皆さん、おはようございます☀️
最近、『マルチスポーツを科学する』大山 高 氏(著者)
を読み終えました📕
こちらの本、ページを捲るたびに、頷きまくり、ここまで私が思考していることが文章となって表されていることに、もの凄くワクワクしましたし、あまりにも共感し過ぎて、読みながらニタニタしまくりました😂
・なぜ中学部活がマルチスポーツになるべきか?
・多様な動きと経験がもたらすマルチスポーツの価値
・マルチスポーツのリスク
・なぜマルチスポーツは探究心を高められるのか?
・長時間の練習&労働は『よく頑張っている』と評価すべきか?
・国際スポーツ教育の思考法
・世界基準で子どもを育む
・運動をする子としない子の二極化
・子どもは自分達の楽しい遊び場を求める
・スポーツの早期専門化が蔓延する背景
・同一のスポーツを長く続けるとケガのリスクは高くなる
・異常に活動時間が長い日本の運動部活動
これらの内容をはじめ、これまでの日本のスポーツ環境の当たり前を疑い、探究心を育める環境を創るためのヒントが沢山詰まっています!
マルチスポーツというのは、あくまでも、そのより良い環境づくりの為のツールの一つ‼️
その世界基準の考え方を、今の日本の環境に合った形にアレンジし、子供達の心と身体に無理なく、本質であるスポーツを楽しむ気持ちを感じてもらいながら、探究心も育める居場所に出来たらなぁとイチ大人として強く思っております💪
皆さん、メチャクチャおすすめのこちらの書籍、是非お手に取ってみて下さい😊👍