皆さん、こんにちは。
昨日の投稿に引き続き、去った木曜日のキャンパーズ軟式野球クラブの活動のお話。
リズムトレーニングで身体が温まり、次に行なったのは守備練習。
高学年と低学年に分かれて、ゴロ捕球とフライ捕球の練習をしました!
シャトル打ちマシンの設定を高めにし、フライ捕球をする!
低学年グループと高学年グループでは捕球の難易度も変えながら、個々それぞれが上達するようなアプローチ!
落下地点を予測して、そこへ素早く入るというような空間認識能力のトレーニングに適しているのかなと…観ていて感じました!
ゴロ捕球も同じく、低学年グループは先日行なった『トンネル練習』で足の運びや捕球姿勢を作ってから実際のゴロ捕球へと移行し、高学年グループはバックハンドなどの高度な捕球にもチャレンジしました!
あと、裸足や素手でこういった動作を行うのは身体に良い刺激が入るんじゃないかな?と感じました。
今後の室内でも、この日のようにいろいろと工夫しながら取り組んでいきたいです!