレナーが沢山生まれる予感🤩✨

皆さん、こんばんは。

昨夜は、第12回Geeksウェビナーに参加させて頂きました⚾

タイトルは、

『日本一・慶応大学野球部の強さを探る』✨

まず一言!👇

野球が強いのは、もちろんですが、それよりも組織自体がメチャクチャ最強!!

まさに『0から1を創る組織』です✨

野球経験がほとんどない学生アナリストを組織に招き入れ、主観よりも客観的な意見を積極的に取り入れて、感覚重視の野球や今までの固定観念にとらわれない新しい野球を創り上げる事で、組織自体がどんどん進化中✨という印象を受けました。

データ活用によるメリットも、

チーム内で共通言語による会話の質の向上や、フィードバックの質の向上。さらに自分自身の現状を客観視でき、データが気づきを与えてくれて、その改善に取り組んで最終的にパフォーマンスアップに繋がる…など…

あっ!これ以上書くとセミナーのネタバレになるので、気になる方は是非ともBaseball Geeksの会員になられる事をオススメ致します😅👍

ただ昨日のお話を伺う中で、おそらくなんですが、こういったゼロイチの組織で、やりたい事を主体的にガンガンやれる学生の皆さんは、社会に出た時にどんな分野でも活躍できる!と、強く思いました🤩

そんな若い日本人が増えていけば、日本の未来はメチャクチャ明るいなぁと!

学生野球界から日本を変えるようなアントレプレナーが沢山生まれたら超カッコいいですね💪😁🇯🇵⚾

彼らの事を野球選手以上に、1成人としてカッコいいなぁと感じました⚾

これからも、野球のみならず様々な事を経験し、学生生活を充実させて頂きたいです💪

慶応大学野球部の皆様、そしてBaseball Geeksの皆様、昨日も大変貴重な学びの時間をありがとうございました🙇

応急手当WEB講習がスゴく有り難い🙏

皆さん、こんばんは。

今日は、私もつい最近受講した応急手当WEB講習についてお話させてください😊

これは消防庁からのWEB講習で、昨今のコロナ禍でも応急手当や心肺蘇生、AEDの活用について自宅にいながら学ぶことができる素晴らしいコンテンツです👇

https://www.fdma.go.jp/relocation/kyukyukikaku/oukyu/pages/guide/guide.html

私自身も地域の消防署で開催される通常の講習会には、定期的に参加させて頂いておりましたが、さすがに最近の状況下では開催されていないとの事。

こういった中でも、いつ何時そういった場面に遭遇するかわかりません、可能性は十分に考えられます!

ましては私達クラブ活動では、大切な大切な子供達の命を預かっておりますので、継続的に学び直しながら、そういった緊急時に備えておかなければなりません!

このWEB講習は、動画が項目ごとに細分化されて、1項目終了ごとにQ&Aと解説もあり、全項目の動画を見終わると、まとめをして最後に20問のテスト📝

16問正解で、受講証明書が発行されるという流れ。

子供達と見て学びながら、もしものケースを想定しておくのも良いかもしれません!

私達スポーツ現場にいるオトナは当然ですが、その他すべての方々にとりましても非常に有益な講習だと思いますので、是非受けてみて下さいませ〜🙇

『ヤンキースのパフォーマンスディレクター』エリック・クレッシー氏のセミナー受講⚾

皆さん、こんにちは。

昨日今日と2日間にわたり、Kinetikosさまのオンラインセミナーを受講させて頂きました✨

講師は、あのニューヨークヤンキースのDirector of Player Health & Performance⚾

エリック・クレッシー氏

そして内容は、

『メディスンボールトレーニングを最大限活用する』

という、

140km/hの事で頭がいっぱいの今の私にピッタリなお話😁👍

もちろん、関わらせて頂いている全ての子供達へのアプローチもイメージしながら✨✨✨

昨日今日で、気づけば10ページ…ぎっしりメモを取ってました😅💦

詳しい内容に関しましてはブログ内でお伝えできませんが、本日のセミナーを参考にさせて頂きながら、まずは現在私自身が行なっているメディスンボールエクササイズをどんどんアレンジ&進化させていきまぁ〜す💪😁

そして、目標達成させちゃいます✌😊

ちなみに、セミナー初日のコメント質問では、Strength-Speedを獲得するために野球選手に対してオリンピックリフティングプログラムは提供しているかどうか?

