最新ウェイトトレーニング法✨💪

皆さん、こんばんは。

今日は、新しい書籍を購入しに行ってきました🚘

タイトルは👇

『VBT トレーニングの効果は「速度」が決める』

著者は長谷川 裕 氏。

私は、以前からVBT(Velocity Based Training)に興味があって【My lift】というアプリを使用して、トレーニング時にスクワットやデッドリフト、ベンチプレスの挙上速度を測って、%1RMに対応したスピードゾーン表と照らし合わせながら、どうやったら効率的にパワーを向上できるか?と、いろいろ試行錯誤しておりました(もちろん、まだまだ無知ではありますが😅)

おそらくなんですが、トレーニングで重量を挙上する際、常に最大速度で行なうという事を考えると、パワーを最大化するのに適したトレーニングではないのかな?と個人的には思っています💪

という事で、VBTの事をもっともっと勉強したいと思い、今回、こちらの書籍を購入させて頂きました🤩

かなりボリューミーな書籍はなんと384ページ😁

根気強く、そして楽しみながら1ページ1ページ読み進めて参ります📖

チャレンジと継続の繰り返し💪😁

皆さん、こんばんは。

今日は、ご近所の方とオシャベリしている際に感じたことなんですが、

どの分野でもチャレンジしている方はステキだなぁと🤩

私より年上の方なんですが、この方も今までとは違う新しい事に挑戦すべく日々奮闘中で、そのチャレンジ精神は決して今に始まったことではなく、過去から積み上げてきた『いろいろ』があっての『今』なんだ!という事です🤩

これってなんか、筋トレに似ているなぁと思いました💪(ちなみに私の筋トレは、なんやかんや10年以上継続中です😁)

まず『始めてみる』というチャレンジ、

その後は、何があろうと、そして周りになんと言われようと、

自分自身で信念を持って『継続』するというところ✨

さらに、日々試行錯誤で改善を重ねて少しずつ成長していく…刺激に慣れてくると、またそれ以上の負荷をかける…

これはトレーニングのみならず、人生において、成長のサイクルとして『チャレンジと継続』がホント大切だと感じます!

ほとんどの人達が、歳を重ねるごとに変化を嫌い、安定を求めたがってしまいます。私だってそうです😅

今までと変わった事をするのは、ものすごく不安だし、ドキドキします💓

それでも、今やらなきゃ後で後悔するはずですし、何よりも変化のない環境に居続けると、時間に余裕が生まれ、変わらない環境に愚痴ばかり言ってしまうかもしれません😭

人生は一度きり!!!

私はこれからも、自分自身の気持ちを大切にしながら、やりたい事を1つ1つ達成させたいです😊

アメリカ赤十字社の救急法講習

皆さん、こんばんは。

昨夜は、米軍基地内にあるアメリカ赤十字社のクラスルームにて、救急法講習会がありました。

もちろん、全て英語で講師も参加者も全員アメリカ人の完全アウェー😂

そんな中でも、自己紹介から自分らしさでコミュニケーションを取らせて頂き、浮いてる様子もなくクラスを受講できました😁(あっ、もしかしてステキな勘違い?🤣)

人工呼吸や心臓マッサージの方法、AED(自動体外式除細動器)を用いた除細動などの習得、さらに気道異物除去なども学ぶことができました。

人の命を守るために!

考えたくはないですが、身近な子供達に『もしも』の事が起こってしまった際、

私に出来る事をしっかりと行なえるように、これからも定期的に訓練していきます💪

Thank you for providing me this great opportunity🙏

今出来る事を全力で💪😊

皆さん、こんにちは。

昨日は【個別サポート】が2コマ⚾⚾

アメリカ人の中学生と小学生に対して、それぞれサポートさせて頂きました😊

コロナ禍で、思いきり外遊びやスポーツを満喫出来ない子供達…

そんな中、子供達に関わるオトナの方々も常に周りの目を気にしてしまって、

『こういう事をやったら世間からどう見られるのか?』

そういった心配事も、いろいろと考えてしまいますよね?

しかし、私は今後も感染予防や、地域の方々と足並みを揃えながら、まん延防止等に取り組んでいく中でも、私達クラブの目的である

『子供達が身体を動かす事を楽しめる環境創り』

に努めて参ります💪💪💪

それが、現状での最善策としては【個別サポート】だと考えております!

