
今日のブログは旧ブログからのリライトで🙇
皆さん、こんにちは。
今日も、私のルーティーンであるランチタイムを削ってのウェイトトレーニングと、スキマ時間にちょこちょこ行うJバンド。
(仕事はサボってませんよ笑)

本業の米軍施設で働き始めて11年、これまでコツコツと継続してトレーニングジムで取り組んできたウェイトトレーニングは、全く野球のパフォーマンスアップを意識して行なっておりませんでした。
しかし、これから自分自身も軟式一般のプレーヤーとして復活するので、これまでのストレングス系のトレーニングを一新して、野球のパフォーマンスに直結するパワー系トレーニングを中心にし、ストレングスからパワーへと変換していけるよう日々取り組んでおります!
野球の動作の多くは、爆発的な力発揮が求められるので、カラダにかかる負荷が強く傷害に陥る危険性も高かったり、肘や肩などの局所的な負担も大きいようなので、そのあたりもしっかり考えてトレーニングしていきたいです!
以下が私が現在、取り組んでいる内容です。
・パワークリーンを中心としたオリンピックリフティング
・ショートスプリント走 & アップヒル(坂道ダッシュ)
・片脚支持での各種バランストレーニング
・ファンクショナルストレングスを意識した複合動作でのトレーニング(AOSやPOS)
・メディスンボールスローなど、回旋系のプライオメトリック・トレーニング
・Jバンドを使って、ローテーターカフをバランスよく鍛え、尚且つ肩甲骨周りと胸郭をダイナミックに使えるようなトレーニング
などなど…
もちろん今までのストレングス系、フロント・バックスクワット、相撲スクワット、ベンチプレス、ダンベルプレスやフライ、ショルダープレス、プッシュアップ、チンニング、ローイング、ディップス、ハンギングレッグレイズなども時間の許す限り、取り入れています。
あー、やる事いっぱいですし、なかなか痩せなくて大変なんですけど…笑
まぁ、まずは球速アップできるように頑張ります!!!