という私の問いにつきまして、以前マイク・ライノルド氏の動画やエリック・クレッシー氏のブログ記事等を参照させて頂いた上で、私自身もブログ記事を投稿させて頂きましたが👇

過去記事↓

今回、エリック・クレッシー氏ご本人より直接以下のような御回答を頂戴致しました🤩

『オリンピックリフティングは素晴らしいトレーニング種目です!しかしながら、野球選手として、より健康的に、ケガをせず、効率的にパフォーマンスアップを目指すことを考えると、このトレーニングは野球選手にとって、特に重要な手首や肘にかなりのストレスがかかるというリスクを伴います。さらに、オリンピックリフティングトレーニングは上級者向けであり、テクニック習得にもかなりの時間を要するため、その辺りを考慮すると野球選手には提供致しておりません。』

との事でした!

今後は私自身のトレーニングプログラムもアップデート、さらには育成年代選手の方々からご依頼頂く機会がありましたら、本日の内容を参考にさせて頂きながら個々のトレーニングプログラムについてサポートさせてもらえましたら幸いに思いますし、その機会に備えて引き続き学び実践し続けます⚾

その他にも、本当に沢山沢山学びを頂戴致しました!

講師のエリック・クレッシーさま、Kinetikosの谷さまはじめ関係者の皆様、

昨日今日と2日間、素晴らしい時間を下さいまして、本当にありがとうございました🙇

さぁ、140km/h出すよ⚾💨

ホームランを打つための真実…⚾メチャクチャ勉強になりました🤩

皆さん、こんばんは。

去った金曜日の夜は、第11回のGeeksウェビナーでした!

今回の内容は、

『最新スポーツ科学で迫る打撃の極意 ~ ホームランを打つための真実 ~』

そして、パネリストの方々は、

森下義隆氏(新潟医療福祉大学健康スポーツ学科講師)、

堀内元氏(関西大学人間健康学部特任体育講師)、

中島大貴氏(国立スポーツ科学センタースポーツ研究部契約研究員)、

そして、株式会社ネクストベースの神事努氏と森本崚太氏。

とにかく、メチャクチャ勉強になりました!

まずは、ボールを遠くに飛ばすために、打球速度や発射角度、さらにボールの回転なども重要になるというお話。

また、流し打ちなどはサイドスピンが多く、飛距離が短くなる…との事🤔

こういった詳細なども実際の研究から得られたデータをもとに大変わかりやすくご説明頂きました🤩

そして、野球選手なら誰しもが憧れる『ホームランを打つためには』というテーマで、スペシャリストの方々がそれぞれの専門分野から掘り下げていくという、本当に目からウロコの情報ばかりでした🤩

スイングスピードやバットの軌道、コースによる加速距離の違い。

他にもエネルギーの発生源について、そしてそこをトレーニングし、最適な打撃フォームを習得する事でスイングスピードは高まる…ということ。また、打席に入る前に重いバットをスイングする事によるエネルギー伝達の変化や感覚の変化など…

さらには、スイングスピードを高めるためのバリスティックエクササイズについての詳しいお話までして下さいました🤩

いや〜、本当にGeeksセミナーは毎回沢山勉強させて頂いており、毎回毎回感謝感謝です〜🙇

月額500円で、こういった有益なセミナーに無料参加できるって…有り難すぎますよ〜😍

野球好きな皆さん、是非とも入会オススメです⚾

今回も、このような貴重な学びの場をありがとうございました🙇

呼吸もトレーニングも奥深い🤔私…まだまだ勉強不足です💦

皆さん、こんばんは。

先程まで、Campfire Sessions無料オンラインセミナー『パフォーマンス向上に必要な呼吸とトレーニングの再考』に参加しておりました!

