皆さん、おはようございます☀
去った木曜日のキャンパーズ軟式野球クラブ…その活動では毎回1時間弱が紅白戦に充てられます⚾
みんな、ホント試合が大好き!
試合中にかかるチームマネジメント、特に打順やポジションなどを決めるのは、もちろんプレーする子供達自身!
今でもちょこちょこ私に対して『3番バッターでいい?』とか『次の回からピッチャーやっていい?』など聞いてきますが、私はいつも『知らないよー。チーム内で話し合って決めたら?』とサラッと返事をします。それはアメリカ人の子に対しても同じく(笑)少し冷たく感じられるかもしれませんが、長い目で見れば彼らの主体性やコミュニケーション能力を育めるアプローチだと考えています!
もちろん、いつもピッチャーしたり、いつも1番バッターだったりするなど、仲間とのコミュニケーションに欠ける行動などが見受けられれば、直接問いかけもさせて頂きます😊
自己主張も大切!しかし、チームとして勝利に向かって全力プレーする同じ仲間を信頼し、協力していくこともまた重要だと考えています!
ひとりで出来ることなんて限られてます!社会に出てもチームとして機能するシチュエーションは多々ありますので、仲間や相手とのコミュニケーションはとても大事だと考えます!
この日は、キャッチャーをする子が同時にストライクボールの判定も努めるという、かなりの重責。
バッターに気を使いながらストライクボールをコールする子、私の顔を見て答えを懇願する子(笑)…
そこで私は一言『あなたが審判!自信を持って判断していいんだよ〜』
メチャクチャ難しいですよね〜、オトナでも難しいと思います。
それでも、試合の中で彼ら自身に判断を委ねる機会を増やしていくことで、彼らの自主性・積極性が沢山出てきてくれたらスゴく嬉しく思います。
両投げ両打ちや複数ポジションへのチャレンジも積極的に主体的に行なえる子が増えており、彼らの将来が楽しみです!!
また、ゲームの中で起こる様々なケースによって、いろんなポジションや打順ごとの役割も変わってくるというのも野球の魅力のひとつ…というか人を成長させる素晴らしいツールだと考えています⚾
スゴくハードルは高いかもしれませんが、今後も野球の技術的な部分と、自ら考えるというマインドの部分の両立をサポートできるよう我々オトナは日々学び続けます!!!
いやー、改めて思うのが『野球』というスポーツは考える時間や多様なケースが非常に多いので、主体性やチームマネジメント能力を育むのに最適ですね!