引き続き『今』出来る事に全力投球させて頂きます⚾💨

テーパリングが野球環境にどれだけ浸透しているんだろう?

皆さん、こんばんは。

今日は、こちらの書籍をご紹介させて下さい👇😊

『ピーキングのためのテーパリング』by 河森直紀

狙った試合で最高のパフォーマンスを発揮するために!

という事で、私自身は恥ずかしながら最近になって、この『テーパリング』という言葉を知りました😅

テーパリングとは、

大事な試合にむけて、徐々に練習・トレーニングの負荷を減らしていくこと。

重要な試合を『ピーク』に持っていくためのコンディション調整手段の1つ✨

まだまだ途中までしか読めておりませんが、野球環境に身を置かれている指導者の方々は、是非とも読まれた方がよろしいかと思います!

実際に、育成年代の野球の試合を観に行っても、選手ひとりひとりがもっともっと高いパフォーマンスを発揮できるのではないか?と思うシーンがあります。

もちろん、その大切な試合までの過程は見ておりませんので、あくまで憶測ではありますが、私自身が野球関係者の方々と直接お話をさせて頂いている中では、

もしかすると、私と同じくテーパリングの事を知らない方々が多数いらっしゃるのではないかと…

ですので、是非ともこちらの書籍をご一読下さり、選手のパフォーマンスを最大限に発揮してもらうとともに、沖縄県内の野球環境が全体的にレベルアップしていく為にも必須の知識だと思っております💪

私も本当に『無知』ではありますが、その事を素直に受け止めて、一日一日コツコツと知識を蓄えていき、身近な子供達やその親御さんにお伝えさせて頂けたら、少しはお役に立てるのではないかと思っております😊

【基礎があっての応用】スゴくわかりやすい🤩

皆さん、おはようございます☀

沖縄本島地方、良い天気ですね〜🎶

テンション上がるぅ🆙🆙🆙

今日は、日中のお仕事はお休みをもらい、キャンパーズ事業のために動かさせて頂きます💪😁

午後からは新たな事業のお話を伺える貴重な時間🎶メッチャ楽しみです✨

コロナ禍ですが、待ってるだけじゃ何も変わらないんで、動きまくりまぁ〜す🏃💨

そんな暴走オジサンは、昨夜もオンラインセミナーに参加させて頂きました👇

筑波大学発ベンチャー㈱Waisportsジャパン x ANA BLUE MONSTERS主催、

テーマは、「世界の最新育成システムから学ぶ,マルチスポーツキッズ育成理論」

という事で、私も過去にはオンラインサロンで、最近ではこちらの書籍で沢山学ばせて頂いております、小俣よしのぶ氏が講師をなさるという事で、スゴくワクワクしながらセミナーに参加させて頂きました👇

セミナーを受講させて頂いた感想は、『日本だけではなく、いろんな国で低年齢での単一競技特化が進んでいるんだなぁ…全ては我々オトナの責任だなぁ』と思いました。

やはり、スポーツの語源は『気晴らし・遊び』と言われる通り、『カラダを動かす事を楽しむ』という本質を子供達に最優先で伝えるのは、関わるオトナの役目だと感じました。

それが、抜け落ちているなかで、『勝利が目的化』しているのは本当に大問題だと思います!

もちろん、そのスポーツが上達しなきゃ面白くないし、試合で勝てなきゃ悔しいし面白くない…というのも私自身たくさん経験してきたつもりです!

しかし、私自身も『本質であるスポーツを楽しむ』という気持ちになれず、周りとの温度差から一時的に野球を嫌いになってしまった事も、また事実です。

そういった事からも、確率的な話になるかと思いますが、低年齢での単一競技専門特化というのは、バーンアウト(燃え尽き症候群)になる子供達が増える可能性は高いのではないかな?と考えてしまいます。

さらに、限られた環境だけではなく、多様なスポーツや文化などの様々な環境に身を置いた方が、自分自身の可能性を広げ、より視野も拡がって、これからの多様性の社会にも上手くアジャストできるのでは?と考えてしまいます。

そして、もう一点感じたことは、

現在のユーススポーツ環境にいる子供達は、基礎体力運動能力が備わっていないなかで、専門競技のスキル習得ばかりを行なっている…

いわゆる基礎がないのに応用に進んでいる子達がスゴく多いのではないでしょうか?