メチャクチャ勉強になりましたが、メチャクチャ私自身が無知という事も思い知らされました💦

トップバッターの講師は牧野講平氏。

本日は主に運動制御系のお話で、特に印象的な言葉が、

★ピッチングという運動を分解せずに全体として捉える

★運動課題に対して環境を無視できない

他にも、運動学習の3段階であったり、自動化について、また内在的フィードバックの大切さなどもお話されておりました。

他にも沢山の学びがありましたが、はじめて聞く言葉も多々ありましたので、メモしまくりましたので、明日以降にググりたいと思います😅

大貫崇氏のお話も大変勉強になることばかりで、以前読ませて頂いた『勝者の呼吸法』も再読したいと改めて思いました!

“Durability is more important than ability”

1日2万回、無意識に繰り返される呼吸を正すことで、パフォーマンスも向上する!

やはり、書籍にも書かれていたように、まずは『正しい呼吸』が大事だなと感じましたし、呼吸へのアプローチがリカバリーなどにも繋がったりと、もの凄く重要だなと思いましたので、明日から今まで以上に呼吸も勉強し、トレーニング中にもいろいろ試してみたいと思います!

本日は、大変貴重な学びの場をつくって頂きました、本セミナー関係者の皆様、本当にありがとうございました🙇

まだまだ無知な私は、よりいっそう学びに飢えてきましたので、さらなる時間を学びに注ぎたいと思います!!

変化量を知る事って、メチャクチャ大切だぁ〜⚾🤩

皆さん、こんばんは。

先程まで、第10回Geeksセミナー(オンライン)に参加しておりました!

今回は、

【トラッキングデータ入門】”変化量”ってナニ?データからわかる大谷翔平のボールのキレ

という内容について!

入門編という事で、はじめにボールの変化で基本となるマグヌス効果などのご説明がありました。

それから更に詳しく変化量についての内容を大谷投手などをはじめ、MLBやNPB投手の投球データをもとに詳しくご教示頂きました。

いろいろなご説明を伺っていて、やはり、変化量という数値はトラッキングデータの出発点と言われるぐらい大切なんだなぁと…🤩

それを考えると、ラプソードは高額なため、まだまだ購入とは簡単にいきませんが、ラプソードでなくても変化量がわかるデバイスは必要不可欠だなぁと感じました⚾

となると、硬式球しかありませんが、やはりピッチロジックの購入を検討すべきかなぁという気持ちになりました⚾

つい最近、ドライブラインベースボールさまのBasics of Pitch Designコースも受講しましたので、少なくともその知識を活かしていくためにもピッチロジックとSonyのRX-100?というハイスピードカメラぐらいは、購入できるようにしたいと思います!

ある程度お金はかかりますが、今以上に沢山の情報を知ることができますので、私達自身も成長できますし、サポートさせて頂ける選手の皆様が自分自身の特徴を知ることが可能になりますので、そういった事を考えると、コスパはかなり良いのではないかと思います😊👍

そういったハード面の購入準備をしながら、知識などのソフト面もしっかりとアップグレードさせていきたいと思います!

本日のGeeksセミナーも大変勉強になりました!本当にありがとうございました🙇

負荷量のモニタリングにも⚾『Motus』⚾

Motus

皆さん、こんばんは。

今夜は、株式会社オンサイドワールド様のモータスに関する無料オンラインセミナーを受講させて頂きました⚾

セミナーの主な内容は、最近、大谷選手に関するメディア情報でもよく耳にする『ピッチャーのワークロードのモニタリング』について。

特に、負荷量の過多を避けながら疲労の蓄積なども管理し、安全且つ段階的にトレーニング量を上げていきながら、最適なタイミングでパフォーマンス発揮に繋げるために、モータスをより良く活用するという方法でした!

AC Workload Ratioという数値に関すること、また新たなモータスの活用方法を知ることができて、大変勉強になりましたし、今後この『ワークロード』に関する知識を育成年代の指導者の方々も深めていきながら、モータスも有効活用していけると、おそらく投球障害で苦しむ子供達も減っていくのではないか?と感じました⚾

やはり、子供達や育成年代の選手の皆さんに関わりを持たせて頂く間は、学びは止められませんし、もし止めてしまったら現場に出るのも止める時なんだろうと感じてしまいました⚾

という事で、学び足りないオジサンは、今からもう少し勉強して寝ます😅💤

株式会社オンサイドワールド様、本日は貴重な学びの場を下さいまして本当にありがとうございます🙇