だから、ケガが増えたり、パフォーマンスが頭打ちになったりしているのではないかな?と思いました。

勉強でもスポーツでも、やはり『基礎があっての応用』だなぁと、スゴくわかりやすい小俣氏のお話しでした🤩

昨日も講師の小俣さんをはじめ、関係者の皆様、貴重な学びの時間をどうもありがとうございました🙏

皆さんも、小俣氏の書籍『スポーツ万能な子どもの育て方』を是非ともご購入下さり、身近な子供達へのアプローチをされてみませんか?

キーワードは『個の時代』と『自ら考えるチカラ』

皆さん、こんばんは。

昨夜は第13回Geeksウェビナーに参加させて頂き、今回もまた沢山の学びを得られ、大変有益な時間となりました✨

毎回、貴重な学びの時間をありがとうございます🙇

さて、昨日のタイトルは👇

【甲子園直前企画】アマチュア界における新時代の投手育成を考える

という事で、こちらの御二方が講師を務められ、大変貴重なお話を聴かせて頂きました🤩

ここでは、セミナーの内容はお伝え致しませんが、やはり御二方ともに、大切だと考えられているのが、

これから『個人の時代』へ向かう!そうなると、自分自身で物事を考えなければいけない!だから、選手も指導者も自らが学ぶことは必須!その中で、時には専門家に委ねる必要性も出てくる!

という事かなぁと感じました!

この考え方は、野球環境だけではないですね😊👍

私自身も、7年前のクラブ立ち上げの時から一貫性を持って考え続けていることですので、引き続きこの考えを持って、子供達と関わらせて頂きたいと思います💪😁

講師の御二方、Geeks関係者の皆様、昨夜も大変貴重なお時間を下さいまして本当にありがとうございました🙇

First Aid & CPR Course by American Red Cross

皆さん、こんばんは。

実は米軍施設内のBaseball Coachの契約に関して、先方といろいろやりとりをさせて頂いている最中でございます😊

その中で、American Red Cross(米国の赤十字)のFirst aid and CPR courseを受講し、certificateを提出するよう指示がありましたので、まずは先日、オンラインコースを受講致しました!

そして、来週は実際にクラスでhands-on skills sessionが行われ、そこで実践をして受講終了という事になるようです!

私自身、だいぶ前に米軍施設内のAmerican Red Crossで同じクラスを受講させてもらったことがありますが、その際、周りは全員アメリカ人で完全アウェー感を味わったのを覚えています😂💦

ただ、今回の事前オンライントレーニングは、メチャクチャ素晴らしい内容でしたし、もちろん全編英語でしたが、言葉掛けやスキルなど、かなり頭の中に入ってきました✨

ですので、前回よりは少しスムーズにクラスで実技ができそうです😁👍

一応、有料($55)となっており、スゴく価値ある経験になるとも思ってますので、来週のスキルセッションでも引き続き気合いを入れてFirst aidとCPRを徹底的に頭と身体に叩き込んできます💪😁

ボールを握ったままシャドーをして、その後に…

皆さん、こんばんは。

今日は、午前中からお昼過ぎにかけての約2時間、私自身の投球動作改善のため、シャドーとネットスローに取り組みました。

私の中で大きく分けて3つの課題がある投球動作⚾

その中でも今日は、上半身の課題解決に向けてコツコツ練習💪

シャドーでは、わりとやりたい動きが出来てるかも〜と思い、ネットスローを行なうと、全然出来ていない…むしろ腕の振りのクセの強さを痛感😭

どうしよ〜どうしよ〜…と、あれこれ試してみて、『パッ!』と閃いたのが、

何も持たずに行なうシャドーと、実際にボールを投げるネットスローの中間をイメージして、

ボールを握ったままでシャドーをやってみて、その動画を録り、それを繰り返して最後にネットスローを行ない、また繰り返すという反復練習を行ないました👇

https://youtube.com/shorts/xJZd2wdef8o?feature=share

そうすると、段々とネットスローの動作がシャドーに近づいてきました。

まだまだ、コツコツと継続しなければ絶対に自動化されるまでの習熟度には至らないと思いますが、少しずつでも今現状で『理想とする投球動作』を習得できるようにしたいです!

昔からの投球動作の悪いクセには負けず、必ずや思い描く動作を獲得します💪😁